<第1日目 12月30日>の続き


定刻に雨の 台北国際空港  に到着、

即、市内のホテルへ向います。

ガイドさんによると、明日からは

良いお天気とのこと。


今夜は、雨ですが、それはそれで風情があると

ポジティブに考えることに!


お迎えのガイドさんは

陳さん という50歳くらいの女性。


口癖は 


「いいよ~大丈夫だよ~」 


う~む、どうもこれが最初に覚えた日本語らしい・・・



この度、3泊するのは

 グランド・フォルモサ・リージェント・タイペイ /

Grand Formosa Regent Taipei(晶華大酒店)


宿泊するお部屋は勿論スイートではないです(悲)

エグゼクティブツインですが

とにかく 無駄に ひろ~い!


50平米以上はあります。。。


クローゼットではなく、

洋服専用の大きな木製の箪笥が2棹

ありました。


引き出しには、浴衣までもが~

ちなみにテレビも2台・・・


スーツケースを ば~ん と開いて置ける

折りたたみ式の棚もあるし。


とにかく、ふたりだけだと無駄に広いお部屋です・・・


バスルームは総大理石。


シャワーブースもあり。


ちなみに台湾は大理石産出&加工が得意なんだとか。



ミニバーの上には、湯沸し機と、サービスのお茶類

(ウーロン茶、花茶、紅茶、インスタントコーヒー)

左端は、持参したタンブラーとドリップコーヒー


嬉しいことに、ミネラルウォーターが毎日サービス。


台湾の水道水は5分以上沸騰させたら飲める

硬質のお水ですが

生で飲むなら、やはりミネラルウォーターが無難。


それから、初日はウエルカムフルーツがありました!


さすがに時期的にマンゴーはなかったけど(残念)


りんごやキウイも結構美味しかったです。


そうこうしているうちに、5時半になり、

夕食のレストランへ。


ガイドさんお勧めの


紅龍蝦(ホンロンシャー)


という海鮮のお店へ行きました。


ここの内装ったら、、、

椅子がベルサーチ、

食器・テーブルクロスがウエッジウッド、

カトラリーはクリストフル・・・


なんだか 成 金 ぽいです。


でも、派手は派手なりに色合いが良く、

ある意味クラシカルでなかなか良いお店でした。


生簀(いけす)があって、ぴちぴち お魚が泳いでました。


お味もグッドで、やはり特に 伊勢えび が

美味しかったです。


台湾ビール(大瓶で日本円の700円位)と

一緒に頂きました。


それから、ウーロン茶は、写真左のデミタス用カップで

頂きます☆ 


これはいい使い方!

帰国してからうちでもやってみようと思いました!




それから、やけどしそうなくらいの 

あつあつの 布おしぼりの

サービスが5回くらいありました。

(これは普通、他の台湾のお店では

考えられないサービスです・・・)


↓ お店の外でのツーショット

外見は極ふつ~の中華レストランです


この後、お腹一杯なのに行ったのは 

台湾式足裏マッサージ屋さん ・・・


夫は足裏マッサージを希望

でも私の目的は、足裏の角質削り!!!


これは本当に本当におススメです、


日本では(多分法律で)削られないですから、

台湾ならではの体験です!


4年前に初めて削ってもらい、

かかとの裏がすべすべになり

心なしか足が小さくなったような気がしましたから、

是非この度も!と思ってました。


ガイドさんがおススメの店があるよ、というので

連れて行って貰ったら・・・


志◎けんサン の バカ殿の写真が 

べたべた貼ってありました・・・


金ぴかの豪華絢爛、いかにも中国って感じ。


豪◎世家理容名店(ダイナスティ)


いきなり、あちゃ~これは・・・


あい~ん・・・


やはり前回行った、ホテルの近所のマッサージ屋さん

にすれば良かったかな~と後悔しつつ、足裏削りを

お願いしました。


夫は怖がりなので、足裏マッサージのみ。


結局私もついでだから足裏マッサージと耳掃除もすることに


最初に足裏マッサージ。

ぬる~いウーロン茶に足を浸してキレイにして貰います。


足裏といっても、膝下ふくらはぎもマッサージされます。


日本で夫がよく行く足裏マッサージ店では、

点でぐいぐい押す

感じですが、

台湾では、オイルやパウダーを使って

ぐっと押して、すっと痛みを流す、

痛みが分散、というか流されていく感覚です。


最近よく言われるリンパドレナージに近いかな?


痛いですが、痛い!と大きく主張しにくい状態でした。


痛きもちいい、って感じでしょうか・・・


マッサージ師さんは、しょっちゅうカタコトの日本語で


「イタイ?ダイジョ~ブ?ヨワイ?ツヨイ?」


と訊ねてくれましたが、


私は、日本人代表なんだから(←?)負けへん!


と意地張って最後まで痛いと云いませんでした・・・


そんなんで痛みに耐えたばかりに、肩に力が入って

肩が凝ったかもしれない。。。


後で押されて特に痛かった場所(それで身体の悪い部分が

分かる)を調べたら、頭!でした。。。


納得?!・・・


その後、驚くことに、耳掃除と足裏削りが同時にスタート!


なんで同時なんだ~?

怖いよ~、怪我するよ~

と焦ったのですが


「ダイヂョウブダヨ、イタクナイョ」


と言われ、


もう、まな板の上の豚 気分・・・ぶ~


まぁ、旅行保険にも入ってるし、

なるようになれって感じで

施術を受けました。


夫は横でくすくす笑って写真をとってます・・・


そして・・・・・・・・ はい、さすがプロですね、

無事終了!


40分ほどで料金は合計で日本円で

5000円程でした。

(勿論、値切りましたよ)


すごく本末転倒なことを書きますが、


何で お金払ってまで 痛い思いをせんといかんの?


と思いつつ、学習せず、又、マッサージに行ってしまう私・・・


この手のマッサージ屋さんは、ホテルまでの無料送迎

バスのサービスがあります。


日本語OKですし、とっても楽ちんです。


ここは日本人のお客さんが多く、

それはきっと 志◎けんさんのCMの効果

なんでしょうね。


それにしても、マッサージの後って、どうしてあんなに

疲れてしんどいの~?


ふたりとも、部屋に帰り着くやいなや、

即お風呂、

即寝ましたZZZ

明日の花蓮観光に続く~