日本の株安がすごい

今日も爆下げ

サブプライム金融不安とアメリカのリセッション懸念から株以外のデリバティブに金が逃げてるにしても安すぎ
日本の将来を見越してかPERも必要以上に低い(だけどPBRはいい感じ
でもこれがバリュー株かといったら微妙


ってのも日本の株を買ってる外国人機関投資家の取引量が毎年減っていて
今年になってさらに激減して取引の総数でみれば売り越しの方が多くなったんだとか
つまり日本から金が逃げてってる
それで適正な値がつくのか

ずっと割安なままで続くんじゃないかそんな気がする


これは機関投資家の身になればわかるけど世界にはもっといい株式市場がたくさんある
去年の新興国の株価平均伸び率は26パーセント
それに対して日本は下げ相場ではやくも1割以上の下落の上

年寄りよりも少年の未来を買えってことだけど

香港と日本の株式市場を比較すると深刻さがわかる

香港の下げは10月の暴騰の調整の側面もあるから健全


だけど日本の場合低迷してた株価がさらに下がっただけ


おそらく日本の株式市場は世界から取り残されてくだろう
株式市場を日本でくくったら将来ない老人としかいいようがないから

一部の優良企業だけが世界の市場に上場して戦ってくって流れになってくんじゃないか

結果格差に歯止めはかからない