こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

アメブロには記事を投稿する際、「テーマ」というのを選びます。

 

その記事がどんなテーマで書かれているものなのかを分類する、簡単にいうと「カテゴリ」です。

 

ある程度記事数が貯まってくるとテーマごとに分類されていることで、ブログを見る人にとって読みたい記事を探しやすくなるというメリットがあります。

 

 

 

パソコン版でブログを見ると、サイドバーにこのようなテーマ記事一覧が表示されるようになっており、そこが整理されていると見やすく、わかりやすいというわけです。

 

ですが、記事数が多くなると、テーマ数が多くなり、探したい記事が探しにくい、あるいは、見てほしい記事が見てもらいにくくなるという事態に。

 

なので、時間がある時にこのテーマを整理したい!と考えている人は少なくありません。

 

 

「テーマがとっ散らかっているのでなんとかしたいと思っているんですけど、なかなか時間が取れなくて…」

 

そんな相談も時々されますが、私自身は、

 

テーマの整理の優先順位は低く、よっぽど暇で他にやることがない時でもない限り、やらなくてもOK。

 

むしろ、それをやる時間が取れるのなら、新しい記事を1記事書く時間に充てる方が効率的

 

と考えます。

 

 

確かにテーマを整理すると、見やすく、わかりやすく、格好よくなります。

 

ですが、アメブロをスマホで見た時、このテーマ一覧はほとんど表示されることはありません。

 

今や8割前後のアクセスがスマホからになっているわけですから、テーマ一覧から情報を探される可能性は以前に比べて低くなっていると言えます。

 

 

もちろん、パソコンからアクセスする人も一定数いるわけですから、テーマを見やすく整理する価値はあります。

 

ただ、限られた時間という資源を、より有効的に使うのであれば、テーマの整理をする以上にやるべきことがある人が多いはず。

 

過去を振り返るよりも、未来への一歩の方が私は価値があるように思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する