いつもいつも思うことがあります。



うさぎhopping


子供のしつけに関しての話題って難しい。

*この記事でのしつけは「屋外でのこと」に限ります。


子供がいないと分からないけれど微妙な問題なのです、これ。

そもそも怒る怒らないの境界線は親のモラルの境界線なのです。

そして親子セットの時は子供の属性は親。



うたは両親に厳しく厳しくしつけられたので、他所の子は怒られていないのに自分だけ怒られてすごく嫌だった思いをしたことも多々あり。

なのにその結果か子供がいけないことをするのは見逃せない。

いや、自分の子供やら友人の子なら見逃さずその都度注意をするけれど他人の子はやはり若干遠慮する。

自分の子<友人の子<他人の子←遠慮度力図。

友人の子供ならまだしも何故他人の子供に言われなき暴力をうちのトキメキキラメキダイヤモンドのうさぎちゃんが受けなければいかんのだ?


子供には怒るよ。

「あなたより小さい子を押したらダメでしょ?」

「こらー走っちゃダメだよ!」

「大きな声を出しちゃダメね、みんながびっくりしちゃうから」

(お店の中でね)

ここはイライラしない。


けどそれに気付かない、そもそも最初から怒らない親を見ていると(なんで怒らない?危ないじゃん!他のお客さんに迷惑じゃん!)といらいらいらいら。


これがめっちゃストレスたまる。

うーん得意先の担当者がめっちゃ臭いオヤジでご飯を噛む時口あけて見苦しい、的な感じですかね。

「無粋さん、臭いですけどちゃんとお風呂入ってます?」

「無粋さん、食べる時に口をあけたら見苦しいですよ」

言えない・・・。

ずっと一緒に行動して人から嫌な視線を浴びて。

言えないよ!ヒロミGO!

言える営業マンいたら握手して欲しい。

*実在の得意先ではあらず。


そもそも急に知らない人から

「ちょっと鼻息うるさいんですけど治したらいかがですか?」て言われたら3回回ってかかと落としか50mダッシュで裏拳だよ。
同じ感じがする・・・。

注意しない親に聞いてみたい。

なんで注意しないの?

そんなことは(子供だからしかたのないこと)なん?

そんなにたいしたことじゃないのん?


つか私いろいろと気に触りすぎ。

意外とモラリスト。

あー肩凝るよ。


いつも話を聞いてくれるee君がまた出張で2週間ほどいないので

夜の電話を楽しみにしています。



うさぎhopping



ではお買い物のお・は・な・し好

脚は綺麗に見えるし走れるし色合いが素敵だし何と言ってもはいてて気持ち良すぎて脱げないカルザノール。

しっかりしたキャンバスやスエードなので秋もはけるしもう1足あるといいな、と思っていたところに見つけたよナント!!速攻ポチ。

前々からもう1足・・・とグリーンとかでさし色に使うかベージュで来年の夏用か黒で秋も続投か、悩んでいましたがを見つけて一目惚れ。

シンプルなコーデに素敵でしょ?

あ、ちなみに踏ん張れるので妊婦さんもOKだぜい。


カルザノールの定価は10000円から16000円くらいなので半額でした。

38のネイビーは私で売り切れ。

みんなー急いで!!!!!

CALZANOR/カルザノール・バックストラップサンダル/ウェッジソール409FLOWER
¥5,250
楽天


しかしね。

実は先日ee君の出張先がスペインだったので『なんでもいいからカルザノールを買ってきて!』と願いしたところ・・・

現地のコーディネイターに聞いても、スペイン人に聞いても「知らないずーん」と。

探して探して

ホテルのフロントに聞いてもなかったのでフロントのPCで調べてもらったら。


ヒットしたのは楽天のみ。

がーんがーんがーんがーんがーん

どこのショップを見ても

スペインを代表するエスパドリーユのカルザノールって書いてあんべ?

プロデュースは日本なのか?

でもかわゆくてはきごこち最高なので許す。


ZARAは(現地ではサラ)ユニクロ並みにあったそう。



まだまだ暑いね。

残暑残暑そうざんしょ。