こんにちは

沖縄で元気いっぱいの娘(のんちゃん)を子育て中&第2子:息子くんを妊娠中の

ami*TwitterFacebookです☆



今回は、本日の体調についての記事です。



本日から38w


今日から38wになりました。

第1子:娘(のんちゃん)は38w6dで誕生したので、もし同じように生まれるならあと6日ですね。

ただ、出産予定日まではあと14日。

特に張りが増えているとか、そういうわけではなかったりするのに、なんだか娘(のんちゃん)より早く生まれそうな予感がしていましたが、なんだかんだと娘(のんちゃん)が生まれた時と同じ週数になってきました。


本日の体調

先週から実母が我が家の近くにお引越しする影響で、あちこちお買い物に付き合っており、毎日外出しておりました。


その影響もあるのか、少しお疲れモードのようです。


今日の午前中はなんだか怠くて、家事をやるのに時間がかかりました。


そしてさらに、ソファで休んでいたのに張りが!!!


今まで張りらしい張りを感じてなかったので

「お!張ってる!ちょっと痛い」

と少し驚きました滝汗



そしてその事を主人(Kさん)に報告。



娘(のんちゃん)の時に比べて、出産に関してのんびりしている主人(Kさん)。


「今夜生まれるかも」


「そろそろ陣痛来るかも」


と、ちょいちょい脅す?ニヤリような事を言って、心の準備をしてもらうようにしています。



だって、のんびりしてたおかげで仕事が追いつかずに立ち会い出来ないとかなったら困りますからねあせる



ただ、主人(Kさん)は今とても忙しいみたいで、本日も休日出勤。



とりあえず、出勤するなら娘(のんちゃん)の時みたいに、万が一陣痛来た時に備えておくようにと伝えました!!



とは言っても

「今大詰め時期で、備えるのも無理かも」

みたいな事言ってましたがwショボーン



主人(Kさん)としては、今週いっぱいは忙しいので、来週くらいに生まれてくれると都合良いようですニコニコ






第1子:娘(のんちゃん)が生まれた時の事を思い出してみた

娘(のんちゃん)が生まれた後、出産レポを更新しようと思いながら、結局は更新する事なく現在に至るわけですが(^^;)



娘(のんちゃん)が生まれた時、陣痛が来る前はどんな感じだったか、曖昧ながら思い出してみました。



娘(のんちゃん)が生まれたのは月曜日の朝。

陣痛が来たのは夜中でした。


陣痛が来た時にメモしてたこと

↓↓↓


寝ている最中、お腹の痛みを感じ起きる

午前1:30頃?

深呼吸していたら治る

痛みは下腹部。

生理痛のヒドイような、キリキリしたような下痢の時のような痛み。


陣痛カウントをする

8分後、同じような痛み

またもや、深呼吸をしていると治る

トイレに行く

少し痛みを感じながら、トイレ後少し座ったままの後

トイレットペーパーで拭くと、鮮血あり

便器を見ると、尿にも血が少し混ざっている


痛みを感じると同時に胎動も感じる




ここまでしかメモ出来ていませんでしたw

その後、ベッドに戻り再度陣痛の間隔を測定。

この時に思った事は、痛みを感じている時間はどのくらいか無知だったということ。

冷や汗をかく程の痛みを感じ、明らかに今までと違った痛みだけど、果たしてこれが陣痛なのか分かりませんでした。

だって、深呼吸をしているとその痛みは1〜2分くらいで治っていたので。

ただ、次の痛みを感じるのは10分以内。

という事はやっぱり陣痛なのか!?

と思い、とりあえず痛みが治っている間に陣痛の傷みを感じている時間をネット検索してましたw


そして、痛みのある時間は1〜2分でも陣痛である事が書かれている記事を読み、今の状況は陣痛である可能性があることを確認。


さらに10分以内の間隔で来ているので、病院に電話しようと決意!!!


その時には確か午前3〜4時くらいにはなっていたかと思います。



病院に電話し、来院するようにと言われたので、そこで主人(Kさん)を起こしました。


主人(Kさん)、いつもはなかなか起きない人が、焦って素早く起きた記憶w


ただ私は、破水もしていないし冷や汗で気持ち悪いので「シャワーを浴びたい」と主張。

案外、冷静でしたw



なんだかんだ病院に着いたのは午前5時頃。

内診をされて、確か5㎝くらい?開いていると言われた気がします(実はここが1番覚えていないですw)



内診後、分娩室へ移動。


朝方だったので、主人(Kさん)が一旦出勤して引き継ぎをし、1日お休みをもらえる為の準備をして来ようかと迷っていた所、助産師さんから


「初産だし、生まれるのはお昼くらいになるはずだから、一旦出勤して戻ってきても大丈夫」


というお言葉をもらい、席を外すことに。




しかし!!!!!!


