みっくすジャイアンツ Since2006 -384ページ目

ファンサービスを考える・・・・(その2)

 ブログを始めて15日目に突入しました。

 熱しやすく冷めやすい性格ですが、ここまで続くとは・・・・最近はネタを考えるのが、とても楽しくって仕方有りません(笑)


 さて、今回は「ファンサービスを考える」その2です。


 ファンに対してサインをしたりする事って「ファンサービス」なのかな?ってところで前回は終わりました。ファンに対して、選手がサインをする行為は、アメリカではごくごく当たり前のこと。大リーグでは、ベテランメジャー選手が、当然のようにファンに対してサインをしているところを、若手の選手が見習って、やがてそうした行為自体がチームの伝統となっています。真のファンサービスとは、グラウンドで真剣にプレーして、球場に来てくれたファンに対して満足して帰って貰うこと。それが、大リーグではファンサービスだと考えています。

 

 選手だけではありません。アメリカは野球の他に、バスケットやアメリカンフットボールなど盛んですが、例えばNBAは、ハーフタイム毎にチアガールが踊って場を盛り上げたり、最近、日本の球場でもやっている、バズーカなどで、チームのグッズをガンガン観客席に投げ入れて、競うように子供達がグッズ欲しさに走り回っているそうです。

  東京ドームやハマスタでも、バズーカ等でTシャツなど飛ばしていますが、獲れるのは限られた場所のみ・・・まぁ~球場が広いってのもありますが、毎回同じ所ばかりでなく、1塁・ライト・3塁・レフト関係なく、ガンガンTシャツなどのグッズを大量に投げ入れて欲しいものです。

 

=============================


 昨年も、東京ドームや、神宮、横浜スタジアムなどで数試合観戦しました。さすがに土・日となれば平日に比べて人の入りは多い方ですが、昔に比べて空席がかなり目立っています。


 横浜スタジアムは仕事の帰りに、G戦の試合をしていれば途中下車して、外野自由席券(¥1800)を買って入ります。8回裏が終わっていても、券を買って入ることが有ります。8回を過ぎているのに定価で買って入ります・・・・・

 9回表のみの攻撃を見るためだけに、わざわざ定価でチケットを購入して入る方も入る方ですが(笑)・・・8回過ぎているのに「定価はないだろう!!-_-#」という気持ちをグッ!と堪えて、球場内に入って最後の9回の攻撃のみに集中します。


 Gが勝っていればまだ良いですよ・・・・逆転劇を演じてくれれば、¥1800以上の価値ある観戦にもなりましょう。しかし、大差で負けていて、最後の攻撃もあっけなく終わってしまったら、行きつけの居酒屋でも行って、やけ酒でもしないとやってられません(爆)

 当然、サヨナラ負けなんて食らったら・・・・肩を落として帰るしかありません・・・・


 逆に、神宮は7回裏(*1)を過ぎると、内野・外野全て¥1500で球場の中に入れます。バックネット裏の席だって、空いている席が有れば自由に座って観戦が出来ます。残業で遅くなった時は、¥1500で入場できる時間までチケット買わずにラジオを聞きながら待って、¥1500払って球場に入ってバックネット裏の空いている席に座って観戦します。¥1500でバックネットに座って「申し訳ない・・・」と思い、必ずエビスビールを1杯だけ購入して飲んでます。


 わずかな時間ではあるけど、やはりバックネットとなると迫力が違います。ヒーローインタビューだって間近で見られます。これってのも一つの「ファンサービス」じゃないかな?と思います。


 (*1) もしかしたら7回表の攻撃からだったかもしれません・・・^^;でも、試合終盤になれば¥1500で入れるのはホントです。

Gネタもないので・・・・

 占いワンコが無くなっている(><)

 お散歩ワンコになってしまった・・・・

って事で、スキン替えました(笑)



 ホリエモンの逮捕にはビックリしましたが、やはり悪いことは出来ないもんなんですね^^;

