明日の補助食。

 

 

 

小松菜を刻んで、レンでチン。

 

少し冷ましてから、小松菜の水気を切って、カリカリ梅じゃこ(普通のおじゃこでも、勿論OK!味が薄かったら、お醤油とかチーズを刻んで、足したら良いと思います。)を合えて、おにぎりのもと、完成!

 

温かいご飯に混ぜて、ラップで握りますウインク

 

 

 

 

 

 

小松菜の栄養ってキョロキョロ

 

 

小松菜は緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、ミネラルとビタミンを豊富に含んでいます。
 ミネラルでは鉄分が多く、貧血になりやすい若い女性にたくさん食べてもらいたい食材です。ビタミンではビタミンKが1日の摂取目安量の3倍も含まれ、止血作用、骨の形成に役立ちます。また、ビタミンAのもとになるβカロテンやビタミンCも豊富に含んでおり、両方とも強い抗酸化作用があるので、動脈硬化の抑制やがん予防の効果が期待されています。
 最近では、小松菜に含まれる色素成分(カロテノイド類)の生理機能の研究もすすんでいます。小松菜の色素抽出物を脂肪細胞に作用させると、脂質の蓄積を抑えることが明らかになり、メタボリックシンドロームにも有効であると考えられています。

 

 

●栄養ポイント① 「カロテン」
カロテンは疲労回復効果のほか、動脈硬化やがんなどの生活習慣病の予防に役立ちます。
油を使った調理をすると、カロテンの吸収率がアップします。

●栄養ポイント② 「カルシウム」
小松菜のカルシウム含有量は、ほうれん草の3倍以上。骨や歯を丈夫にしてくれます。
カリウムや鉄も含まれるので、高血圧予防や貧血予防にも効果的です。

 

 

 

(コピーして、お借りしました。ありがとうございます!)

 

 

 

さて。

 

いつもは、、、ラーメンは具沢山(野菜*肉)とか。

 

シンプルおにぎり、汁もの、作り置き副菜とか。。。みたいな感じなので。

 

こういう、(ひとつで体によさそう??)おにぎりを作るのは、初めて。

 

 

 

美味しいって、言ってもらえるかなもぐもぐ???

 

 

 

簡単だし。

もっと、いろんな、小松菜おにぎりのレシピを考えて、作りたいなお願いお願いお願い!!

 

 

 

そろそろ、次男、部活始まるし。

 

お兄ちゃんも、受験します。

 

 

 

ご飯も、年末年始は、ちょっと高くても食べたいムキー!、って、贅沢しましたが、終わりーもぐもぐ

 

通常運転びっくりになりまーす。

 

 

 

 

欲張りすぎず、健康で美味しくご飯を食べられて。

 

フードロスしないように!(味変え!)

 

たまにご褒美ご飯で、盛り上がればいいかなキョロキョロ

 

 

 

 

母さん、持病がきてて、体調の上がり下がりの大きいけど、毎日、ご飯作りだけは、頑張ろう!が、目標!

 

 

 

体は、食事からできる!

 

 

 

て。

 

 

大きいこと言いたいわりに、レシピ、シンプルードクロドクロドクロ