まさかのその後、だんだんと陣痛の間隔が短くなっていき


「陣痛の間隔、1分くらいになってきてるね。ちょっと内診してみようか」


ということで内診をしました。


すると子宮もだいぶ開いてきているようで、助産師さんから


「パパ間に合わないかもしれない。連絡しておいた方がいいかも」


という言葉。


陣痛で息も絶え絶えの中で主人(Kさん)に電話。



「間に合わないかも」


「マジ!?今向かう所!!


このやり取りだけが精一杯でしたw



そして…


主人(Kさん)が無事に間に合い、分娩室に入ってきた後すぐに破水ビックリマークガーン



いきむタイミングになりました。



ただ、何度かいきむも生まれず、少しだけ陣痛が弱くなってきたので、主治医の先生が私の横に立ち


「次いきむ時にお腹押すから、負けないでね」


と言われ、お腹に手をかけました。



本当に押し負けしそうな(いや、負けてたんじゃん?)っていうくらい凄い力で押され…


その瞬間に娘(のんちゃん)は、ボロンと生まれてきましたw


本当に、ボロンって感じたんですw



生まれてすぐ元気に泣いてくれた娘(のんちゃん)。


泣いた時、主人(Kさん)が

「泣いた〜」

と本当に安心したような声で言ったことがとても印象的でした照れ



合計約7〜8時間で誕生した第1子:娘(のんちゃん)。


かなり安産のスピード出産だったので、

「2人目は陣痛きた瞬間、病院きてね。病院電話する時は、1人目が早かった事を伝えてね」


と言われております。



38w6d 産まれました❤️




…とまぁ、完全に出産レポみたいになりましたがw



実は本日書きたかった内容はこれではなくw

そんな陣痛から出産に至るまでの前日はどんな感じだったかということを思い出しておきたかったんですw


今朝、今まではあまり感じて来なかった張りを感じたので。




確か前日の日曜日は、出産に向けて主人(Kさん)と公園をウォーキングしたような記憶です。


いつもより少し張る頻度が多い感じがしましたが

「もうすぐ39wだし、そんなもんだろう」

とそんなに重要視していませんでした。

張ったとしても、そんなに痛かったりキツかったりしなかったので。


しかも夜7時頃に義母から電話があり


「どんなね〜生まれそうな感じある?」


と言われ


「まだまだな感じです〜」


って、余裕ぶっこいて言ってたくらいでしたw



さらに寝る前に、少し張りがある中でヨガポーズをするくらい余裕かましてましたw



そんな感じでの就寝後の夜中から就寝>>陣痛>>出産




となったので、今回はあまり張りらしい張りを感じていないので、少し張りが増えると陣痛になって行くのか、ドキドキしています滝汗




まとめ

このブログを書いている間も、なんとなく張りのようなものがあり。


今までは張っているというよりは、中からグイーッと押されているような間隔で、痛みはなく、お腹を触っても硬い感じもありませんでした。



それが今日感じている張りは、それとは少し違っている感じです。



お腹が少し硬くなってて、下腹部にはチクチクとした痛みが少しあって、苦しい感じもあります。


さらに、その痛みが長く続くわけではなく2〜3分で治る。



うん。

明らかに今までと痛くなる感じが違います。


「いよいよか…」


と考えると、やっぱりなんだか怖くなって来ますねあせるあせるあせる



娘(のんちゃん)の時はあんなに冷静だったのに、今回は何故か恐怖心が少しだけ押し寄せてきます。



娘(のんちゃん)の時みたいに呼吸に集中しよう!!!!!!!!



うん。

頑張るのは私だけじゃない。

息子くん(お腹の子)も一緒に頑張るんだから!!

しっかり呼吸して息苦しくならないようにしてあげなくちゃおーっ!



と、自分に言い聞かせて心を落ち着けようと思いますビックリマーク




では、本日はこの辺で。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました爆笑