昨日、動物病院でワンズのお迎え&診察を待っているときに、「○のきもち」を読んでいたんだけど、

熱中症のことについて書いてあったんだけど、今更ながら「そうなんだ・・・」と思うこともあって。



遮光カーテンで日差しを遮るとか、普段からやってることが書いてあった♪(なので、帰宅すると我が家は暗いです・・・)

夏場の車での犬猫の移動の時のキャリーは、風通しのいいものにする・普段から「室内犬だから散歩をしない、ではなくて、体力をつけさせる(こんな感じに書いてあったと思う^^;)」など、


改めて勉強♪


譲渡会にも「玄関先の日蔭にちょっとつないでおいて、見に行ったときにはもう息が荒くて・・・熱中症で命を落としたんです」という話も結構聞きます。


うちの子は大丈夫・・・じゃぁなくって、「うちの子も気を付けよう」と思わないとだわ♪







①熱中症に気をつけよう!

犬には夏の暑さはとても危険です。気づかないうちに熱中症になり、命を落としてしまうこともあります。
悲しいことに毎夏、熱中症で亡くなるワンちゃんがたくさんいます・・・。
きちんと暑さ対策をしてあげれば熱中症は防げます。
ここでは、熱中症の予防対策や応急処置について紹介します。

※最近の研究では、気温22℃、湿度60%を超えると犬は熱中症になる可能性が高くなると言われています。

 温度よりも湿度に注意!

人間は汗をかくことによって体内の温度を下げますが

犬は足の裏の肉球以外に汗腺がないため、口でハァ

ハァと息をすることによって、体内の温度を下げます。
そのため湿度が高いと、いくらハァハァと息をしても

体内の温度が下がりません。犬の平熱は、だいたい38

℃前後ですが、体温が41℃以上になると死亡する可能

性もあります。

日陰や家の中であっても風通しが悪いと湿度が高いた

め、熱中症になる危険性があります。
熱中症を防ぐためには、気温だけでなく湿度も気にし

てあげましょう。
蒸し暑い日は、エアコンの温度設定を思いっきり下げ

るよりも、ドライ設定で湿度を下げるほうが、効果が

あります。犬が快適に過ごせる環境は、だいたい室温

23℃~25℃で湿度50%です。

※クーラーを効かせすぎると、関節炎を引き起こして

しまったり、体調を崩してしまったりするので、あま

り強くかけないようにしましょう。



 家の中での暑さ対策

真夏の閉めきった室内は、想像以上に暑くなります。

いくら直接日光が当たらないとは言え、部屋の中でも

換気が悪かったり、カーテンを閉めなかったりすると

熱中症になる危険性はあります。

家の中で熱中症を防ぐためには・・・
●換気を良くする。
●日の当たる窓は、カーテンを閉める。
●水を常に置いておく。
●市販のクールマットなどを置いてあげる。
※犬の体温を下げるには、直接体を冷やすことが一番

効果的です。
●部屋の湿度を60%以下にする。
※老犬や病気の犬がいる場合は、部屋の状態を室温23

℃~25℃で湿度50%に近づけると、犬の体への負担

が軽くなります。
留守番をさせる時は、エアコンをつけて出かける。
※特に長時間留守番させる時は、気温がどれくらい上

がるか予想がつかないので、必ずエアコンをかけて出

かけましょう。


 外での暑さ対策

犬を外で飼っている場合、日中はかなり気温が高くな

ます。特に、南側で日陰がなく、土もないような場

所では、確実に熱中症、熱射病になってしまいます。
そのような場所で飼っているのであれば、夏だけ違う

場所に移動してあげましょう。

外で熱中症を防ぐためには・・・
直射日光の当たる場所にはつないでおかない。
●風通しのよい日陰に犬がいられるようにする。
●コンクリートよりも土のある場所にいられるように

する。
●水をまいてあげる。
●常に新鮮な水を置いておく。

※北海道や東北地方など涼しい地方以外では、夏は出

来るだけ室内(玄関等)に移動してあげましょう。


 出かける時の注意事項

夏の暑い日は安易に犬を連れて出かけないようにしま

しょう。
犬は人間よりも体高が低いので、私たちよりもアスフ

ァルトの熱の影響を受けてしまいます。犬を連れて出

かける時は、十分注意してください。

犬を外に連れて出かける時に気をつけることは・・・
●地面のアスファルトを触って、熱くないかをチェッ

クする。
●散歩は、早朝か夕方に行くようにする。
●出来るだけ日陰を歩くようにする。
●海など日陰のない場所には、連れて行かない。
※海水浴などに犬を連れて行くことがあると思いま

