こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

私の記事の冒頭には必ず↑の文章が入っていて、ブログのニックネームも「やさしいブログの作り方:松田」となっています。

 

これを延々と繰り返していることで、初めてお会いする方からも

 

やさしいブログの松田さん

 

と呼んでいただけているのではないかと思います。

 

 

 

名前を覚えてもらうこと、そして呼んでもらえることってものすごく重要で、

 

・知ってもらえている

・親しんでもらえている

・信用してもらえている

・安心してもらえている

 

といった効果があります。

 

 

見ず知らずの人がいきなり近づいてくると、怖いものがありますが、名前を知っている人だとわかると、その怖さも随分和らぎますよね。

 

こういった自分に対する印象を左右するだけでなく、初見の方が

 

この人、ちょっと気になる…

 

と興味を持ってもらう機会にもなります。

 

 

で、アメブロの場合、ニックネームは色々なところに露出するのですが、特にここに表示されることで知ってもらうチャンスが増えます。

 

 

 

アメブロのマイページ左上に、自分のブログをフォローしてくれた人が表示されるスペースがあります。

 

以前は「新しいフォロワーが1人います」程度しか通知されなかったのですが、今はニックネームがフルで表示されます。

 

ということは、ニックネームにご自身の活動地域や業種、提供できるサービス、キャッチフレーズなどを盛り込んでおけば、訴求できるチャンスになるというわけです。

 

 

意図的にフォロー周りする場合は、特にフォローバック率に大きな差を生む可能性がありますので、ニックネームはじっくり考えてつけるようにしてくださいね。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する