おはようございますビックリマーク 外は相変わらず暑い日が続いているようようすね。 入院生活もそろそろ三週間になろうとしています。



おかげさまで妊娠32週(9ヶ月)に入りました。 相変わらず腰が痛い上、ベッド上の安静が続いたせいか、だいぶ筋肉が落ちてしまいました・・・ショック! トイレに立つにも脚がプルプルいっています汗 



心配している子宮頚管の長さはおとといの検診で1cmまでに縮まっていました。。。ひぃぃぃぃぃ~~ 刺激になるので正確には測れなかったけど、子宮口も2cmくらいは開き始めてそうです もってくれ~~



赤ちゃんの成長具合は至って健康。 32週と0日の昨日は体重が推定1900gになっていました。標準より二週間近く成長しているようですラブラブ それより。。。ちょっと心配なのが、私の体重が妊娠6ヶ月半から全く変化しません・・・ 叫び  妊娠中に増加した体重はいまのところ4kg弱。 。。。食って寝てばかりなのになぜだろうか??



全く話は違いますが、昨日の朝のニュース番組で乳がんが発覚してから、妊娠、女の子を出産したさくらさんという女性が紹介されていました。



彼女は出産後にがんが再発、転移、幼い娘さんを残して二年前に天に召されたそうです。



彼女は残されるだろう娘さんのこと真剣に考え、家事や掃除、お味噌汁の作り方を三歳から教えていたそうです。



彼女のブログをリンクします 早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那  (なくなられた後は旦那様が更新していらっしゃるようです。勝手にリンクすみません。。。)



「私は、がんになった後に、ムスメを授かりました。


 だから、この子を残して、死ななければなりません。

 がんになってもならなくても、死ぬ順番は、私が先に決まっています。

 逆になったら、いけない。



  だとすると、心残りがないように、死ななければなりません。」



彼女がブログで残したこの言葉が心に突き刺さります。ご自分の運命を、想いを考えると計り知れません。。。





・・・・・・私も、決して人事ではない・・・・・・





しょうちゃん、お腹の子供を残して逝ける勇気をもてるだろうか??



彼女もがんになってから食事療法を徹底的に行っていたそうです。 そして、ムスメを愛し続けた・・・



いつかは失われる命。誰だってそれはいつになるかは分からない。 でも、パパや子供たちと生きていけるなら食事の面でも生活の面でも徹底して悔いのないように生きて生きたい。。。そう、感じました。



今、こうして生きていられるのも周りの家族、友人、たくさんの人からささえられているおかげ。それを常に心に留めていようと思います。



では。。。今日はこの辺でパー



絶対安静中なので、もしかしたら出産するまで更新をお休みするかもしれません・・・調子が良かったら、更新しようと思います。



暑い日が続くので引き続き体調には気をつけてお過ごしくださいね。




みいちゃん☆






みなさんこんにちは。 八月も中旬を過ぎましたが暑い日が続いているようですね。



病院いると気温の変化が全くわからないので・・・あせる



入院生活はちょうど二週間がたち、だいぶ慣れてきましたが、できるだけ寝ているようにしているので腰がとにかく痛い腰痛ですガーン お腹の赤ちゃんが大きくなってきているので仰向けでは寝られなくなってきて、寝返りばかりうっています。いたたたた。。。



8ヶ月の後半(31週)に入り、 お腹の赤ちゃんは約1660グラムまで成長しています音譜 しょうちゃんのときもそうでしたが、今回も一週間以上大きめに育っています。。。またパパの遺伝子がいっているようですね。



ただしょうちゃんのときと違うのがビックリマーク しょうちゃんがお腹にいるときのエコーは、常に頭の大きさと胴回りが二週間以上大きかったのに、脚の長さだけは週相応で汗タンソクってこと??  でも今回のベビーは、脚の長さが一番成長アップしてるんですよ音譜 。。。脚長の美女脚になるといいのですが笑 。。。かといって今のしょうちゃんの脚が短すぎるとは感じませんが・・・頭は確かにでかい(笑)




相変わらず子宮頚管は1,5cmと短いので24時間点滴につながれての絶対安静です。 排便のほうも一日10回くらいありますが、できるだけ踏ん張らずに刺激にならないよう、気をつけています。




