「入れなかったらどうすんのよ~」

なんて言葉には出していたけれど、募集人数に対して子供の数ったら。


先日泣き記事を書きましたが一昨年の時点でどこも2~3倍。

今年はもっと倍率が高いかもね。

2とか3とか倍率は低いように感じますが50人募集のとこに100人~150人来るってことだもんね。


どこの園も兄弟優先だし親族に卒園者がいれば優遇て園も結構あるみたい。

でも新参者には関係のないこって。


願書提出が11月1日の6:30~7:00と決められています。

面接子供適正検査も当日。


それぞれの園で

*子供だけで別室でお遊び

*子供だけで別室で面接

*子供だけでお遊戯

とかやります。


完全に受験だし顔9


夫婦手分けして面接時間が重ならないとして最大受けられて2園。

数売って当てることもできず。


焦ってきちゃってですね顔2

なんでもわかる幼稚園受験の本〈平成23年度版〉/著者不明
¥2,940
Amazon.co.jp

ご購入。


親の願書記入や面接の際の質問の練習になります。

面接で良く聞かれる事柄:幼稚園に求めるもの、子供との関わり方、ぼんやりとは絵図が心にありますが急に聞かれても文章にならないのでね。


2歳これなあに―“しりたい!”気持ちを上手に伸ばす豊かな情緒を育てる (新・知力開発シリーズ)/松原 達哉
¥546
Amazon.co.jp



「2歳半の子供には簡単すぎて2日で全部終わってしまいました」

「うちの子供は2歳になったばかりですが簡単なようでガンガンやっています」

的なレビューを見て購入。


昨日からやり始めましたが

鬼ダメ鬼


犬・猫・ニワトリ・熊の絵があって

これはなんですか?て質問。


犬・・・ネゴ

猫・・・ワンワン

ニワトリ・・・ニガドジ

熊・・・ベォル


熊に至ってはRの発音が良すぎてベアですらありません。

「これはクマよ」て教えました。

ああ・・・英単語が・・・。


そしてややこしいことにこのドリルのナビゲーターがクマのくまたろう。

怪訝な顔で「ママ、くまたろうはこっち!こりはベォル」て怒られました。


ピンカーブの道に点線が書いてあって

くまたろうがスタート地点にいる。

ゴールにはくまたろうのママが!

点線をなぞってママのとこに帰ろう、てやつなどは。

垂直に線を引く。

道ガン無視。


何度やってママが手を持って軌跡を教えても。

垂直。

優しく諭すことに疲れちょっとイライラうた。

うさぎも面白くないので違う話を始めます。

質問に答えず。


頭に来たので「もうやめよう」と言って乱暴に本を閉じて泣かせてしまいました。

「うさちゃんママとお勉強しゅるもん」て言って号泣。


それは絶対に良くないこと。

うさはうさで「ぐるぐる周るより垂直の方が近いよ」て思いがあるのかもしれない。

猫と犬を混同したってそんなのいいじゃん。

私の念頭には「うちの子供には・・・」てレビューがあったよ。


このドリルをやるんだったら

「理解することの楽しさ」を教えてあげるべきであって

怒ったり泣かせたりしてはいけないのです、私よ。


そもそも「何かについて質問される」ことに慣れるためにと買っただけの本なのに。


私自身はうさぎは年末生まれで精神面の発育も遅い方だし2年保育でいいじゃん?て思ってるのですが。

2年保育の募集人数が少なくてビックリ!で今年から活動しているわけなんです。



もともとの思い、幼稚園に行かせる理由は

お友達を作る&小学校に入学する準備(集団生活)をするためだけです。


うさぎがお友達できて、あはははは!て毎日たくさん笑ってはしゃいで過ごせればそれだけでいいんです。


なのに周辺幼稚園を調べれば調べるほど「は!そんなに激戦なの?」てなって不安が加速して1番大切なことを落っことしちゃったよね。





なんか申し訳なくなってまた謝りました。

親が子供に怒ったことに対してあまり謝るのは宜しくないと書いてある書もありますが。

でも叱ったのではなく怒っちゃったなので。


「せっかくうさちゃんが楽しくお勉強しようと思ったのに、ママが怒ってやめようって言ってごめんね」て。

そしたら「うん・・・そうだよね」て。


ディズニー知育百科 3歳/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp

こっちなら女の子楽しいかも。


この前仲良しの友人と夜電話で話をしていて彼女が

「幼稚園の面接や試験やなんかやりたくない人はどうするの?」て聞きました。

あまりにも純真な質問でちょっと考えたんだけど、答えは

「やるしかない」て答えてた。

希望者全員入れる園がないんだから、やって入園許可をもらうしか。


2歳で試験なんて嫌だ。

ホントはそう思ってるんだな私。


ちょっと遠くても泥んこ園にしようかな。

大野園や相葉園なら親子面接だけかな。



うさぎhopping


夜サッカー観たらPKで負けた悔しさと駒野の気持ちとアタシってダメ親だなあてのが混ざって泣けてしまいました。

うさぎが。


「ママ、泣かないで。こっちおいで。抱っこしてあげるから」

だって。