巨峰の酵母が出来た。
綺麗な、鮮やかな 濃紫。

酵母生活、くせになる
何作ろうかな。
いつものように、パンかな
マフィンかな
クラッカーとかもいいなぁ。

飲むとシュワシュワの微炭酸♡



食べるカラーセラピーなり。



末っ子の、まさかの入院から始まった今年の夏休み。

娘にも息子にも、とても心配をかけました。

転院や安静が続き、仕事関係でも予定していた作業が進まず、変更やキャンセルに協力頂き、申し訳ありませんでした。

何か始めようとすると、いつも邪魔が入るね。
ストッパーが掛かるね

友達から掛けられた、多分、励ましの言葉。

夏休み中、入院→転院→検査→退院→安静→再検査 諸々続き、さすがに落ち込み、お母さんをしっかりやらなきゃ可哀想なのかな? と、思ってしまう時もありました。

でも、私がカラーセラピーや布ナプキンや育勉を始めたのは家族あってこその事。
私は、これらをしてる時にもしてない時も、お母さんである事に代わりは無くて。

育勉の同期である ひーちゃんが、とっても響く言葉をくれて目が覚めました。

日常の延長線上に“病院”ってくくりが一つ増えた位な気持ちで


私は子供を可哀想にも、邪魔な物にも、日常を乱す物ともしたくない。

だから、また活動を再開させてもらう事にしました。

なん足の草鞋を履くつもり?

冒頭の友人の言葉。

私が履いてる草鞋は、一足です。
それは『私』と言う草鞋。それだけ。

沢山の励ましを受けて、またこうしてスタートしようと思えるようになりました。
寄り添ってくれた皆様、ありがとうございます!!

ほら、やっぱり人って、暖かい。


気持ちを切り替えて、最初に発送したのは
お盆だから話したかったこと②で、大切な想いを語ってくれた、古民家リラクセーション 麻陽の麻衣子さんに。



デイリーライナー2点

麻衣子さん仕様に、改良を重ねたオリジナルライナーになっています。



大人な彼女に、総レースで♡
Facebookでのコメントが、また嬉しいの



ありがとうございます。
前回のイベント時に、ライナーを買ってくれた友達からも




嬉しい報告が続々とドキドキ


布の持つ優しさを、ぜひ一人でも多くの女性に体感していただきたいなぁ。



あらためて
よろしくお願い致します♡

*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○*:。..。。o○




ママの“欲しい”がきっとある♪

レオママ・ハウスVol 2開催します!
2016年9月10日(土)・11日(日)
10時~16時
レオハウス静岡 モデルハウス内
入場無料☆ 
マルシェを楽しみながらモデルハウス内を
自由に見れちゃう2日間

詳しくはこちら➡レオママ・マーケット

ご来場 お待ちしておりますI


人と人が繋がることは、暖かい。

本来、本当は、暖かい。



バランスボールのすみかさんから画像お借りしました~~

先月、まき助産院のまきちゃんと、仲間のお母さん達が企画した熊本を応援するチャリティイベントに参加したときの


そちらの打ち上げで、急に配りたくなって、子供たちと久しぶりにコネコネ

我が家の定番、おからの米粉クッキー。




生おからをフライパンで炒る所から始めるこのクッキーは、フライパン作業が最近好きな長男が担当。





人が怖くなったり
人に傷ついたり
人と繋がることを拒んだり

それもこれも、ホントは『人が大好き』だから。
好きすぎて、怖くなる、みたいな。


かなり迷ったけれど、ギリギリ滑り込みでチャリティイベントの仲間に入れて頂けて、感謝。





口下手なりに、感謝の気持ちをクッキーに込める。


こういう時、長男の人懐こさは参考になる。

『どうぞ。僕が作ったクッキーです』

配る度に、一言添えて。





◆上新粉
◆薄力粉
◆バター
◆卯の花
◆きび糖

人に配るのって緊張するね。
長男の愛嬌に助けられたわ。


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

明日は健ちゃんの検査入院。
お家で留守番を頑張る子供たちに、沢山作っておいてあげよう。

毎回、毎回
我が子の誕生日前日は、大晦日のような気持ちになる。
この一年、どんなお母さんだったかな。
沢山の幸せを感じてもらえたかな。
ご飯を手抜きした日もあるし
お兄ちゃんやお姉ちゃんや、私の仕事に付き合わせて
なかなか遊んであげられなかったり。

日付が変わったから今日は、HAPPYBIRTHDAY けんちゃん。
我が家の末っ子君の誕生日。

2歳になる。
なのに、この夏2回目の入院を経験した。

笑顔が見られるだけで、幸せだね。
ありがとう、けんちゃん。

お誕生日おめでとう:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: