ここのところ、ゆっくりテレビを観ることがなくて

ましてや、連続ドラマに関しては 継続して観ることは

まったくなかったのですが


3月半ばを過ぎて、久々に

ちゃんと観ようと思うドラマが。



何かいいことあるかも・・・

なななつかしい~~~

美しいスカイブルー色の制服!


あまり詳しく書くと、歳が分かってしまうのですが

(ってもうどうでもいい年齢ですが 汗)


子供の頃、グアムに行く時は

ぱんなむ さんのお世話になることがありました。


飛行機に乗ると酔うのがいやでしたが

機内でCAさんたち(当時はすちゅわーですさん)に

優しく、可愛がってもらえたの凄く嬉しくて、

すぐにご機嫌になっていました。


塗り絵や、マスコットのぬいぐるみを貰ったり

こか・こーら を注文したら

レモンスライス を入れてくれたりするのも

機内で初めての体験で嬉しかったりで。


なによりも、すちゅわーですさんたちのブルーの瞳と制服が

子供心ながらも、まるで バービー人形のように

きれいで見とれたものでした。


そんな 子供の頃の思い出がある ぱんなむ さん

いろんなことが原因で経営破たんしちゃって

もう何年になるでしょうか。。。


あの お相撲の表彰式での

ひょーしょーじょー

って言うのも懐かしいですよね(遠い目)



こんな本 ↓ 

を数年前に見つけて読んで、ああ、こういうことが

あったんだと驚いたもので・・・


消滅―空の帝国「パンナム」の興亡/高橋 文子
¥1,631
Amazon.co.jp

この本を読むと、

蟻の一穴が積もり積もって

巨大な会社をつぶすことに繋がるという恐ろしさをしみじみ

感じます。


ですが、今の尺度で当時のことをあれこれ測って

批判しても、仕方ないでしょうね。



良くも悪くも あめりかの象徴のような存在なだけに

テロのひょうてき になったり

便数の多さゆえに事故も多く

徐々に会社自体が圧迫されていき

破綻はあらゆる意味で必然だったのでしょう・・・


さて、肝心のドラマ


公式サイトはこちら ☆


初回を観ただけですけど

登場人物たちがみなキュートで魅力的で

二回目も楽しみになりました。


残念ながら

本国では、あまり高視聴率をとれなかったそうですけど

日本で人気が出ればいいですね。


日本における格安航空会社元年ともいえる今年、

昔の航空会社はキラキラしていたんだなぁと思える

作品を観ることになるとは、、なんだか皮肉なものです。


「その後の状況」

を知るからこそ、余計に この古き良き時代の明るさが

余計に際立って、

逆に素敵に見えるのが不思議です。


リアルタイムは無理なので、録画でゆっくり観る予定です♪