湿度が高くても、気温が低ければ

インフルエンザウィルスは生き残るらしい。

空気1㎥あたりの水蒸気の量に関係があるという。

(庄司眞 医師 論文)


どういうことかというと、


空気中に含まれる水分量には限界があります。


気温が上がれば、空気中に含まれる水分量の限界も上がり、

逆に、

気温が下がれば、空気中に含まれる水分量の限界も下がります。


つまり、湿度が同じでも、気温によって

空気中の水分量が変わってくるということ。


そして、

空気1㎥中の水分量が11g以上あれば、

インフルエンザウィルスは弱くなり、死滅します。


・湿度100%(限界量)のとき、

  気温30℃で、水分量は約30g ← ○

  気温20℃で、水分量は約17g ← ○

  気温13℃で、水分量は約11g ← ちょうど○

   ↑

  気温が13度を下回ると、

  湿度が100%でもウィルスは弱らず、死滅しません。


・湿度50%のとき、

  気温30℃で、水分量は約15g ← ○

  気温20℃で、水分量は約8.5g← ×

  気温13℃で、水分量は約5.5g← ×


ですから、

湿度80%でも、気温が9度だと、ウィルスは死滅しない。

湿度40%でも、気温が35度なら、ウィルスは弱り、死滅する。

ということになり、湿度が高いからといって、安心はできません。



ですから、

インフルエンザの予防は、

手洗い、うがい、湿度

そして、

気温が重要ということです。


みなさん、

部屋の中をポッカポッカにして

加湿器を使いましょう。w


じゃ~(^-^)/



ペタしてね




愛犬の為のアンチエイジング

ワンコの為の実用東洋医学【ダウンロード版】
~ 指圧マッサージで手作りアンチエイジング ~


ヤフオクに興味ある人は遠慮せずにもらっておきましょう。

【ヤフオク冊子教材 0円プレゼントキャンペーン中!】
オークセラーズニュースレター


全自動システム・全自動サポート
『ロト6予想ソフト』

3等当選以上の高額当選を狙う【ロト6投資ソフト】

*わたしのリンクからの購入で
 ミニロト投資ソフト21日間「無料お試し版」をプレゼント!