あ・うん日記 -430ページ目

喃語

おはようございまー( ´∀`)ノ今朝は旦那が出勤する頃にマメがまだ寝てたので、旦那を送りだした後に一緒に二度寝してやろうと寝室に入ったら、目をパッチリ開けて「アウアウ」言ってました…「早くミルク飲ませろ!!」と言いたげな様子だったけど、気づかないフリして暫く布団にもぐりこんでみたんですが、5分もしたらギャン泣き手前にまでヒートアップメラメラ仕方がないので二度寝は諦めてミルクタイムに…結局、今朝も惰眠を貪る事はできず…ハートブレイク


その後、マメの衣類を洗濯、食器などの洗い物、障子の張り替え(←ていうか、普通の家庭では旦那の仕事じゃない?むかっ)、掃除機がけ、旦那のワイシャツのアイロンがけ、を済ませて…気づいたらお昼前でしたガクリいつもなら、午前のうちに夕飯の仕込みをするんですが、今日は日曜日で旦那の帰りが早いので夕飯は旦那に手伝ってもらうことにしま…ル・クルーゼ家事と育児に追われる日々だが、そろそろ副業の方を本格的に再始動させたい汗しかしこれが、なかなか思うようにいかないのが現実ダウン


昨日の午後も、ようやくマメが寝たと思い、データを引っ張りだして来てフォトショ立ち上げた瞬間に「ギャーーー爆弾」と泣き出す始末ドクロ…まるで計ったかのようなタイミング汗たぶん「ダッコして!ダッコして!ダッコして!」って言ってるんですが、もうね、あなたをダッコしたら母は何も出来ないっすパー腕への負担を減らすために、ダッコ紐を買ったんですが(この件はまた後日記事にしま)、ダッコ紐で出来る事といったら読書ぐらいで、仕事なんてとてもできやしないドクロせめて休みの日だけでも旦那にマメをガッツリ見てもらって、4~5時間は集中して仕事をする時間を作らなくてはいけない顔6


あと1週間強で2ヵ月を迎えるマメだが、最近は、指しゃぶりをするようになったおしゃぶり1ヵ月になる前の新生児の時期から「こぶししゃぶりグー」は激しいぐらいやっていたが、指をしゃぶるのはここ数日、時々見かけるようにひらめき電球しかもなかなか激しくて、隣の部屋にいても「チュッパチュッパ」と聞こえるぐらい…Σ(゚Д゚)機嫌が良い時には、それに合わせて「アーアーアウアウ(´∀`o)」と喃語が出るのだが、この喃語も1ヵ月になる頃から出始めて、今ではバリエーションも豊富になり思わず聞き返してしまう事もしばしば('∀`)


先ほども、新しい喃語を聞かせてくれたパーマメが大事そうに掌に握っている埃の塊を、無理やり取り出して匂いを嗅いだら、あまりの臭さに思わずえづいてしまったのだが、その様子を見てマメが笑いながら「アイン!(´∀`o)」と言った。アインて…。゚(゚^∀^゚)゚。しかし、なんで赤ちゃんて手の平にゴミを握ってるんでしょうね…そして、何であんなに臭いんでしょうかドクロ旦那には「なんで臭いってわかってるのに、毎回匂いを嗅ぐの?」って言われるけど、臭いと思うと匂いたくなるもんじゃないですか(;´∀`)


なんて書いてたら、マメが寝たので今から仕事しまー…って、きっとまた何かを察知して起きてくるんだろうなぁ…('A`)

隠居

おはようございまー(*´∀`)ノ世の中はGWでしたが、社会と完全に断絶されている育児中の私としては「GWってなんだっけ?」という状態で、引きこもり生活を満喫してましたハートブレイクいや、そろそろ外に出ないと精神的に相当辛いものがあるドクロ時々、スーパーや買出しには出ているが、時間に追われて「早く帰らなくちゃ!」と思いながらの外出なので、全くもってストレス発散になっていないし、それどころか短時間の外出が却ってストレスを増幅させる結果に…ドクロ


