こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

image

 

先日、広島にて第36回アメカフェを開催してきました。

 

今回は世界遺産・宮島、厳島神社参拝と隠れ家ランチ会という趣向で、広島女子を中心に秋晴れの遠足を楽しんできました^^

 

天気が良すぎてびっくりするくらい、きっと私以外皆さん晴れ女なのでしょう。

 

 

image

 

image

 

image

 

新幹線で広島→在来線に乗り換えて最寄駅の宮島口駅へ。

 

フェリーで揺られること約10分で宮島に到着です。

 

人生初宮島でしたが、想像していた以上に街でした^^

 

 

image

 

image

 

宮島口駅前や宮島の道を歩けば、あなごめし屋に当たるくらいあなごめしののれんや看板を目にします。

 

しかし、今日のランチはあなご飯ではありません。

 

次回までお預けです。

 

 

image

 

image

 

image

 

image

 

見事なまでの五重塔。鮮やかな朱色を一段と際立たせる澄んだ空の青と木々の緑。

 

高台に登れば、瀬戸内海とその向こうには広島市街。

 

気候も温暖で、風も心地よく、もしかしたら宮島は住むにはうってつけの場所なのかも。

 

 

image

 

この塔の壮大さをどうやったら写真に撮れるかなぁと考えて撮った一枚。

 

さて、どうやって撮ったでしょうか^^

 

 

image

 

image

 

image

 

厳島神社は平安時代に隆盛を誇った平清盛が造営したと言われているので、その歴史は軽く1000年以上。

 

日本に京都があってよかった、と言われることもありますが、日本に宮島があってよかった、とも言えますね。

 

外国人観光客が多いのも頷けます。

 

 

image

 

image

 

image

 

そして高台をくだると、すぐに厳島神社の入り口に。

 

海上の神社というイメージは、現実でした。

 

訪れた時は干潮に向かっているとのことで、水がだいぶ引いていました。

 

 

image

 

image

 

image

 

奥へ進めば進むほど、この神社の壮大さ、スケールの大きさに言葉を失います。

 

大鳥居の修繕ももう間も無く終わるとのことで、少し前に工事の幌が外れたそうです。

 

このタイミングで全景を目にすることができて本当にラッキーです。

 

 

image

 

厳島神社を後にした途端、お腹の減り具合に気がつきました(笑)

 

来た道を少し戻って、ランチ会の会場「庭カフェ御山」さんへ。

 

 

image

 

image

 

image

 

ピークタイムを少しずらしたのが幸いして、店内には私たち以外はお客様がいらっしゃらなかったので時間が来るまで女子トーーーーク(笑)

 

美味しい料理とデザートがあれば、散策の疲れも和みます。

 

まだまだ喋り足りないのに、フェリーの時間が迫ってきました。

 

 

image

 

初めましての人から、久々の再会の人、そしてついこの前あった人まで、アメカフェは気の合う人、気のいい人が集う場所。

 

改めてこの空気感、雰囲気は参加者さんに作ってもらっています^^

 

4年ぶりの広島来訪、またいつか訪れます!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する