こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

先日『「集客」という言葉の裏側にあるもの』というアメンバー記事を書きました。

たくさんのコメントとメッセージをいただきありがとうございます。

こうやってたくさんの方に伝わって、共感され、それがコメントやメッセージになって返ってくると自分の想いが伝わったんだなぁと嬉しくなります。^^


そう・・・自分の想いが伝わることって大切ですよね。

「想いが伝わる」ためには「想いを伝える」ことをしないとダメなわけですが、ではどういう「想いの伝え方」をすればいいのでしょうか。


いろんな方法があると思いますが、私がオススメするのは「プロフィールページ」です。

プロフィールページはブログページのように頻繁に更新することはありませんが、目に触れる機会は意外と多く、読まれています。

もちろん読んでもらえるような内容を書いていないといけませんので、今プロフィールページがすっからかんだという方はぜひプロフィールページを充実させてくださいね。

で、その上で自分のブログを読んでくれている方、あるいはお店のお客さん(になり得る方も含めて)に対して「自分の想い」を伝えてみてはどうでしょうか?

ブログの記事もプロフィールページもすべては「読んでくれる方へのメッセージ」です。

とりわけプロフィールページは「自分のこと」を素直に語れるページですから、ラブレターのような愛のこもったメッセージを書いてみてください。


「ど真剣に語ってもどうせ読まれないですよ。」と無駄に思う方もいるかもしれません。

もちろん訪れた100人が全員読んではくれません。

しかしその中の1人でも自分のことに興味を持ってくれているのなら、その人に対して語りかけることは無駄でしょうか?

こんなふうに書いてあるとすごく共感できます。

仕事への想い、お客様への想い、家族への想い・・・とても素敵なプロフィールページだと思います。^^