とある大学へ行ってきました。

わたしはここは訪れたことがなく、中も全然知りません。
で、入ってすぐの教育促進部とかで聞くと、わからないので
総務部で聞いてくれと言われました。

1階から2階へ。

2階の総務部へ入っていくと、結構年配のおばさんが
いて、何もすることがないので既にきれいに折りたたんだ
数枚の資料を机に置いて座っていました。

このおばさんが手があいていたので、聞くと、
わからないと言い、横で電話している人に聞くので待って
くれと。

横の人がポジションが上のようですが、どうやら
電話で世間話真っ最中?のよう?
ここ事務所ですがねえ…、バンバン私用電話なんでしょうか?

おばさんがそれなりに暗示したので、横の人も
気づいてしばらくして電話を切りました。
彼女に聞いてもわからず、電話を掛けて聞いてくれましたが、
部の名前だけ言うので、わたしは外部から来たので、
場所がわからないというと、まっすぐ行って、あのビルの中と
指差します。

まっすぐ行った方向にはビルが三つ。
どのビルなんだい?

あれですか?と右のビルを指差すと、それじゃなく
真ん中のビルだと言います。
というわけで真ん中のビルを目指してたどり着くと、
お目当ての部はエレベーターの表示にもなく、
どうにもしようありません。
総務部の人の言ったビルじゃないです。

そこの1階でイベントで
受付していた学生さんに聞くと、
ビルを出て、右に曲がって、また右と言います。

言われたとおりに行ったら、ちょっと大きな標識が
ありますが、どこにもその部がありません。
2階に上がっても、1階に降りても、その名称の標識が
見つかりません。

もうわたし汗だくです。
探しても探してもないんですから。

仕方ないので、また正面入り口の方へ戻りました。

それからまた仕切りなおし。
そして、途中で、教職員らしき人に聞くと、ここを
行くとあると。

ありました。

何の標識もありません。
そこは裏手から行く場所で、
用事を済ませて、違う方向から出てみると
標識がありました。

でもね、標識の前に木が植えていて、
その木で部の名前がすっかり隠れているのです。
見つからないはずですね。

学内でもある部のひとが他の部がどこにあるか
わからないこともあるんでしょうが、せめてねえ、
キャンパスの地図くらいどこかに置いてくれても
とそう思いましたねえ。

それに、ほとんど誰も知らないって、
なんだかおかしいんじゃないですか。
ネットで公開になっていることで
行ったんですが…。

台湾の日常ってこんな感じです。

あ~、疲れる(><;)


読者登録してね ペタしてね



今日もご訪問ありがとうございます
良い一日を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記