これまでの治療暦② | ++Happiness visit it++ 不妊⇒ママへ

++Happiness visit it++ 不妊⇒ママへ

*--------------------------------------------------------------------*

やっと信頼できる病院を見つけ、治療を再開しましたが

基礎体温表を見た限りでは『無排卵』と診断。


生理5日目からクロミッドを1日1錠飲むが

到底それだけでは卵は出来ない訳で。


クロミッドが1日1錠→1日2錠と増え

結局は1日3錠飲む事によって卵が出来るようになりました。


11月には始めてのフーナーテストを行い、

オットのジュニアには何の問題もない事が判明。

のちに先生から「最優秀精子」宝石白とお褒めのお言葉を頂く。

↑何それ


この頃からやっと排卵するようになったらしく

基礎体温表もきちんと2層に分かれるようになった。


しばらく

クロミッド+排卵日辺りにモニターで卵チェック+排卵検査薬でチェック

+排卵日前後にタイミング+高温期1週間目にhcg注射

の治療をして、6年振りに月1生理に戻りました(長かった^^;


1月には始めて高温期が13日間続き、妊娠反応が出ました。

やっと・・・やっと・・・子供が抱けるんだ!!!!!と夫婦揃って踊りまわるほど

喜んだ挙句、翌日には体温も下がり、と同時に真っ赤な悪魔到来。

後日先生から『科学流産』(超初期流産)であったであろう、と言われる。

。・ ゜・。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)


生理後、2月には初の卵管造影を行い、

あまりの痛さに泣くわ吐きそうになるわで大変な思いをする。

結果は「右の卵管が詰まり気味」との事で、それまで左右どちらかに

卵が1個しか出来なかったので、確立を上げる為に新たにhmg注射を増やす。


4月からは

クロミッド(1日3錠)+hmg(1日置きに4回)+卵チェック+タイミング+

高温1wにhcg(5000単位)の治療をしています。

病名は未だにハッキリとわかっていません。


7月にはAIH(夫婦間人工授精)に挑戦しようと思っています。