同級生の友人とお茶をしながら話てたんだけど・・・



親の想いのカタチって色々なんだなぁ。って思った


友人は私と同じ、実家暮らし。



週末、休みで家に居ると母親に


いつまで寝てるの!

彼氏と出掛けないのっ?

(=`(∞)´=)ノ

と、言われてしまうらしい。


たまの休みだからゆっくり

休ませてよっ!

(-。-;)ノ


なんて言おうもんなら、



だったら家に連れてきて、

遊べばいいじゃないの!

ヾ(。`Д´。)ノ

となり、それが頭痛の種だとか。



母親の娘に対する愛情も感じられるんですが、

三十路越えの娘をもった母親は、


娘以上に焦りを感じることが

多いに違いない。

(;´Д`)ノ


彼氏が居るんだったら、ゆっくりしてないで

さっさと関係を温めて結婚しちゃいなさい!と思うんだろうなぁ



その点・・・

うちの親は普段、


全く、干渉してこない。。。


親に年下の彼氏がいることは話してる、

あれから特に年下彼氏の話はしてないから、気にはなってるはずなんだけど…

私が言わないもんだからきっと、母も聞けないんだろう。



その前に

私自身が母に彼氏の話をする事自体に抵抗がある。



元彼なんですが、

元彼と付き合ってる頃は、彼は我が家にお泊りに来たり

母も一緒に旅行に出かけたり。。。



母親も一緒になって

元彼との付き合いを応援してくれてたんです

!(´Д`;)


だから、その恋愛がダメになった時。


別れたと言うことが、

一番心苦しくてたまらなかった。



私、きっと浮かれすぎてたのだろう、

結婚したらどうだの、こうだの。


期待を持たせるような事ばかり母に話してたもんだから

余計に。。。


すごく応援してくれていたのに、

悲しませるような結果になってしまったことが辛くて辛くて…



今は年下彼氏との付き合いもなんとか

順調にいってると思うのですが、私の中では彼氏の話となると

腫れ物に触るかのように慎重になってしまうんです。



きっと母もこんな私の気持ちを

うすうす感じているとは思いますが…


干渉してこない・・・


というのではなくって、


干渉されないように、

壁を作ってる。



のかもしれません、


どちらにせよ・・・お年頃も過ぎようとしている(?)

娘をもつ母親の心境にも理解して、

なんとか対処してあげないとなぁ・・・



世の中、なかなかうまくいきませんね・・・

Σ(・ω・;|||