バスツアーで行ったオタワ、きれいなところでした。


特に近代的なビルがあるわけではありませんが、

首都ということで歴史のある建物がそこここにあり、

チューリップなどが咲き乱れる光景はのどかで

美しい面持ちです。モントリオールとはまた違った

風情です。


にぎやかというよりは、ちょっとホッとする感じです。

リタイアした人が来ることが多いというのもうなずける

気がします。


オタワはカナダの首都。

オタワがカナダの首都になるまでの臨時の

首都はキングストンでした。

オタワがカナダの首都に決まるまでは5年ごとに

首都をいろんなブロビンスが持ち回りで臨時に

担当していました。

オタワが最終的に首都になった理由は英語圏と

フランス語圏の両方の統治に際して便利な位置

関係であるということで決定されたそうです。


オタワの人口は1万人以上、そして住民の60%が

政府関係の仕事に従事しているそうです。

首都ならではの関係ですね。


ここまではバスツアーのガイドさんのお話しをまとめて

みました。


このガイドさんとても若い人で、母語の中国語は

もちろん、英語、フランス語でも説明していました。

カナダならではですね。バイリンガルは当たり前の

場所、マルチリンガルもいたるところに。

いや、すごい!


バスツアーのメインの見所はチューリップということ

でしたが、意外にも他の場所がみごたえがありました。














国会議事堂のあるパーラメント・ヒル。

ここに入ってからは是非ガイド冊子を持って見てください。

中には絵葉書も入っています。


各施設はチケットを買って入場も出来ますから、

時間のある方はじっくり見るのもいいですね。


Parliament Hill


Parliament Buildings ca


Parliament of Canada







このパーラメント・ヒルの向かいにある

インフォメーションセンターの前に、あの台湾高雄で参加した

「テリー・フォックス・ラン」(ガン研究の基金マラソン)の

テリー・フォックス(Terry Fox)さんの銅像もありました。

そうテリーさん、カナダの人なのです。

カナダのマニトバ、ウイ二ペグ生まれだったんですね。


The Terry Fox Foundation


主人も記念に一枚写真を撮りました。


はるばる台湾からカナダへやってきましたが、ここで

テリー・フォックスさんの銅像に会えるとは思いません

でした。








偶然にも希望のマラソンのテリーさんに出会えて、更に

希望をもらった感じです。


オタワ観光はまだつづきます。



参加中です。
ONE CLICK、
よろしくお願いします。m(_ _)m


応援していただけると嬉しいです(=⌒▽⌒=)

うさぎ人気blogランキング

カナダ情報はこちらから→にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