<旅行3日目 2006年1月1日> その①


元旦の朝食は 和 食 をテーマ に。


納豆、おつけもの、かまぼご、黒豆、卵焼き、お味噌汁、

白米、白粥、焼き魚、焼きのり、つくだに、めんたいこ、

そして なにわうどん NANIWA UDONって表記!

おうどんは御餅入りです。お雑煮仕立てということ?


はっきりいって・・・

どれも無理してるって感じのお味でした。。。


デザートは 久々の ドラゴンフルーツ!

見た目はちょっと~ですが、あっさり甘さで美味しいです。

勿論、皮を剥いてあるのを頂きました。


今日は台北から車で50分くらい郊外にある

九份(チュウフン)という古い街の観光へ。


昔、ゴールドラッシュで賑やかだった街で

今はさびれてますが、ある映画の舞台になって、

一躍有名になったそうです(観てませんけど~)

悲情城市


この古い町並みを小雨のなか散策。

これくらいの小雨はかえって風情があります。


真ん中の女性は


いいよ~大丈夫だよ~


が口癖のガイドの陳さん。


赤い提灯がずらり、夜はまた風情があります。


有名な茶房 阿妹茶樓 (HPがないです)へ。


メニューは竹に書いてあります。


単品でお茶も頼めますが、お菓子もついてる

ジャスミン茶のコースにしました。


お菓子が3種類。

右端は杏、真ん中はさといもを揚げたもの

手前はさつまいも のパイ

どれもあっさりとしたお味で美味でした。


小高い山の上にあるので、海が見え、

外の景色もご馳走です。

店内は日本人観光客で溢れかえっていました・・・


店員さんたちは、インカムを使用して、忙しそうに

お仕事してました(汗) ちょっと風情がないけど、

混雑してると仕方ないですね。


お茶は、一煎目は、茶芸をデモンストレーションしてくれ

二煎目からは、自分達で楽しみます。


この後、この街から車で30分位の所にある

基隆(キールン)の港に停泊している

日本の客船 パシフィックビーナス号 に実家の両親と

伯父夫婦が 乗って台湾周遊の旅に来ているの会いに

行きました!


予定外でしたが、喜ぶかな~と思って・・・

さて港のお出迎えのゲートでは中国の獅子舞が熱烈歓迎!

しかし、会えませんでした・・・


他の人たちは、観光バス10数台に分乗して

台北観光に行くのですが、

伯父が車椅子生活なので、特別に

ワンボックスカータクシーとガイドさんをチャーター

して、一足先に台北観光に出た後でした。


もともと、ここで会う約束をしていたわけではなく

明日の午前中に私達のホテルに遊びにくることに

なっているので

しょうがないな~と港を離れ、

私達も台北市内に戻りました。


やれやれ・・・