こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

ブログを書く時、ためになる記事や面白い記事を書かないとって思っていませんか?

確かにその方がいいのですが、ただ、ためになる記事や面白い記事って「読んでもらわない」とそう感じてもらえないんです。^^;

なので、ためになる記事や面白い記事を書く前に「読んでもらいやすい」環境を整えることが大切です。


読んでもらいやすい記事にするためにはたくさんカスタマイズしなきゃと思われるかもしれませんが、実際はそうではありません。

文章を読みやすくするカスタマイズは、

・文字サイズを大きくする
・行間を適度に広げる
・リンクを青字太字下線付きにする


程度がされていれば十分です。


文字サイズ・行間共に標準の1.2倍(具体的に言うと、文字サイズが16px、行間が1.8文字分)にすると読みやすくなります。

試しに標準とカスタマイズ後を以下に書いてみますね。

●カスタマイズ前(アメブロの標準)
「見やすい」「読みやすい」「わかりやすい」「親しみやすい」「伝わりやすい」5つの要素を含んだ『やさしいブログ』を作るためにフリースペースやフリープラグイン、CSSを利用したアメブロカスタマイズや画像の加工方法等をご紹介しています。


●カスタマイズ後
「見やすい」「読みやすい」「わかりやすい」「親しみやすい」「伝わりやすい」5つの要素を含んだ『やさしいブログ』を作るためにフリースペースやフリープラグイン、CSSを利用したアメブロカスタマイズや画像の加工方法等をご紹介しています。


文字が大きくなり、行間に適度な余白が生まれることで、文字の詰まった感やごちゃごちゃした感じが取り除くことができます。^^

記事本文の文字を大きく、行間を広くし、リンクを目立たせるには以下の手順で進めて下さい。


設定の仕方ですが、まず簡単な確認をします。

サイドバーにフリースペースが設置されているかどうかの確認です。

▼サイドバーの配置設定のページを開きます。
https://blog.ameba.jp/ucs/sidebar/srvsidebarupdateinput.do
 ↓
▼フリースペースをサイドバーの好きな位置に設置する
※すでにフリースペースが設置されている場合はそのままでOKです。

これで設定確認は完了です。


<style>.articleText,.skinMessageBoard,.skin-entryBody{font-size:16px;line-height:1.8;}.skin-entryBody a,.articleText a,.freespaceArea a, #freespace a, .skinMessageBoard a{color:#0000ff;font-weight:bold;text-decoration:underline;}</style>

▼上記のタグ<style>から</style>までをコピーします。
 ↓
▼サイドバーのフリースペース編集を開きます。
https://blog.ameba.jp/ucs/profile/srvprofileupdateinput.do
 ↓
▼フリースペース編集の最後に貼り付けて保存します。

記事内のリンクが青字太字下線付きになっていればOKです。


もし変わっていないようでしたら、

・Windowsの場合はコントロールキーを押しながらF5キー
・Macの場合はコマンドキーとシフトキーを押しながらRキー

を押すと再読込されて適用されます。


また、このカスタマイズは記事エリアに加えて、

・サイドバーのフリースペース
・メッセージボード

にも適用されるようになっています。


最後までお読みいただきありがとうございました。

お知らせ
ご登録頂くと、LINE@スタートアップセミナーをプレゼント!
やさしいブログのLINE@のご登録はこちらから

SNSを効果的に使うためのポイントが無料で学べます!
ネット集客を軌道に乗せるためのSNS活用講座(全7回)