昨日の地震は本当に凄かったですね。

私は職場で地震が起きて、

すぐに利用者さんたちのケアに入りました。

激しい揺れにパニックになってしまう方や

車椅子で不安そうにされているかたを

各作業部屋に行って、職員さんと連携をとり

一番交流の深い車椅子の方たちと暫く過ごしました。






みんなでテレビを見ながら、仙台の津波の様子を観ていて

最初は『ポニョみたいね』なんてのんきなことを

言っていました。

暫く経って、いろいろなことが見えてきて

とても不安でした。

Leeは一人でマンションにいるのだろうか。

仙台にいる兄家族はどうなっているだろうか。。。。






職場では利用者さんの安全とご自宅までの送迎で

みんながバタバタとしている中

自分の携帯をチェックしても

ずっとつながらないし。。。。




結局18時になってやっと帰宅できて

RINやRIRIの元気な顔を見ました。





パパは夕方営業車で自宅にRIN達の安全を確認して

会社に戻って行ったと母に聞きました。

それが17時だったそうです。




仙台の兄からは、仕事がお休みで義姉と買い物に出ていて

そこで被災をして、誘導されるがまま

ゆりあげ小学校に避難中、車は津波で流された・・・・

とメールが来たのを聞きました。





義姉と買い物?

ってことは中1の姪は?

1歳の姪は?

かなり不安になりました。



ネットで調べて、色々電話をしました。

兄が住んでいるのは、津波がひどかった

仙台市若林区・・・・。

兄が避難をしたのは、ゆりあげ小学校。

そこは仙台空港の近くです。




パパに電話をしたら、まだ横浜駅にも着かないって。

それが19時でした。

Leeは災害時だから、親のお迎えがないと帰せないって

担任から連絡があったそう。

パパ、何時に迎えに行かれるの?と話をしても

今日中にいけるかな?と。

普段なら自宅から40分で着くのに、

まだ半分にも行ってなくて。





RINとRIRIはお洋服で寝かせて、

枕元には靴と防災グッツを置いて

寝かせました。

私はテレビと電気をつけたまま

ソファに横になり、ずっと電話をかけ続けました。

若林区役所や名取市役所。避難したと思われる

若林小学校・・・・・。

繋がらず、段々怖くなって

一人で泣きました。

若林区の海岸に沢山の亡くなった方が・・・・と

報道されていて。

姪の笑顔が浮かんで、本当に怖くなりました。

中学校では下校してからは、分からないと。

両親とは会えず、1人でどうしているだろうか、と

考えただけでも、胸が張り裂けそうでした。

保育園にお迎えがこない次女の姪は・・・。





パパは7時間後の12時に学校に着いて

やっとLeeと会えたと連絡がありました。

先生も校長先生も待っていてくれたみたい。




兄の避難したゆりあげ小学校は2階まで浸水をして

12日朝9時に救助に向かったと報道がありました。

これで、兄夫婦は安心だ。と思いました。

でも、姪2人の安否は確認できずでした。

パパとLeeが帰宅してみんなで色々なところに

電話をかけました。繋がらないけど

もしかしたら・・・と思って。





お昼頃に兄から母に電話が入って

家族4人が会えて、一緒にいるとのことでした。

公衆電話に並んで、短い会話だったけど

とにかく家族揃って元気です、と。

電気ガス水道も止まっているけど、家族が会えたとの

連絡でした。







家族が揃って元気でいられる奇跡に

感謝をしました。

私の家族も元気に、兄家族も元気で。






私が小学校6年から高校卒業まで過ごした

大好きな仙台、名取・・・・・。

連絡のつかない友人達の無事を祈っています。




いつ、突然やってくるかわからない別れ。




毎日、笑顔で行ってきます、行ってらっしゃいを

言わないと、と改めて思いました。




被害に会った方々に、お見舞いを申し上げます。





心配をしてくださって

メールを下さったブロ友さん達ドキドキ

不安で心細かったから

本当に嬉しかった

ありがとうございましたラブラブドキドキラブラブ