こんにちは

沖縄で元気いっぱいの娘(のんちゃん)を子育て中&第2子:息子くんを妊娠中の

ami*TwitterFacebookです☆




この記事は、妊娠中のamiが早く生まれて欲しいと願いながら、出産までカウントダウンしつつ、その日の体調や出来事を備忘録も含めて記録している内容です口笛





カウントダウンにはかかせない、マタニティアプリ☆トツキトオカ





トツキトオカのアプリからのコメントも、ついにこんなのが出てきました〜ニヤリ



はい。


お散歩とストレッチ、頑張ります٩( 'ω' )و



今日も第1子:娘(のんちゃん)の保育園送迎を歩いて行きました〜!


のんびりだけど、だいたい15分くらいのお散歩になりますウインク



ただ疑問なのは、ちょっと動いただけで張ったりするのに生まれないってことですねw


もういい加減
「早く生まれて〜おーっ!
という思いは諦めモードになってきている部分もありますけどねw


予定日を超過する心の準備もしていますw


ただ、大きくなり過ぎて生み辛くなるのでは!?という事だけが不安です滝汗



まぁでも、毎回のように言っていますが…

いつ生まれるかは、第2子:息子くん(お腹の子)のみぞ知るウシシ


気長に待つしかありません。


お買い物もウォーキングの一部としてカウント


身体を動かすことの1つとして、実母の買い物や用事に一緒に付いて歩いています。



そうする事で、車に乗ったり買い物で少しウォーキングになったりという動くことに繋がると思っていますイヒ



車に乗ることも陣痛を促進させる効果があるというし。



ちなみに本日も、お付き合いしてきましたニコニコ




これで本日の運動は終了口笛



あとは、寝る前にちょっぴりストレッチでもしようかな?




まとめ

意気込んで動いているわけではないですが、日常生活のできる範囲で運動というか身体を動かすようにしています。



動くとちょいちょい張ったりするのですが…

相変わらず、本陣痛になる様子はありません。



やっぱり祖母の予想通り、予定日超過しての出産になるのかしら?



私の気持ちもだんだんそんな風になってきているみたいで、昨日なんて

「週末、第1子:娘(のんちゃん)の前髪切ろう〜」

と無意識に言っていたので、主人(Kさん)に


「それって、週末まで出産しない予定ってこと?」


と、突っ込まれてしまいましたw



私もそうですが…


周りの家族も、生まれる予定なく明日の予定を立てたりしていますw


実母から

「明日、〇〇に付き合って〜」

なんて言われてますw



そんなこんな、のんびり過ごし始めた我が家です照れ



まぁ、いつ生まれてきても良い状態だから、こんな余裕になっているので良いことなのですがてへぺろ