3DSのはなし。







3DS体験会が開催されましたね。
自分はHPでただニヤニヤしてました。
そんなこんなで3DSで思ったことを好きなだけ適当に書く。






体験者のひとの話を聞くと
「思ったより飛び出す」とか
「奥行きを感じさせる」とか
立体映像に対する意見が云々

おれもそんなことはやく言いてえええええええ

思ったより飛び出す(キリッ
奥行きを感じさせる(キリッ

うし、練習完了。





ARゲームズに未来を感じた。
バラエティ番組とかでどでかいメガネを使ってとびでる絵本を思いだした。
それとは違ってあんなに手軽に現実世界に拡張できるとはっ…!
しかもそれを操作できるなんてすげえ楽しそう

あと顔シューティングはくだらないけど
自分の顔がゲームに登場する上に
ステージが現実世界とすげえ機能がたくさんやね。





すれちがい通信は面倒な設定いらずで可能なため
すれちがい人口が拡大しそう。
あれはHOMEメニューでスリープモードにしないといけないのかな。
ソフト起動中でスリープモードで出来れば便利なんだけどな。






こういう機能を応用していけば
想像できないようなことができそうやね。








カラーバリエーションは水色と黒色。
おしらく買うのは水色。
しかし、被るの嫌やなぁ・・・
いやまあ、二種類しかないから被るのは仕方ないけども





ロンチタイトルは思ったより少ない・・・。
しかし、毎週どんどん発売されるみたいなので期待。

あれらだと買うのはレイトン教授かな。
立体映像が実感できそうなアクションとかが良かったけども。
他の購入予定はパルテナペーパーマリオです。




セット内容も充実してますね。
タッチペンは金属かな?伸縮可能なのかな。
金属タッチペンもってるけど錆びるからなあ・・・。

親切にSDカード2GBもついてきます。

ここ重要。

PSPはメモリースティック付属してないもんなぁ(泣
買い忘れで苦い思い出しました。

バリューパックのような充実した内容。
いや、25000円払わせるならこれくらいは充実すべきか









期待が膨らむ3DS。

はやくやりてー











明けましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいしますっ!







今年の抱負はちょっとがんばるでいきます






でわでわ気が向いたら更新していくので
そのときは目を通してやってくれたら嬉しいです。
今年はありがとうございました
来年もこの調子で
過疎っていきます\(^o^)/









みんな更新してたから
感化されて更新したわけじゃないんだからねっ・・・!///
モンハンやってまーす
今のところ村クエ5までをすべてクリア
HRは3。いまだに下位。

どうせみんなはおれより遥か上なんですね、わかります

おれはおれのペースで狩っていくんだし ヘ(`Д´)ノ









さて購入物のはなし。
てゆーか、これしかはなしてませんね。










まずは本。










BAMBOO BLADE 14 (ヤングガンガンコミックス)/土塚 理弘
BAMBOO BLADE 13 (ヤングガンガンコミックス)/土塚 理弘
どうぶつの国(4) (少年マガジンコミックス)/雷句 誠


   



うえの3冊を購入。

バンブーはこれで全巻揃えました。
序盤がまったりいきすぎて
終盤でいっきに型をつけている感じ。
榊ウラが登場してから行動するまで間があったりと。

しかし、終盤は剣道マンガらしくなってきた感じ。
「何…っ!?突きだとっ…!」みたいな

タマちゃんかわいいよ、タマちゃん



どうぶつの森はテーマは壮大すぎてこれからどう料理するのか。
次巻はタロウザVS黒いアイツ(名前忘れた)との戦いを通して
タロウザはまたひとつ成長していくんでしょうね。
動物の脅威である「火」を使ってきておもしろくなってきたね。










続いてゲームのはなし。










ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)/スクウェア・エニックス






コレ980円









メタルギア ソリッド 2 サンズ オブ リバティー PlayStation 2 the Best/コナミデジタルエンタテインメント







コレ680円











驚きの安さ。
買っちゃった。
こうして積みゲーが増えていくのである。











なんかPSPのソフト買おうかな。
今のところ「街」が欲しい。

オススメのソフトはあったら
是非おしえてくだしゃい(^ω^)






11月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:1323ページ

よつばと! 10 (電撃コミックス) よつばと! 10 (電撃コミックス)
「そのままでもかわいいと思うけど」 そうやすやす言えないぜ、とーちゃん
読了日:11月30日 著者:あずま きよひこ
荒川アンダー ザ ブリッジ 4 (ヤングガンガンコミックス) 荒川アンダー ザ ブリッジ 4 (ヤングガンガンコミックス)
読了日:11月30日 著者:中村 光
荒川アンダー ザ ブリッジ 3 (ヤングガンガンコミックス) 荒川アンダー ザ ブリッジ 3 (ヤングガンガンコミックス)
読了日:11月30日 著者:中村 光
荒川アンダー ザ ブリッジ 2 (ヤングガンガンコミックス) 荒川アンダー ザ ブリッジ 2 (ヤングガンガンコミックス)
読了日:11月30日 著者:中村 光
荒川アンダー ザ ブリッジ 1 (ヤングガンガンコミックス) 荒川アンダー ザ ブリッジ 1 (ヤングガンガンコミックス)
おとうさん、赤ん坊のときの借りくらいなかったことにしてやれよ
読了日:11月30日 著者:中村 光
ポケットモンスター スペシャル 37 (てんとう虫コミックススペシャル) ポケットモンスター スペシャル 37 (てんとう虫コミックススペシャル)
読了日:11月28日 著者:日下 秀憲,山本 サトシ
天体戦士サンレッド(11) (ヤングガンガンコミックス) 天体戦士サンレッド(11) (ヤングガンガンコミックス)
読了日:11月28日 著者:くぼた まこと
ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス) ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス)
エイボンの書がハガレンのホムンクルスとかぶってる
読了日:11月25日 著者:大久保 篤
鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス) 鋼の錬金術師 27 (ガンガンコミックス)
最後のあの二人で泣きそうやった…!
読了日:11月22日 著者:荒川 弘
ONE PIECE GREEN SECRET PIECES (ジャンプコミックス) ONE PIECE GREEN SECRET PIECES (ジャンプコミックス)
読了日:11月06日 著者:尾田 栄一郎