今月末には友人宅にお邪魔する予定や、母親学級で仲良くなった子が遊びに来る予定もあるんですが、如何せんなかなか外出したいという余裕が出てこないあせるいや、本当は気分転換に出かけたいんだけど…何か今一つ手放しで出掛けることができないガックリ来月には、市が開催する赤ちゃん広場と、出産までお世話になっていたレディースクリニックで開催されるベビーマッサージに行く予定だが、心のどこかで「面倒だなぁ」なんて思ってしまってるのも事実。外出するとなると、マメが日中にお昼寝出来なくなり、せっかく出来上がったペースが乱れるような気がして…あぁ、もう少し気持ちに余裕が生まれたらいいのにな・・・・・。


ん、さて今日のタイトルの「隠居」ですが、もちろん私じゃありません(´-┃すでに隠居生活かと思う日々ではありますが…ガクリ明治乳業から発売されている「ねんころりん」てご存じでしょうか?商品自体は、こんな物ですひらめき電球


羊先生

商品説明を読むと…


ママの胎内で聞いていた音が、ぬいぐるみのなかから聞こえます。胎内音は、赤ちゃんに安心感を与え、むずかり泣きを静めます。約15分で自動的に音が消えるタイマー付き。忙しいママにはとっても便利です。ねんころりん"は、大きくなってもメロディぬいぐるみとしていつまでもご利用いただけますので、出産のお祝いに、プレゼントに喜ばれる贈り物です。


…だそうです。この羊のぬいぐるみのお腹を押すと、胎内音が聞こえるというものなんですが、意外とお高くて7000円ほどするんですビックリマーク実はこのぬいぐるみ、姪っ子が新生児の時にあまりに激しく泣くので、何か泣きやむ手はないかと父が買ってきた物なんです。しかし、姉曰く姪っ子には全く効果がなくて、むしろ鳴き声がヒートアップしたぐらいメラメラあんまりにも泣くんで、ギャン泣きしてる姪っ子の布団の中に、この羊をブチ込んだ事もあるとかドクロ確かに、うちの姪っ子は新生児の頃、とにかく「いつ寝てるの?」ってぐらい朝から晩まで泣いてましたから…こんな胎内音ぐらいでおとなしくなるタイプではありませんでした。


里帰り中、マメもやはり何をしても泣きやまない時があり(たぶん、生まれてまだ日が浅く、お腹の外の世界が不安だったんでしょうね)そんな時に、姉がどこからか引っ張りだしてきたんです。「これ、全然効かなかったやつじゃない!」と口を揃える家族をよそに、スイッチをONにするとガサガサという胎内音が流れ出し…ギャン泣きしてたマメが一瞬にして泣きやんだ合格それには、さすがに家族も驚いて「ようやく日の目を見ることができたな!」と羊を労う始末グッド!それ以降、我が家では「羊先生!!」と呼ばれて、それはそれは神の如く崇められてきましたパー


マメがグズると「羊先生の出番じゃない?」といって、スイッチON!⇒直ぐに泣きやむクラッカーといった具合。しかし、しばらく使っていたら、羊先生がウンともスンとも言わなくなってしまったドクロ姉は「羊先生殉職!」と言い大騒ぎしていたが、調べてみると単に電池が切れただけパー新しい電池に入れ替え、無事に復帰を果たした羊先生に里帰り中は随分とお世話になったのだが…そんな羊先生が隠居されることになった。この胎内音が効果を発揮するのは新生児の頃ぐらいで、月齢が上がるにつれて効果がなくなってくるらしいひらめき電球マメも1ヵ月半を過ぎて、「こんな羊のガサガサ音に騙されるか!」と言わんばかりに、冷めた目で羊先生を見つめるようになった事もあり、寂しいが引退して頂くこととなった(´-┃


5年ほど前に、父が姪っ子(初孫)のために買ってきた「ぬいぐるみ」が、こうやって短い間でも大活躍してくれたのだから、父も買ってきた甲斐があるだろう合格しかし、うちの家族はみんな同じ思考回路なのか、マメを抱っこしてる時にグズると、この羊先生の胎内音を口マネするあせる赤子を抱っこしながら「ガーガーゴーゴー」と意味不明の言葉を発してる大の大人を見ると、「うちの家族って…ドクロ」と思ってしまうのだが…それも帰ってきて夫婦二人でマメのお世話をする生活になると、懐かしくすら思えるなぁ…(´∀`o)


