こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

毎日、メルマガの返信を頂いていて、質問なども多く頂いています。

お返事は必ずさし上げているのですが、今日はブログでもシェアしたいと思います。

松田さま

おはようございますm(__)m

突然ですが、質問させて下さいませ。


松田さまは、DVDも出されていますが、その場合、購入された方からの質問には無制限で答えていらっしゃいますか?

あるいは、特典としてつけたときだけ回答されますか?

また、質問に答えるときはどのくらいまで答えますか?


私も、●●のセミナーなどを開催していました。

それをDVDにすると質問がきたらどこまで答えたらいいんだろう?

売りっぱなしはしたくないし、でも答えだしたら永遠になってしまい、講座に実際にきて下さる方との差はつけなくてもいいのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m


まず、個人的な答えから言いますと、やってくる質問にはすべて答えるというスタンスです。

なので、DVDであろうが、セミナーであろうが、ブログに関することであろうが、どんな質問であっても答えています。


複数回のラリーになることもよくありますが、相手の人の疑問が解消するまでやりとりしています。

それがビジネス的に正解か?ということは人によって判断が違うと思いますが、私はそういうスタンスでやっています。


●●さん

おはようございます。メールありがとうございます。

ご質問の件ですが、特に制限などは設けてなくて、質問が来たら答える形ですね。

またDVDに限らず、例えば●●さんの今のメールのように(笑)来た質問に関しては答えてます。


質問がたくさん来たらどうしよう、というのは他の受講生とのえこひいきになるのではないかということよりも単に自分の手間が増えたら嫌だ、ということに起因すると思います。


例えば質問が来たら、その人だけに応えるだけではなく、ブログ等で記事として公開すれば、ブログネタにもなります。^^

また、同じように悩んでいる人にとっては「それが知りたかった」というお役立ち記事にもなります。

自分の手間が増えて嫌だなあと捉えるか、自分に何かを求めてくれているんだなあと捉えるか、気持ちの持ちよう次第だと思います。


もしどうしても制限したいということであれば、個別サポートという有料メニューを作って、それもありますよ、とお知らせしておけば相談は別途有料なんだな、という認識が広まるのでむやみな質問は減ると思います。


ご参考になれば幸いです。^^


最後までお読みいただきありがとうございました。

4つの無料メール講座配信中

これからブログを頑張っていきたい! まずは基本から。
やさしいブログづくりのための、やさしいメール講座(全8回)

「来てよかったです!」と言われるイベントにするために。
少人数イベント実施のための5つのステップ+2が学べるメール講座(全7回)

メルマガ、やってみたいけどどうすれば?という方へ
初めてでも安心して始められる、ステップメールの作り方メール講座(全10回)

パソコンワーク、もっと時短できますよ。
ブロガーさんのための、パソコンワーク時短術10の技メール講座


6月1日、電子出版しました!

ブログを続けていてよかった、そんな気持ちを一人でも多くの人と共有したいと思っています。^^

AmazonのKindleストアにて好評販売中!
やさしいブログが教えてくれたこと