スライダーズおやじ -2341ページ目

 サーキットへGO!

週末にツインリンクもてぎへ行ってきました。
港区Kissポート財団というところが主催した、親子ふれあいバイク教室というヤツに参加したためです。
親子20組限定で、家族の付き添いはOK・・・ということで、細君と長男を参加させ、残りは付いていった感じです。

初日の土曜日は、朝に港区スポーツセンターに集まり、観光バスで移動。その後、テント張り、ホンダコレクションホール見学、山あるきツアー、ロボットASIMOくんと遊んで、カレー作り(大人はビールタイム)という感じでした。
ちょうど夕飯を食べ終えたあたりで、花火が上がりました。近くで熱気球のお祭りがあったらしい。
その後、HELLO WOODSの夜の森の散策へ。山の中で懐中電灯を消して、静かに耳を澄ませる時間がありました。
夜空を見上げたら、HARRYの歌声が聞こえてくるようだった。
実は僕はこのイベントへの参加は2回目で、前回の6月にはHARRYの当時の新譜(FOR NO ONE)を持って、末っ子と二人で参加しました。このアルバムはそのとき一回聴いたきりです。
夜、星空の下で、ウイスキー(アーリー)のポケットビンを煽りながら、火を見つめました。冷たい空気の場所で呑むとうまいですね。予備で持っていった2本目もあけてしまいました。

二日目は朝から夕方までバイク教室本番。付き添い参加者は自由行動になります。
最初は2輪のサーキットでレースを見学。スプリント、レディースのほか100分耐久なんかもやってました。転倒シーンも4回目撃しました(笑)

無料ループバスで中央の広場に移動すると、カーレースのコースがあります。INDYコースのほかに、ちゃんとしたサーキットもあるんですね。そこではロータスのワンメイクっぽいレースを開催していました。パドックではロータスヨーロッパはもちろん、エラン、エスプリ、ジネッタG4、名前も知らない古いやつもありました。(でもスーパー7はほとんど見なかった・・・。現存はほとんどレプリカだったりするのかな?)
あと、ロータスの狼仕様のヨーロッパが2台ありました。1台は映出車かなって思うくらいに完璧な出来。非常になつかしかったです。
見て回っていたら、ヨーロッパのドライバーの方から気さくに声をかけていただき、運転席に座らせてもらいました。
写真は、末っ子です。オルタネーターなどの改造が施されていましたが、シートなどもオリジナルコンディションのようでした。
大事に乗られている車はいいですね。コクピットはとてもタイトで、全体がバケットのような印象を受けました。これなら逆さまでも走れるな、と(笑)
この車の左にロータスの狼が駐まっていました。また、斜め後ろに、ウイングのない狼の後姿が見えます(見えますか?)
あと、カーボンボディーのエリーゼとか、なぜかヨーロッパのボディのクルーザーなんかもありました。ウケました(笑)

レース場ゲートの前の広場では、バッテリーカー、電動バイク(2輪)など、幼稚園~低学年向けの子ども遊園地っぽいアトラクションがあります。我が家は2年生の末っ子でさえ50ccのバイクを乗りこなしますのでちょっと物足りない感じ。
実際のサーキット(INDYのコース)をゴーカートで走るやつが面白かったです。ゴーカートといえども、遊園地のものとは違って、ステアリングが重く、ちょっと速いです。
フェラーリの女豹を気取り、バンクの上から下へ蛇行なんかすると、転倒しそうになります。
なんか、でっかいコースでぽつんと小さなカートを走らせるのは、夢のひとつがかなった感じで、よかったです。

あと、この日はレースをやっていたので、開催していなかったのですが、ホンモノのレーシングカーの助手席に乗って、サーキットを走るというものもあります。いつか乗ってみたいなあ。というか、ほんとは自分で走ってみたい。

19歳くらいの頃、一度だけ雪の間瀬サーキットを走ったことがありました。当時、サーキットは閉鎖されていて、コースもボロボロ。なぜか進入ゲートが壊れていたのです。
おじいちゃんから借りたボロボロのサニーで、しかもスパイク(笑)
あれとはぜんぜん違いました!!(あたりまえだ)

東京は降っていましたけど、栃木は天気も快晴で、ほんと、いい休日でした。家族もそれぞれに満足。ただ、僕はちょっと筋肉痛です。
明日は休みだ~。朝からぐったり呑むかな!!

(∵)ψ

Vodafoneには二つのメールモードがありまして、内訳はテキストのみの低料金メールと添付可能な一般メールとなります。
ただ、低料金のほうで投稿する場合、メールのタイトルがあらかじめ設定したものになってしまうので、とりあえず『(∵)ψ』にしました。
別にこの顔には意味がないので、無視していただけるとありがたいです。

あと、テストしてみて気が付いたのは、半角カナが自動的に全角に変換されるということです。なかなか使い勝手はよさそうです。

モブログのテスト

どのトピックに入るのかすらわかってませんが、ためしに送ってみます。
ちなみにこの画像は、自分の携帯の現行の壁紙です。
どきどき。

---

・・・んで、以下はPCからの追加修正。

なんか、画像がサムネールじゃなくて、フルサイズ表示になるんですね。あと、シグネチャがついててちょっと焦った(消せ消せ!)

ちょっと主旨とズレますが、画像の説明をしましょう。
これは自分の携帯のデフォルト表示と組み合わせると、Macっぽくなります。
リンゴマークの左側の空白には、アンテナレベルと電池ゲージが表示されます。
リンゴマークの右側には、SDカードのアイコンがきます。
えんぴつの右には、デジタルで時間が表示されています。このへんが辛くもMac(笑)
んで、ずーっと下に来て、言語バーがありますが、この『あ|ア|A』の下に、ステイタス(マナーモードだよとかの)アイコンが来ます。
矢印カーソルが動いている動画バージョン、起動アニメなんかも計画したのですが、むなしさを感じたのでやめました(笑)

話しをゴロッと戻す。
モバイル投稿って、並び順の一番上のトピック -THE STREET SLIDERS- に飛び込むんですね。
これはちょっと困るなあ・・・。どーしよっか。
おやじ日記を一番上に持ってこようかと思ったけど、それもなんだかなあって感じだし。まあ、携帯で投稿したものについては、後日振り分けを修正するって感じでやろうかなと思いましたです。

---

ちょっと考えたのですが、一番上に[ STOCK ]というディレクトリ(というかトピック)を作りました。ここに入っているものは、未分類ということでご了承いただきましょう。