願書をもらいに行ってきました。


午前中に新たに発見した生田園の見学会に行って園長先生にお話を聞き、KちゃんTくん親子とランチして。

桜井園 そして松本園 の願書をもらいに行きました。


生田園ですが。

昔ながらの幼稚園でした。

幼児は遊ぶ!遊べ遊べ!園庭で泥んこになって砂場の砂を巻き上げて遊べ!

遊具もシンプルで楽しそうなものばかりでした。

お絵描きや工作は席を立ったらいけないとかなく各自自由にやってた。

やってる最中のお教室はぐっちゃら。

*汚いままのお教室はないので片付けもするんだよ、必ず。


あーでもあーなんか触手が動かないの。

うさぎが大人しいので元気な子供が乱暴に見えてしまって・・・。


うさぎはどんなとこが楽しいんだろ?


桜井、松本、二宮、錦戸、WAT、相葉、大野と7園の見学。

相葉、大野なんかは記事にさえしていません。


二宮園は別として、桜井園と松本園はとにかくしつけを重んじる。

保護者を見たら「こんにちは~」。

でもあいさつが楽しそうでみんなニコニコ。

小ぎれいで凛々しい子供たち。


私はやはり後者を選びたいんだなあ。


でももともと大人の言うことを聞く方で(最近反抗もしますがね)甘ったれのうさぎは遊べ遊べ!に入れて野生児化させた方が後々いいのかな?


ああわからない。

どうしたら良いのじゃ。


抽選の園もあります~と昨日簡単に書きましたが(錦戸園)、今年はそこも幼児個人の発育診断&適正&親面接。

松本園並みです。

去年までは並べば入れたのに。

やはり時代なのですかねえ。


桜井園も松本園も若干名ですが2年保育があります。

生田園も。

入れるなら2年保育でいいじゃぁぁんね。


でも幼稚園の園児たちを見た時のうさぎの嬉しそうな顔キラキラ


ああっ、もう疲れました。



うさぎhopping


同じ園に行くと信じて疑わないのであろうなあ2人。