自己紹介

 

こんにちは晴れ

楽子育てamimama 代表 

amiこと仲本あゆみですラブラブ

 

沖縄在住やしの木

元気いっぱいの娘(のんちゃん:2015.10誕生)

鎖肛で生まれた息子(ゆうちゃん:2018.12誕生)

2人の子育て中おすましペガサス

 

子育てで悩むママ達が少しでも

「子育てが楽になった!」

「子育てが楽しくなった!」

と思えるようなお手伝いがしたいという気持ちから活動をしていますおねがい

 

保有資格

★中学高校教員免許

★おむつなし育児アドバイザー

★おやつ教室smile認定講師

 

『おむつなし育児講座』米粉おやつ作り教室』開催してますウインク

 

 

 instagram / Facebook / Twitter

 

 

公式LINEはコチラ↓

 公式:仲本あゆみ☆楽子育てamimama

ID:@879ykoio

 

気まぐれ更新ですが、他より先に講座情報を流すことあり♪

個人的にメッセージ交換もできます^^

ぜひ登録してね♡

 

 

 

 

 

 

沢山あるブログの中から、遊びに来てくださってありがとうございます(*^^*)

 

 

本日は、鎖肛で生まれた息子(ゆうちゃん)1歳4ヶ月に実践中のゆる〜いおむつなし育児についてです口笛

主に『便秘とおむつなし育児』について語ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

便秘は天敵!

 

鎖肛で生まれた息子(ゆうちゃん)

 

※鎖肛とは、簡単に説明すると

お尻の穴が作られないままで生まれてきてしまう、先天性の病気のことです。

そして、鎖肛には低位・中位・高位と種類があります。

 

息子の場合は、低位鎖肛で生まれた為、お尻の穴を作る手術を生まれた日にしました。

 

それから、現在1歳4ヶ月になるまで自宅でケアをしつつ過ごしております。

 

そのため、便秘は大の天敵です!!!

 

手術をしてもらった主治医の先生からも「便秘をしないように」と、2〜3日便が出なかったら、すぐに出す処方を。

ということで、坐薬と浣腸薬を処方されています。

 

 

 

便秘とおむつなし育児

 

おむつなし育児アドバイザーの講習で、便秘についても学びました!

 

娘(のんちゃん)の時は、本から学んだおむつなし育児で、楽しみながら取り組んでいました。

 

息子(ゆうちゃん)が生まれ、もう少し詳しく学びたい、学び直したいと思い、おむつなし育児アドバイザーの講座を受けることにしましたが…

そこで学ぶことは、必然というか、必要なことだったんだなぁ〜と実感しています。

実際、講師の方に「おむつなし育児を学んでて良かったですねニコニコ」と言っていただいた時は泣きそうでした(T_T) 

 

そこで学んだ知識があるからこそ、息子の便秘ケアを上手くできているなぁと感じています。

 

もしおむつなし育児を学んでいなかったら、息子の便秘に対する対応の仕方が変わっており、もっと苦戦していたと思います。

 

 

なんだか、前置きが長くなってしまった気もしますが…

 

息子のウンチ。

おまるが大活躍です。

出しにくそうにしている時でも、やはりおまるだと踏ん張りやすいようです。

 

スッキリ出した後は

「出た!」

って顔でウンチを覗き込んだりしてます爆笑

本当はくちゃいから、早めに片付けたいのだけど…

覗き込んできた時は

「沢山出たね〜スッキリしたね〜」

など声をかけてあげます。

※自分で出したウンチやおしっこを見ることって、とっても大事なことなんです!

 

 

最近では、おまるを見ると、息子自ら座る。 

立ったり座ったり、完全に遊んでる時もありますが…そうこうしているうちに、ウンチすることも。

 

 

ちなみに、おしっこは立ちスタイルがやりやすいらしく。

お風呂で出る確率が高いです。

 

 

 

これからも、ゆる〜く実践

 

ここまで、やってます!!!

 

風に?書いてきましたが…

これはあくまで成功例。

 

なんなら、おまるウンチは坐薬や浣腸後の出やすいタイミングでの実践です。

 

でもね、これでも立派なおむつなし育児なんですよ口笛

 

 

とは言っても、もう少し進んで行きたいなぁと思っております。

 

坐薬や浣腸なく、便をおむつの外で出せる状態

 

これが次のステップ目標。

 

それが難しければ、まずは坐薬や浣腸なく便を出せるようになって欲しいなぁ〜という思いがあるので

毎朝、おまるに座る時間を少しでも作れたらと思っております。

 

 

 おむつなし育児アドバイザーとして、講座を開催しておりますが、そんな私でもこんなにゆるく実践中です。

 

おむつなし育児にご興味のある方、一緒に実践してみませんか?

 

おむつなし育児って何?

からしっかりお伝えしますよ音譜

 

気になった方は、LINEなどからメッセージお待ちしてます❣️

 

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました照れ

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

これって、どうしたらいいの〜??!という小さな悩み、

誰かに話を聞いて欲しいときなど、私にお答えできることをお手伝いしますウインク

個人的なメッセージ交換もできますので、お気軽にお問い合わせください。

⇩のボタンをクリック

お友だち登録後、お名前とメッセージを送ってください(*^^*)

ID検索は【@879ykoio】

 

気まぐれ更新ですが、他より先に講座情報を流すことも♪