あと3週間…! | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

ゆがんだかがくしゃのたのしいにっきだよ

週末疲れすぎ。
いくら売っても、レンタカー代で消えるしね。


雑用多すぎ。
ボスは私の歓送会の列席者を自分でリスト作ってくれ、という。
すばらしい上司に恵まれて俺は感動だよ!!
最終発表として何かプレゼンでも用意しようかと思ったけど、最後の最後までこき使う予定らしいので、やめとく。というか今日はフランスの学校はストです、全国的に。


天気悪すぎ。
雨が降ったり降ったり止んだり。
「どんより」という言葉がぴったり。
気分が↓になります。自転車だし。
できれば→→Pとかで行きたいもんだけど。


今週末、今朝までにかけて、家具とか不用品とかがガンガンさばけた。
ほとんどタダみたいな値段で供出しているのではけて当然なんだけど。
あとは冷蔵庫とソファーベッドぐらいだな。
ソファーベッドは日本まで安く送れるなら送ってしまいたいぐらいだよ。もったいない。

開発とか事務関係のメールが沢山。
3ヶ国語入り混じりなんだけど、学生にフランス語でメール書かれると、所要時間倍増。
さらに軽いジョークとか入っていると、どう反応したらいいか困る。
読めないとか書けないとかじゃなくて、感覚が違いすぎて、笑うどころか腹が立つ。


登校拒否したいよ。
てゆか今日はストだし。
息子の学校は休校。
そういえば自分が小学生のときも、よく先生がストしてたな。
子供ほったらかして、屋上でタバコ吸ってた。
学ぶ権利を楯に、児童vs教師で戦ったらどうなるんだろうね。

少なくともフランスの学生は、ちょっとづつ、ストに対して怒りを募らせているように思う。
TGVや市内交通が止まると、通学すら大変になる。学校に行っても休みだった
り、先生がたどり着けなかったりするし。
年金問題なんて、20代にはどうでもいい話題だろうし。
Lavalはそれほど影響はないけど、今日は職場に行ったらそれなりに険悪そう。


ところで昨日TVをナイジェリアから来た青年に売ってしまったので、何も見れない。
ナルが毎朝見ていた「Debeut des Zouzous」のペンギンさんともSamSamとも、別れを告げずにお別れしたことに。フランスの朝の子供番組は、クオリティの高い番組が多かったので、残念。

今朝は、蚤の市で出会ったおばあさんが、整理棚を買ってくれた。重いよ。
ちなみにいずれも25Euroとか、激安。
レストランで昼ごはん1人前で終わりですな。


アパート退去3週間前。
だんだん殺伐とした部屋になってきたよ。
今日記を書いているソファもいずれなくなるのか…。
タイル張りの部屋は冬場は冷たい。


天気が悪いし、雑用多いし、膝が痛いし、エトセトラ。
肉体的な疲労だけでなく「心の力」がたりない…。
世の中はこれを「うつ」というのかもしれないが、自分は「心の力」と呼んでいる。
あれね、そう、清麿とかが溜めてるやつ。

このコンディションで柔道に行くのは危険かもしれないしな…。
LaStation(通称:兄貴のケバブ屋)のケバブでもかじりながら、歩いて職場に行ったら元気出るだろうか。

とにかく、歩こう。
こういうときはプログラミングとかに集中してたほうが、元気になれるかもしれないし。

息子二人は鼻水すごいけど元気すぎ。
ルカはガンガン大きくなってる。ついに寝返り完成。
ナルは通訳ができるようになってきたし。
そして情緒のある、丁寧で優しい子供に育ったな。
日本人の激しい子供たちに揉まれて、壊れないことを祈るよ。