なぜか毎年のことなのですが、年末に結婚披露宴が
多い台湾です。

そう、台湾は何事も旧暦(農暦)で行いますので、
台湾は今が年末。もうすぐ旧正月なのです。

日本ではお正月気分が抜けている?頃だと
思いますが、旧正月前の台湾は旧正月を前にした
買い物や、年末の用意やらでけっこう忙しい、
日本の師走の雰囲気の時期です。

今月に入ってすでにうちも結婚披露宴2件に
参加してきました。主人の実家などは週末に連日
披露宴参加があったそうで、大変だったようです。

なんでこんなにせわしいときに結婚するのか?
台湾人の主人に聞いてみました。

台湾では
「お金のあるなしにかかわらず、嫁をもらうのは
良い年越しだ」という言い回しがあるそうで、
とにかく、新年を前に結婚する人が多いんだそうです。

参加する方からすれば、なんかほとんど、新年前の
駆け込み結婚みたいな勢いすら感じます。

ま、結婚すれば、親戚も増え、新年はにぎやかに
なりますから、そういう意味ではにぎやか好きな
台湾の人にとっては良いことなのだと思います。
また下世話な話ですが、結婚のご祝儀もありますから、
年も越しやすいということでしょうねえ。

しかし、参加する方にしたら、先週末参加して
かなりカロリーオーバーになっているところへ
今週末参加してまたカロリーオーバーという
恐ろしい状況が待っています。

この間も、主人の実家から代わりに出席してほしいと
依頼があり、行ってきましたが、後から聞いたら、
この日、昼に一件結婚披露宴で、夜も一件結婚披露宴。
一日に二つもで、時間的なこともあり、うちが一件代理を
してきました。営業のお仕事じゃないんだから、
一日に掛け持ちってのも困りますよね。

お祝い事で嬉しいことではありますが、できたら
年末ラッシュのまとめてじゃなく、もうちょっとバラバラで
結婚披露宴知らせていただければと希望します。
何せ、今カロリーオーバーな体型になってますから(笑)。

読者登録してね ペタしてね


今日もご訪問ありがとうございます。
ハッピーな新年を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記