Mont-Royalはうちからもすぐ近くなので、よく行くの

ですが、まだ展望台には行ったことがありませんでした。

ということで、行ってみました。







寒さがぶり返しのモントリオールですが、4月初旬の

お天気のいい土曜日、Mcgill University Health Centerの

横を通って、展望台を目指しててくてくと歩いていきました。

ここからはふた通りの行き方があるようで、ひとつは

すぐ横の坂というか、急な斜面を登っていく方法と、

なだらかなお散歩コースを歩いていく方法。

近道は斜面を登っていく方法ですが、うちは後者の

コースで行ってみました。

おかげで歩いた距離は16,000歩以上。

(帰りにSainte-Catherineまで回ったので)



Mcgill University Health Centerを超えたら左手に赤い家が

見えてくるので、その向かいのPARC DU MONT-ROYALの

標識のところから、展望台目指してウォーキング開始です。













道路や山の斜面にはまだ雪が残っていますが、この日はかなり

暖かでした。


てくてく、てくてく歩いているとジョギングやお散歩している人に

遭遇します。






結構ぴったりと体に沿った本格的ジョギングウェアを

着たジョギンググループにたくさん出会いました。

みんなだいたい腰に栄養補給や水を装備できるベルトを

着用しています。シェイプされた体はしっかり見て

取れます。すごいなあ、鍛えるとこんなに素晴らしい

体型になるんだ、と思いながら、こちらはあくまで

ウォーキング。


ちなみに消費カロリーはジョギングがウォーキングの

2倍だそうです。消費カロリー的には誘惑ですが、

まだ走るまでには及ばないので、ウォーキングで

慣らしたいと思います。


結構歩きますが、景色を見ながらウォーキングすると

意外と行けるものですね。


目的地のChalet(小屋)の展望台までやって来ました。








広々とした展望台。

紅葉や新緑の季節ではありませんが、遠くまで

見渡せいい景色です。

おまけに野鳥の鳴き声も聞こえ、空気もよくて

最高です。歩いた甲斐がありました。










しばらく景色を眺めた後、Chaletの中へ入って

みました。天井にリスの彫刻がたくさん並んで

います。壁面には植民地当時の様子を描いた

絵画でしょうか、いくつか並べられています。







中には入ってすぐの右手に休憩用の

テーブルと椅子が置いてあり、ちょっと一休みして

いる人やここで勉強している人もいました。

わたしたちも腰を下ろして持ってきたジュースなど

飲んで休憩しました。


さらに中へ入っていくと、軽食やコーヒーなどの

飲み物やお土産物が売っています。

ちなみにこのお土産物、ダウンタウンのお店でも

同じものが売っていますが、このChaletの中は

税なしなので少しお安いです。


このChalet展望台のところににはこんな記念碑も

ありました。


フランシスⅠ世の命によりケベックを占有した

ジャック・カルティエによってMont-Royal公園と名づけられたのですが、


そのカルティエ、1535年10月2日に現地原住民のガイドを伴って

現在展望台のある場所にやってきました。そして、その目前に

広がる美しい景色に感銘を受けたと記されています。







どの季節に訪れても素晴らしい景色でしょうね。

この展望台ではコンサートなどイベントも開かれるそうです。

また、観光の一日ツアーなどにも入っているようです。


みなさまも是非一度訪れてみてください。




B18 地球の歩き方 カナダ東部 ナイアガラとメープル街道の街 2007~2008
¥1,659
Amazon.co.jp


地球の歩き方 ガイドブック B16 カナダ 2006~2007年版
¥1,764
Amazon.co.jp





参加中です。
みなさまのONE CLICK、よろしくお願いします。
応援していただけると嬉しいです。m(_ _)m


今日はどんな具合でしょうか?

その他のブログもこちらから。




うさぎ人気blogランキング