直腸癌ママの徒然ブログ


しょうちゃんは15日の夜、千葉の義実家へ行きました。 昨日は、日中に一時保育に預けるため保育園の面接にいったのですが、園の前で大泣き泣き3したそうですあせる 。。。。。。新しい環境、突然千葉に一人預けられたことに不安になっているのかもしれません。。。。。。 お義母さんから報告を受けたとき、本当に心苦しくて泣けてきました。。。会いたくて会いたくて。。。



今朝、お義父さんが、「しょうちゃんよくねむっているから安心してね」 としょうちゃんの写メールをくれました。今は私もしょうちゃんも、家族もみんな踏ん張りどころビックリマーク みんなの協力を胸にとにかく今はがんばろうと思いますグー




。。。退院したら、思い切りしょうちゃんを抱きしめたい。 よくがんばったねって。




では。。。またパー まだまだ暑い日が続くかと思いますが、みなさん体調には気をつけてお過ごしくださいね。




みいちゃん☆

前記事ではコメントをありがとうございました*☆*:;;;:*☆*:;;;:みなさんのコメント、本当にうれしい限りです。



入院生活8日目となりました。 寝すぎて腰が痛いです(^▽^;)



今回入院するにあたり、一番困ったことがあります、それは。。。




食事 です。




基本主食は玄米、肉は口にしないワタクシ。。。どうしようかと思いましたが、病院の管理栄養士さんが私の話を聞いてくれました。 さすがに、玄米を炊くことはできないのですが、持参した玄米の真空パックを毎回温めて出してくれ、お肉も禁止にしてくれました。。。ビックリマーク 大感謝ですラブラブ



そんな病院の食事はこちら




直腸癌ママの徒然ブログ


これはある日の朝ごはん。玄米にお魚。野菜と彩りいいです



直腸癌ママの徒然ブログ



直腸癌ママの徒然ブログ


これらはお夕飯です。 野菜が毎回とても充実しています。お盆に乗り切らないほど乗ってきます音譜おかげさまで便秘にならずにすごすことができていますラブラブ 木曜日はフランス料理、土曜はお寿司がでるなど、本当に食事は充実しています。

 



直腸癌ママの徒然ブログ

これはおやつです。この日は梨のムースでしたね。おやつも週の半分くらいは手作りのようで、至れりつくせりです。

管理栄養士さんに本当に感謝しています。





さて。。。もうひとつ問題が。 



直腸がんの手術で、限りなく肛門の近くに、下行結腸を金属で縫合してあるワタクシ。



こんな金属のリングが入っている状態で、はたして普通分娩ができるのか??!!



普通分娩して、リングが変形したり、切れたりなんかして後々痛かったら恐ろしい・・・。。。変形しなくとも、排便が今より困難になってしまうのではないかと、いろいろな不安がありました。



産婦人科としては、外科が普通分娩でいいならそうしますが、希望があれば帝王切開でも対応できるとのこと。


本来なら今月17日に定期検診だった外科の先生のところに、パパに話を聞きに行ってもらいました。



外科の先生によると、縫合してある部分は金属のワイヤーが入っているとのことで、変形するとかきれるとかそういう心配はないとのこと。普通分娩しても全く問題はないと言われました。



。。。痛いなら、帝王切開も考えていた私でしたが、先生の話をきいて、とりあえず普通分娩で考えたいなと思っています。 。。。どうか出産後にトラブルのありませんように。。。





直腸癌ママの徒然ブログ


きのうは、横浜に行ってお疲れでしょうに、なるあつさん がお見舞いにきてくださいました。横浜のアンパンマンミュージアムのタオルハンカチをしょうちゃんに買ってくださいました。。。お茶と、手作りのクッキーもいただきました。 そのほかにもママ友が暇だからだろうと本をたくさん持ってきてくれました。。。



たくさんの人に支えられ本当に感謝しています。 みんなにこたえられるよう出産まで私もがんばらなければ・・・ビックリマーク



では、みなさん、暑い日が続くでしょうから体調に気をつけてくださいね




みいちゃん☆