僕が好きなバンドや聞く音楽の変化 | Reira.com
僕が好きなバンドや聞く音楽の変化

今日は僕がブログでも、あまり僕が触れたことのない内容ですね(笑)

ちょっと昨日の記事の延長線上にもなるのかな??

昨日の記事はこちらです↓

僕がバンドを始めたキッカケ



バンドマンってどんな音楽聞くの!?
って僕自身も思ったり(笑)



ご存知の方も多いとは思いますが、僕自身、今ではROCKシーン?
と言うシーンでギターを引いていますが、
AIM全身バンドBAELSCOPEはコッテコテ!?のV系でしたね!!






当然、僕は、V系シーンのバンドも好きだったからこそ
そのシーンでの活動をしていたわけです
音譜


僕が、音楽を好きになった影響は、姉貴かな?



中学生位の時に、まだカセット時代(笑)
森高千里さんや、リンドバーグとか、多分今の子は知らないかもしれない
歌謡曲からの入りでした(笑)
後は、SMAPとかV6とか(笑)



中学生だった僕は、音楽を聞く事がカッコイイ!!

みたいな所もあったと思います(笑)



そんな中、しょっちゅう、姉貴に曲のダビングをしてもらって、
歌謡曲メインで、バンドサウンドもまだ聞く機会はなかったのかな??


その時既に、バンドを初めかけてる状態だったと思うので、
GLAYは知っていましたが、他にバンドって殆ど知らなかった訳です(笑)



そして、ある日、姉貴が、Mステに河村隆一が出る!!

って騒いでた時があって、
それが、LUNA SEAだったのですよねビックリマーク


忘れもしない…ライブ形式で、DESIRESTORMを演奏アップ










これが僕のバンドにどっぷり浸かる原因だったのかもしれませんね(苦笑)
かなり衝撃的で、パフォーマンスとか全てに何か衝撃を感じたのですあせる


そんな出来事があり、僕はLUNA SEAと言うバンドに吸い込まれて行きましたDASH!
勿論、今でもよく聞くバンドですニコニコ
過去の楽曲から、現在の楽曲まで音譜


そして、そんなLUNA SEAが大好きだった僕は、読むことのない
雑誌のインタビュー記事も、LUNA SEAのだけは必死に読んでました。


そこで、見つけたのが、Reiraという名前ひらめき電球
スペルは違いますが、何かのインタビューで、RYUICHIさんが、
レイラと言う名前(ステージネーム)で活動していたと言う事が
書いてありました。


そこから、そのまま勝手に貰ってます(笑)
それ以来僕はステージネームを変えることなく、ずっとReiraで来ているので、
今では、本名で呼ぶ人より、Reiraで呼ぶ人の方が生活の中でも多くなってきていますね(笑)


たまに何で、Reiraって名前なんですか?って
ライブ会場とかでは聞かれた事ありますが、ブログでは初めて書いたかな(笑)

師匠にも聞かれた事あります(笑)



今なんて特にそうですが、この見た目で、Reiraって…って自分でも思います(笑)


Reiraって何か、ロシアとかフランスとか、そっち方面の
とても色白な金髪の綺麗なおねーさんとか出てきそうじゃないですか!?





俺、正反対!!(・∀・)

因みにローディーでも、多分、僕殆どローディーだとは思われてないと思います(笑)
髪の毛長いけど、色黒なんで、箱のスタッフさんに間違えられる事が
多々ありました(笑)



そりゃこんな容姿じゃ…
ただのギャル男です(笑)

バンドマンって感じすらしないよね(苦笑)



勿論認知してくれてる方もいましたが音譜

一番間違われるのは、イベンターさんに箱のスタッフさんだと
思われてるパターンね(笑)




だいぶ話がずれていった…




僕がその時好きだったバンドの数々音譜


LUNA SEAを知ってから、僕はビジュアル系と言うシーンを知りましたひらめき電球


そして、次に特大のインパクトを受けたのが、
Dir en grey


JEALOUSの時、この華やかな衣装と、見た目のインパクトに衝撃あせる




これが無かったら、僕はビジュアルと言うか、当時言われていた
ソフビバンドになってたのかもね(笑)

JEALOUSも好きだったけど、I'll(アイル)がかなり好きでしたね(笑)




イントロのディレイのかかったギターの音とか、当時まだ、
ギターの知識も殆どない僕には、衝撃でしたしね(笑)

後は、Gardenね!!





その後、アルバムのGAUZEまでは、毎回CDも買ってましたよ(笑)



そして、他には、La'cryma Christi,SHAZNA,PIERROT,D-SHAED,Laputa,などが
好きでした(笑)



こういったバンドを聞いて、いつの間にか、名古屋V系シーン
のイベントにもいつの間にか出演するバンドになっていましたが、

シーンで、活動を始めてみたら、そう言った、メジャーで活躍してる
バンドは不思議と聞かなくなっていきましたねあせる



いつの間にか、同じステージで対バンするようなバンドの
音源とかをメインに聞くようになってたDASH!

不思議です(笑)




長くなりすぎるので、一先ずここまでにしますか(笑)





僕が好きなバンドや聞く音楽の変化Part.2はこちら


僕が好きなバンドや聞く音楽の変化Part.3はこちら