わが家の豆パグ、369さんと396さん。










とうとう今週から梅雨入りしそうな3696地方。











梅雨入り前にやって欲しいアレを助手に命令お願いしましたyo。










新居に引っ越して来た時に買ったケルヒャーのお披露目(約1年箱に入ったままだったのは内緒で)











以前からめっちゃヨゴレが気になっていた禁断の場所…。











それは…(ムダに引っ張る、ワタシの悪い癖)












ベランダのヨゴレ。











ベランダに出ては『汚いから何とかしてよ』とグチグチ優しく助手に言い続けて、やっと重い腰を上げた助手。











ついでに1階の窓と網戸も洗う助手を見届けるわが家のお嬢ちゃん。












暑い中頑張っている助手よりもケルヒャーのホースが気になる薄情なわが家のお嬢ちゃん(こう言う所、ワタシとソックリね)












その後は天気も良かったので土間も洗い(助手が)スッキリ爽快。












助手のおかげでこんなにキレイになりましたyo(持ち上げとこ)












と梅雨入り前にキレイに洗われた3696ハウス。












次回は夏にお願いします(頼んだよ!助手!)

















『コレは食べられる?』(窓の水滴の影に興味津々なわが家のお嬢ちゃん)











『ZZZ…』













キレイだと気持ちが良いね。

わが家の豆パグ、369さんと396さん。







 



1日のアクセス数がまさかの0と言う記録を叩き出した当ブログを放置している間にわが3696家プライベート(ミニ)ドッグランに奇跡到来。












プロジェクト始動から1ヵ月経過な3696家(ミニ)ドッグラン。












何故『奇跡』と言う大袈裟過ぎるフレーズを使うかのか申しますと…











実はわが家の庭は雑草すら生えない粘土質な土(チーン)










芝を植えた所で根付かないと言うオチが心配されていましてね。











ところがどっこい(いつの言葉?)助手のわが家の庭と匹敵する程の粘土質な性格が災いし公を称し(たのかどうかは定かではありませんが)










before











after












ついに無事に根付いたのであります(号泣)





 







何もしてない嫁から一言…。











感無量(相変わらず大袈裟番長)










出勤前のクソ忙しい時間に水撒きし










疲れた身体にムチを打つかのように帰宅後せっせと水撒きした1ヵ月。











そんな助手の愛を受けて(かどうかは定かではありませんが)







 

 



わが家の芝ちゃん達はスクスク成長しております。










愛は不可能を可能にするんだね(棒読み)











『で、いつから走れるの?』










『みっくん早くランで遊びたい…』











伸びよ!アクセス数!(そっち?)





わが家の豆パグ、369さんと396さん。








芝張りをしてから朝晩水撒きをしているわが家の助手の最近の楽しみは芝を愛でるコトだそうです(怖い)









芝張り3日後。










芝張り1週間後。










芝張り2週間後。




 






そんな助手の気持ちを受けてなのか?少しづつではありますが芽吹いてきている3696家プライベートミニドッグラン。











子供達が走れるようになるにはまだまだ時間が掛かりそうですが、助手が楽しそうに芝いじりしているので全てお任せしましょう(何もしない鬼嫁)











さてさて、わが家の子供達の最近のご様子はと言うと…。











左にいるお嬢ちゃんまさかの月3病院通い(どっかで聞いたフレーズ←あっ、前回は4回だ(チーン))










通院その①5月の頭に謎の下痢と血便。










とりあえずヒト用のビオフェルミンを半分にして朝晩飲ませる。










下痢は落ち着き、少し血便。









念の為病院行くよねー(どーん)









ビオフェルミンが効いてるようで血便は時期に終わるので問題なしとのコトでしたが










診察台に乗せて気付きました。











脇の下に湿疹が(泣)








その結果、血便で診察をお願いしたのにも関わらずまさかの痒み止めを処方されました(チーン)










通院その②下痢&血便通院から1週間後、バトル中にわが家の狂犬396さんの手が右目に当たりギャンと鳴く。









その後右目をしばしばさせていたのでまたまた病院(号泣)









念の為両目診て頂きましたが、特に異常なし(一応目薬処方されました)










加害者の息子は今シーズン初の行き倒れ。










通院その③2018年度狂犬病の注射とフィラリア検査。











爪切りで暴れる369さんですが、最近相性の良い看護師さんに出会い愛が芽生える(看護師のIさんマジ神‼︎)












病院ではとっても良い子なので、『実は狂犬なんですー』のワタシのコトバを疑われる始末(良いのか?悪いのか?)










