日曜日、普渡中元台湾お盆のご祈祷で
マンションでご祈祷しました。


普渡中元関連記事
台湾は今日から七月
中元節
Open the gate of hades 中元節


この時期、どこのマンションもマンション入り口に
イベント用にテーブルを並べ、テントを張り屋根を作り、
マンション住民、それぞれが持ち寄った各自のお供え物を
テーブルに置き、普渡中元をします。

午後からというのが常で、夕方までくらいに終了。

ご祈祷を終え、それぞれ自分のお供え物を引き上げて
持ってかえります。

わたしたちも持って帰ろうと、マンション入り口に
差し掛かった時、わたしの前で作業していたスタッフの
人が「キャーツ」と大声。

空から大量の水が降ってきました。
わたしにもかかりました。

なに?急な雨だろうか?こんなに晴天でと思って
見上げると上階のマンションのベランダから
水が降ってきています。
その場にいた人もみんな上を見上げていました。

そう、ベランダで水遣りしているのです。

水遣りしているだけなら、ベランダの塀を越えて
水が外へ行くことはありません。
はい、こういう人はホースで勢いよく、ベランダの
塀に置いている植木鉢に水外に向けて蒔いているん
ですよ。ホースでなくても、じょうろでやっていても、
ベランダを越えて水をやっているから、上の階からだと
その下に水が雨のように降っています。

台湾ではよくこれに遭遇します。
台北でもかけられました。2,3回あります。
ビルの下を通りがかったときに、直撃。
高雄ではこの日を入れて既に2回目。
あ、そういや、上から水まいている人も
いました。余談ですが、上からごみ
捨てる人もいます。


文句を言っても、家から出てきてあやまる
なんて人、まあ、おりません。
道徳心が全く無いんですね。

この日、その場にいた人もみなさん「ひどいねえ」と
言っていました。


みなさま、台湾で歩くときは上もご注意ください。
結構こういうことありますから。


さて、今日は今は亡き横山やすしさんに
出てきてもらいましょう。


「何考えとんねん、出てこんか、コラーッ!」
とやすしさんが言ったら、もっとすごいのが出てきたりして…ハハ。


でも、大阪弁で言ってもらったら、ちょっとすっきりします。


読者登録してね ペタしてね



今日もご訪問ありがとうございます
道徳心のある一日を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記