読書メーター









まとめるの忘れてました、さーせん
先月は楽しみにしてたよつばとハガレンが発売。
そして荒川アンダーザブリッジを読み始める。


そういや、7巻以降買わないとなぁ。
古本屋で探してもなかなかない。


人生は冒険。-101201_132948.jpg




モンハーン!!!






いろいろ買ったら
だいぶ出費してしもた…

PSP買ったし、ソフトあさろうかな
みなさん、オススメのソフト、是非とも教えて下さーい
人生は冒険。-101129_140733.jpg

よつばと 10巻 を購入。
無事に店頭に置かれていてよかった、よかった。
もはや年に一度の楽しみですね。
もっと発売のペースはやめてくれないかなぁw





そうそう。





人生は冒険。-101129_141005.jpg



バンブーブレード 1~13 巻
荒川アンダーザブリッジ 1~6 巻


以上を購入。

バンブーは友人から3000円くらいで買ったー。
荒川は古本屋で一冊200円とわりと安価だったので。

今度、全巻揃えるかぁ。
テスト期間です。
しかし、勉強しないのはデフォ。
いやー、一夜漬けやらないって決めたのになぁー
一週間寝不足が続くわけかっ・・・。

あと、期間中にはモンハンは発売。
自分は購入予定。

勉 強 で き る 気 が し な い


ま、期間中にブログ更新するのは
勉強していないことが前提だよね。









さて、本屋に行った話。










天体戦士サンレッド(11) (ヤングガンガンコミックス)/くぼた まこと
ポケットモンスター スペシャル 37 (てんとう虫コミックススペシャル)/日下 秀憲





ポケモンスペシャル 37 と
天体戦士サンレッド 11 を購入。

サンレッドの新刊出ているとは知らなかったっ…!
あまり有名ではないもんね。
新刊コーナーにもおかれず、ひっそりしていたわけですか。







本屋にいったのは
コレらが目的ではないんやけどね。









よつばと! 10 (電撃コミックス)/あずま きよひこ



くそっ…おいてへんかったっ…




発売日なのに発売してないってどゆことやねん…。
田舎にすんでいたことをうらんだ瞬間である。

どうやらうちの地域では明日発売らしい。
明日、楽しみだっー。

あ、明日からテストだっー。
半分楽しみだっー。


 







劇場版 イヴの時間観てみた。

よくレンタルDVDについている
この映画の予告をみてみるとおもしろそうだったので
レンタルしてみた。



これはネット配信された全6話を
再構成して劇場版にしたものみたいです。
イヴの時間知らなくてもみれるってわけやね。







それで、










このアニメ、設定がおもしろい。









自己流で説明すると
舞台で未来、たぶん、日本。
人間型ロボット、通称アンドロイドが家電として使われている世界。
アンドロイドの頭上にはリングを浮かべ区別がつくようになってる。

そんな世界で
人間とアンドロイドを区別しない喫茶店で
くりひろげられるアンドロイドと人間の話。


そこでロボット法があったり
アンドロイドに感情移入している若者をドリ系と呼んだり
テレビではロボット倫理委員会のCMが流れたり
その世界に住む人のリアルなアンドロイドに対する扱い

と緻密な設定がおもしろい。









ディティールが丁寧につめられていた。
そのおかげでリアリティがある世界ができていた。










こういうのは
戯曲をつくる上でも大切だしね、参考したい。
演劇部目線から言わせてもらうとね。











ED後は気になる
終わり方だったので
続編に期待。



さいきん、逆転裁判のホットなニュースが多い。

逆転検事2の発売日決定
レイトン教授とのコラボ決定とか。

そんなことを聞くとひさびさに
逆転シリーズをやりたくなってきた。








逆転検事(通常版)/カプコン


ひさびさにコイツをプレイ。
ちょうどいいくらいに忘れていて楽しめた。

ミツルギが走る、走る。
イトノコが動く、動く。

ただ、メイちゃんのムチが多すぎて目が疲れた。





逆転裁判4 NEW Best Price!2000/カプコン



4をやりたくなった。
しかし、手元にない。
ゲオで980円で買い戻してきちゃった。

主人公であるはずのオドロキくんが空気で
ナルホドくんが大活躍のこのゲーム。

やはり、逆転はナルホドくんだよね。
アノエピソードをやって実感。
ムジュンを指摘してきたときのあのBGMこそが逆転だよ。


結局オドロキくんはナルホドくんの操り人形だったのか(;ω;`)








さてさて、逆転検事2VSレイトンが楽しみである。