無重力な感じ。
でも守られてて
雲の上から
どのお母さんのところに
生まれようかなぁ~🎶
って見下ろしてるかのような。

面接も
この気候のお陰で
心地よく終わりました。
近くに公園があり、
寂れた神社が隣接していて
そこの神木?が
やたらとパワーに溢れていたので
自転車停めて
しばらく心地よく風の音に
耳を傾けていました。

木々を揺らす風。
緑が揺れると
海辺にいるみたい。

日差しもハッキリとしていて
駅前でシャボン玉を作る
東南アジア系の若いグループが
キラキラして見えました。

自分の心も
爽やかになれる
今日みたいなお天気は
とっても貴重ですね!


地元で働く。
地元で成長する。
どんなふうにしたら
満足できるかな。


折しもちょっと前に
応募ボタンを押していた
派遣のお仕事について
どうですか?
と連絡がありました。


派遣。。。
3年の縛り。
どんなに魅力的なしごとでも
舞台の演目のように
期間が決まってる。


その期間をどうみるか。
成長の機会とみられるか。


ワクワクする気持ちは
どうなんだろう。


今のところ
私にあるシナリオは

A)年明けから
   正社員で訪問介護
   但し2ヶ月は試用期間で手当てなし
   いずれ地元になるが
   年明け暫くはとなり町で勤務

B)6月中旬から
   正社員で介護事務
   但し3ヶ月は時給換算
   自転車で行ける距離が魅力

C)6月中旬から
   正社員で訪問介護
   こちらは詳細未定
   自転車で行ける距離が魅力


今まであちこち受けましたが、
ライフスタイルで大事にしたい事から
積み上げ形式で
決めようと思います。
(以下、脳内作業)


①日勤であること
   〉A,B,C◎

②家から近いこと
  (理想は自転車)
  〉A△いずれ◎
  〉B,C◎

③キャリアアップしやすいこと
  〉A◎
  〉B△
  〉C 未定

纏めると。。
     A   B   C
① ◎  ◎  ◎
② △  ◎  ◎
③ ◎  △  ??

おおお!
視覚に訴えると
分かりやすい~。


今のとこのは
期待を込めてCですが
期待外れだった場合は
Aになるかな。。。
誰を相手にするか、
という部分では
利用者さんとその家族の
懸け橋的な要素もあるし。


キャリアアップするためには
サービス提供責任者として
実務を重ねて
介護福祉士やケアマネージャーの
資格を取得する。
これが自分にあった
キャリアデザインになりそうです。

爽やかな風や
お日様の光を
笑顔で味わえるなら、
それはしあわせな時。


今、まさに私は
幸せを満喫しています。


選べるんだもの。
自由なんだもの。


それにしても、
神社の神木って
どうしてこんなに
パワー溢れるんだろうね。


もくもく。
空にももうすぐ
雲がもくもく。


生きてる素晴しさも
感じています。