ブログネタ:桜を見るならどこで見たい? 参加中
本文はここから

最近他の方のブログにお邪魔するときれいに咲くさくらの写真が。
しかし、僕が住んでいるのは北海道・札幌。今年の3月は暖かい・・・
なんて言ってたら昨日は朝また雪が積もってたり・・・そう簡単には
冬将軍は帰らないおつもりのご様子。

札幌で『花見』と言えばGW後半あたりからがちょうどそのシーズン。
そんな札幌の『花見』のメッカと言えば、円山公園じゃないかなと。

実は、僕は高校時代まで円山公園のすぐ近く・・・というか横に住んでまして。
窓をあけていたら、そのままにおいだけでご飯食べられるんじゃないかって
くらい、ジンギスカンの香りが漂ったなぁ 笑 僕はジンギスカン大好きなので
嫌じゃなかったけれど、実際近くに住んでいることもあって、自分自身が公園
でジンギスカンしながら花見、なんてことはしたことがなかったんですよね。

昨年友人がやってたBarのイベントで円山公園で花見をやるってことで参加。
ある意味初めての円山公園でのお花見。まぁ、酔っ払いも多数いて騒々しい
中だったけれど、桜の花びらの鮮やかな色の明るさが人を明るく陽気にして
しまってるのかもね、なんてひとり思いながら桜を楽しんでみたり。
※誤解のないように書いておくと、普段は円山公園では火の使用は禁止されている
 のですが、お花見シーズンのみ、期間・時間・区画限定で認められています。
 詳細を知りたい場合は円山公園のHP などで確認してみてください。

ジンギスカンなどをしながら騒いでいるお花見風景も、円山公園内の北海道神宮
に向かう参道を歩いていくと、神宮に近づくに連れてちょっと静かなお花見空間が
広がってる。人はたくさんいるけれど、カップルで、ちょっとご年配の夫婦で、参道
沿いの石段に腰掛けて眺めてる人あり、僕のように立ったまま、ひとり桜を見つつ
なんだか心から言葉が綴られてる人も・・・僕だけかな 笑 まぁ、色々な楽しみ方
はあれど、さくらって、なんだかあのやさしい色合いが、春の訪れを告げて心を
明るくしてくれるような、そんな感じがやっぱりいいなぁ。

ちなみに、僕が一番好きなさくらの風景は、函館・五稜郭の桜。
観光客で混雑する中心ではなく、ちょっと堀に沿って咲き誇るさくらを
風に吹かれながら眺める時間。青空が広がっている日なんて、最高。
青と桜のコンビネーションが、なんだか僕を自然と微笑ませてくれる。
そして水面にゆれる桜もまた、心を和ませてくれる。

もう7年くらい見てないけれど、ちょっとゆっくり見に行きたいなぁ、また。



<札幌・円山公園/2007.5撮影>

五稜郭の桜はこちらのページにとってもきれいな写真がありますよ。