てな感じで今月も何故か病院通いが続いていますが、わが家は元気です(締めがコレ?)











『記録更新ならずか…』












『みっくん、チックンしたけど気づかなかったよ』











今月はもう病院行かなくて済みますように…(切実)



わが家の豆パグ、369さんと396さん。








明日から巷ではGWがスタートですね(棒読み)










わが家には全くもってカンケーないんで何の楽しみもありません(むしろ地獄…(号泣))










そんな可哀想なわが家の新プロジェクトの続報。











今日はいよいよ芝張りです。











大量の芝を並べて『膝がぶっ壊れるー』と叫んでいた助手。










しかーし、まさかのアクシデント。










芝が足りず急遽追加で買い出しに行くハメに…(めんどくせー)









お昼休憩後、助手は作業開始。









若干飽きたワタシは息子と遊ぶ。










ワタシがサボってる間に芝張り完成。










凹みがある所に床土追加(平らにするって難しいyo)












芝を張ったら目土を撒いて










ほうきで芝の間に目土を入れる。









水を撒いて









板を敷いてフミフミ。



  








仕上げに水を撒いて終了。










さて、無事に根付くのか?









作業時間、2日で約10時間。



 
 
 



掛かった費用約3万5千円。










疲労感、プライスレス…。









『相変わらずお前のブログはつまらん!』












『みっくん、いつラン出来る?』













やっぱり業者に頼むべし(号泣)




お金持ちになりたい…(号泣)








わが家の豆パグ、369さんと396さん。









早いもので新居に引っ越して来てからもうすぐ1年が経とうとしているわが3696ハウス。










夏に引っ越しだったので、ベストシーズンを逃したわが家ですがいよいよ1年越しのプロジェクトが始動。











題して











『3696家、プライベートミニドッグラン計画』(相変わらず大袈裟ー)









わが3696ハウスを建てる時に小さくても良いから子供達が走れる庭が欲しい!とお金がないくせに贅沢を言うわが家。









外構工事で業者に頼むとかなりの予算オーバー(泣)










金がないなら身体で払えやーってコトで











自力でやるコトに…(号泣)












{645C6321-8F09-4E49-AEE4-883AE0FA62B9}
お金はないけど、調べる能力には自信があります!な助手がホームセンターで借りて来た耕運機。











{85D869B2-A172-4DC8-BCFA-FE20E071A443}
長靴を買うお金がもったいないのでスーパーのレジ袋で代用(マジでダサい)












{5E340F62-FE47-4BF2-896C-50C466A34A8E}
まずは耕運機で土を耕して(クソダサいレジ袋にクロックス←マジで終わってる)











{69C07D53-9641-4219-9D6A-CA0A6201AA84}
床土を撒く。












{F42DEAA7-1AD9-4DA7-9247-1026322C1D55}
ちなみに大量の床土と目土で土間がエライことに(チーン)




 
 





{26D2CE28-458C-4E6D-AFD0-DA7DBC02CD12}
でまた土を耕す。











{55116637-8840-4C0E-BECC-CE9631A591A4}
その後は土を平らにならしながら水捌けの為高低差をつける(ワタシはオシャレなレインブーツ着用)












{2957AD2F-B21E-4B78-A7A6-1409FDE2B101}
平らにならしながら地道に石拾い(マジで地味‼︎んで腰がマジぶっ壊れる‼︎)












『子供達の為だー!』と老体にムチ打ちながら無言で作業する事2時間。












{5EB0AF28-C6DB-4C1A-8896-FB72C143E1AF}
だいぶ綺麗になりました(助手のクロックスの足跡がマジでダサい)









プロジェクト初日はこれにて終了(疲労感ハンパない)










次のお休みはいよいよ芝張りです。










ちなみに本日の教訓。










お金があるなら業者に頼むべし!





お金で解決出来るオトナになりたい…(切実)




 


{8739B0F4-C46A-4F9A-A6D0-358C33EB75B3}
『で、いつになったら走れますの?』













明日は筋肉痛間違いなし(歳には逆らえないお年頃←言ってて悲しい)