すが、浜辺は日陰がなく、砂浜は非常に熱いので、

熱中症になる危険性が高いです。
ちょっとの時間でも、車の中に置いて出ない!
●小型犬でキャリーバッグに入れて移動する場合は

、保冷剤やアイスノンをタオルにくるみ、キャリー

バッグの底に敷いてあげる。
●毛色が黒い犬などは、白いTシャツを濡らして着

せてあげる。


 熱中症にかかりやすい犬

熱中症には、かかりやすい犬種やタイプがあります



熱中症にかかりやすい犬は・・・
●鼻の短い短吻種 (シーズー、ペキニーズ、パグ

、ブルドッグ、ボクサーetc.)
●北方生まれの犬種 (シベリアン・ハスキー、ボ

ルゾイ、サモエドetc.)
●被毛が厚い犬種 (シェットランド・シープドッ

グ、グレート・ピレニーズect.)
●肥満気味の犬・・・脂肪によって体温が下がりに

くい。
●老齢犬・・・環境や気温の変化に適応しにくい。
●体調が弱っている犬・・・暑さの影響を受けやす

い。
●毛色が黒い犬・・・太陽の熱を吸収しやすい。





















 熱中症になってしまったら

熱中症は、命に関わる怖い病気です。少しでも早い

応急処置が重要になります。

熱中症の症状・・・
●ハァハァと呼吸が浅く速くなる。→熱中症の初期

症状
●ぐったりして元気がなくなる。→要注意の状態
●目が充血したり、口の粘膜が鮮紅色になる。→要

注意の状態
●呼吸が速く、粘り気のあるよだれを流している。

すぐ病院へ
●体温が41℃以上になる。→
すぐ病院へ
●痙攣や発作を起こす。→
すぐ病院へ

熱中症の応急処置・・・
●外であれば、まず涼しい場所に連れて行く。
●首もと、脇の下、後肢のつけねに水道水をかけ、

とにかく体温を下げる。
氷水など冷たすぎる水はかけない。
●少しずつ水を飲ませる。

少しでも熱中症の疑いがあれば、応急処置をして

必ず病院に連れて行ってください。



②肉球の火傷に気をつけよう!

夏の時期、熱中症に次いで多いトラブルは肉球の火傷です。
飼い主さんは外に出る際靴を履いてしまうため気づかないことが多いのですが、都会

では気温が30℃以上の日は、アスファルトが80℃近くになっていることもあります。
そのため、気づかず外を歩かせてしまうと肉球(足の裏)を火傷してしまいます。

夏に散歩などで外に出るときは、
必ず自分自身の手のひらでアスファルトを触るよう

にしてください。
そうすればアスファルトがどの程度熱いのか分かります。
もしちょっと触れただけでも「アチッ!」となるようなら、決して外を歩かせないで

ください。

肉球の火傷は、飼い主さんが気づけば100%防げます。
愛犬が足の裏を火傷しないように気をつけてあげてくださいね!


③雷による停電に気をつけよう!

ここ数年、ゲリラ豪雨など急激な天候の変化によって雷の発生が増えています。
それに伴い、落雷による停電も増えています。
停電が起きてしまうとエアコンなどの電気製品の電源も切れてしまいます。
一度停電によって電源が落ちてしまうと、電気が復旧してもエアコンの電源は戻り

ません!
そのため長時間の留守番をさせている場合、熱中症になり死に至ってしまうことが

あります。

真夏に長時間留守番をさせる場合は、万が一停電があった場合ご近所の方に連絡を

もらうようにしたり、マンションであれば管理人の方に連絡をもらう、もしくはエ

アコンの電源を入れ直してもらうなど緊急事態に予め備えるようにしてください。

 また、凍らせたペットボトルを室内に置いておく(扇風機を当て、空気を

冷やす)のも友好的なのだそうです。

犬は言葉を話せませんので「暑くてつらい・・・」「足の裏が熱い

よ・・・」というように、
あなたにしゃべりかけることはできません。
飼い主さんが上記の点を注意して熱中症や肉球の火傷から愛犬を守

ってください!!