さて、次に羊先生が日の目を見るのはいつになることやら…ふっ


雑記=入院中=

”ちょっと”古い話のうちに記事にしておきたいメモ入院中(出産後一週間)は、意外と退屈だった…(´・ω・`)マメとは母子別室だったため、産後の体を十分に休めることができたのは利点だが、一人だと何をして良いのかわからないくらい退屈だったハートブレイク授乳はあったが、そんなに頻繁ではなかったし、産後で体はボロボロ…トイレに行くのもやっとこの状態で動き回れるわけでもなくドクロ


産後は目を使ってはいけないといわれてテレビや本はNGだし…唯一の楽しみは毎日お見舞いに来てくれるaun姉とのおしゃべりタイムだったきらきら姉は、いつも姪っ子を幼稚園に送ってから一度病院へ来て、しばらくおしゃべりしてから帰り、午後に姪っ子を幼稚園に迎えに行って夕方頃また顔を出し、夜にも面会時間ぎりぎりまで会いに来てくれたグッド!


洗濯物を持って帰って新しい着替えを持ってきたり、私がリクエストした物を持ってきてくれたり…やはり姉妹ならではのフォローだなと感謝しきりだったクラッカー出産して1-2日ぐらいは、トイレに行くのもやっとで情けないぐらいフラフラだったのだが、そんな時に親戚がお見舞いに来たのは正直キツイものがあったひらめき電球気持はありがたいのだが、本当に身近な身内ならOKなんだけど少し離れた親戚となると、気を遣うし、風呂にも入っていないから人に会う気分でもないし、何より産後で精神が不安定な状態なのに「笑顔で会話」なんて罰ゲームのようだドクロ


そんな入院中、ビックリする出来事があった…以前、出産前に記事にしたのだが、その記事はこちら「小さいけど攻撃力有り」 この記事の後半部分に書いた「幼馴染」だが、なんと入院中にお見舞いに来たビックリマーク予定日超過してたし、あれから一度も電話やメール連絡してなかったから、私もすっかり忘れてたんですよ。授乳してたら、看護師さんに「お友達が夫婦で来られてます音譜」って言われて「誰?」って思いましたもんはてなマークすでに風呂に5日ぐらい入ってなかったし、ヨレヨレのボロ雑巾状態で会いたくないっちゅーの!と思いつつ、そんなわけにも行かずガックリえぇ、会いましたよ開き直って絵文字6しかも嫁さんは初対面…。開口一番「入院してるの何でわかったん?」と聞くと「病院に電話してaunさんていう人、もう出産しましたか?って聞いた!何回かかけた!」だってさドクロいや、本当ありがたいよ…けど、そこまでして会いに来る幼馴染に執念すら感じたねメラメラいやね、幼馴染のところも息子が生まれてマメと同級生なんですよ。それで息子を見せたかったというのもあると思うんですけどね、田舎ってこんなもんかなーと思いつつも久々に会ったらやっぱり懐かしかったですアップ


そんな幼馴染みが出産祝いにセレクトしてくれたのは離乳食用の食器セット合格これは目からウロコだった目ほとんど姪っ子のお下がりで間に合ってるマメだが、食器セットだけはいずれ買ってあげなくてはと思ってた。だが、まだまだ先の話だし、普通は、出産後すぐに使える肌着や半年ぐらい先の洋服をセレクトしそうなもんだが…。食器セットというのは実用的であり、必ず使う物であり、使う人の好みよりも使い勝手が優先されるもので非常に気の利いた贈り物だと感心したラブラブきっと嫁さんのセレクトだと思うが、なかなかだね。うちは息子君の出産祝いをしていなかった事もあり、内祝いは頂いた品物と同額分の商品券にお赤飯をつけてお返ししたプレゼント


こういう出産のお祝いって、その人のセンスとか気遣いが測られるところだから、私も毎回いろいろと熟考して選ぶようにしているプレゼントそして、今回の入院中、退院する前日には香港の友人がお見舞いに来てくれた女の子彼女はかなりマイペースな人なのだが、一緒に仕事をしていることもり、とても長い付き合いで、何より私が心から信頼している人である。お見舞いに来てくれた日は、午前11:00に病院に来るという約束だったが、まぁ長い付き合いでこの約束の時間が守られることがないってのは重々承知パー彼女が病院に来たのは、約束の時間から1時間半ほど後だったひらめき電球だが、タイミングよく彼女が来る直前に授乳タイムだったので次の授乳までの数時間、ゆっくりと話すことができたのだが。彼女が出産祝いにセレクトしてくれた物…


TIFFANY

TIFFANYのネックレスであるラブラブ出産を頑張ったaunに労いの気持ちを込めて…と言われて、彼女ならではの気遣いと視点にとても感動した。「aun…あんたの腕、見たこと無い太さになってるよむかっこのネックレスは小柄で色白で線の細い女性をイメージして作られたんだって!分かってる?”細い”だよ!頑張って痩せてねパー」という厳しい激励のコメントまで頂いたのだが…まだこのネックレスを付ける日は先になりそうだ…ガックリ


帰り際、彼女が思いだしたように言った。「そうそう!今日ね、本当バカじゃないの?って思うことがあったの。本当ね、信じられない話!ビックリマーク」と、興奮した様子で話し出した。何でも、病院まで車で1時間弱かかる道のりなのだが、途中でガソリンスタンドで給油してスタンドを出た後、調子良く走ってると見たことのある景色が…そう、来た道を戻ってしまい自分の実家近くで「間違えた!」と気づいたそう病院それで、すぐさまUターンして病院までの距離を再び走ったらしい車そっか、だから遅れたんだよね('∀`) 私も長い付き合いだから「遅かったね汗」なんて野暮なことは一切言わないし、彼女も遅れた事に対して一切言い訳をしたりしないひらめき電球むしろ開き直ってるのかもしれないが、こうやって帰り際に思い出したように話してくれるあたり彼女らしい天然っぷりで思わず爆笑してしまった。゚(゚^∀^゚)゚。


ちなみに、彼女は次の日に香港に戻ってしまったので、後日あらためて内祝いを香港に送った飛行機私のセレクトは皇室御用達店オリジナルの漆器のジュエリーボックスと、彼女の息子への端午の節句祝いプレゼント海外に居るからこそ、日本の伝統品を愛でる気持が彼女には備わっているラブラブaun姉には「こんなの貰って喜ぶの?」なんて言われたが、私自身も美しいと思える物を選んだし、彼女との付き合いが長いだけに好みは押さえている合格案の定、数日後に彼女からとても気に入った様子のメールが届いたラブレター出産祝いは現金でもらうことが多いが、こうやって相手のことを考えて物を選ぶ気持ちは大切にしたいと思ったパー


今日の記事はココで終わりなわけだが、ちょっと気になることがある…あせる実は入院中に、aun姉とおしゃべりしてる時に思わずポロリと「前に不妊治療のブログをやってたんだけど、そこで姉のキモ弁シリーズとして弁当の写真掲載してたんだよね~。」って言っちゃったんです・・・・・。いや、勢いでドクロ「意外と好評でね(あまりの気持ち悪さに笑えるという意味で…)」と言うと、恐ろしくポジティブシンキングな姉は「えー、恥ずかしい!ドキドキ」と言いながらも、その日の彼女のブログには「妹から今になって聞かされたけど、私のお弁当の写真が以前やってた妹のブログに掲載されていて、キモ弁シリーズとして結構人気だったそうです!ドキドキまたキャラ弁はじめようかな!アップ」的なことが書いてあったんです( ゚д゚)


あ、もちろん姉には「またキャラ弁始めたら写真送ってね~キスマーク」と言っておいたので、きっと調子に乗って送ってくるかと思うんですチョキそうなったらまた、姉のキモ弁シリーズ再開しますので楽しみにしておいてください!!んで、そうそう、気になることですが…アクセス解析の中に「検索ワード」というのがあるじゃないですか…あそこに「姉のキモ弁シリーズ」っていうワードが入ってるんです!しかも数人…ドクロもしかして、姉のブログを見た人が検索してたどり着いたのか?それとも、姉本人が検索したのか!?!?(゚Д゚≡゚Д゚)どっちにしても姉に知れるのは時間の問題か?ドクロま、いいやパーこうなったら知らん顔して新しいブログでも(姉はこのブログの存在も、古いブログのURLも知らない)姉のキモ弁シリーズを展開してやろうと思ってまー゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*