 必ず、どこかで悪事ってバレてしまうもんなんですねぇ~


 今日、会社の帰りなんとな~く2駅も歩いてしまいました。時々、なにげに考え事とかすると、歩いたりするのですが、かなり運動不足なので、たまには20分くらい歩くことも良い運動になります。

 

 コレと言ってGネタもないので・・・・


 実は数年前までは一応、会社の野球チーム(軟式だけど・・・)に所属していました。学生の頃はというと、球技は苦手で、野球なんて一切やったことが無かったのですが、やはり一度は野球のユニフォームを着て野球をやりたいと思い入部しました。背番号は憧れの「3」・・・・とは言うモノの、ポジションはおもにセカンドでしたが・・・


 昼休みはひたすらキャッチボール。パワーには自信が有ったので、休みの日はバッティングセンターに通って、最高5000円も投資して、手にはマメを作りながら、ひたすら動体視力の鍛錬を行っていました。


 試合でHRを打ったことも有ります。チームの打点王にもなったことも有ります。

 まぁ~今となっては過去の栄光ですが^^;


 年々衰える動体視力と、肩を壊してボールがまともに投げられなくなってからは、野球をすることよりも、観戦の方に夢中になってしまい、いつの間にかチームを辞めることに・・・・


 今では、とても野球なんて出来ませんが、バッティングセンターには時々「行きたいなぁ~」って思っています。


いよいよ夢実現・・・・か?

 σ(^_^)はあまり民法の番組って、野球以外殆ど見ません。

 でも、何故か毎週欠かさず楽しみにしている番組が1つだけあります。


 それは・・・

 「中居正広のブラックバラエティ」

 この略して「黒バラ」だけは何故か内容が妙にバカバカしくって見ています。

 (こういった番組って何故かツボにハマってしまう(笑))


 この番組の中の企画「黒(ブラ)ワザごはん」で、少年野球チームなど相手に、中居クンや勝俣、オセロの中島知子が考えた、ご飯を1番から9番と投手まで並べて、美味しいかマズイ判定して貰って、最後まで行けば、黒バラチームの「勝利」という、実にバカバカしく且つ面白い企画が有ります。

 最終目的は、「ジャイアンツ現役選手」と対戦すること。


 前回は、「ジャイアンツOBチーム」(宮本さん・金石さん・中井さん)と対戦。

 特別ルールで、1人1点・2点・3点の札を持つ。食べた後に、各自3本のうち1本点数のついた札を上げる。合計が4点以下でアウト、3アウトで試合終了。

 5・6点でシングル・7点で2ペース・8点で3ベースとなっていき、満点の9点でホームラン・・・・

 で、試合の結果は全打順行かず「惨敗」  

 (後日、中井さんに感想を聞いたら「まずまずイケたよ」って言ってました。水かけご飯は、それまで食べていたものが、しょっぱいモノとか甘すぎるご飯ばかりだったから、丁度良かった・・・とのこと)


 1勝5敗のまま、対戦相手も居ないってことで・・・・・

 いよいよ、今回から「ジャイアンツ現役チーム」(前田・久保・林)東京ドームのブルペンで対戦!!

 (いつ収録したんだろう???)


 今週は、1番「空き瓶残り汁なめ茸ご飯」のみの放送・・・結果はいきなりの・・・・


 詳細は次週から番組 を見て下さい。

 

「GOGO巨人軍」

 毎年、この時期って首都圏は雪降る確立が高いです。

 今日は暇でG球行こうとしたけど、昨日の積雪じゃ~グラウンドで練習は出来ないだろうって事で行くのやめました。


 いよいよ、今年最初のイベント「GOGO巨人軍」が1週間後となりましたぁ~(^^)//""""""パチパチ

 一昨年までは、読売会館って宿泊施設(?)が有ったから、前日に都内の某所で新年会やって、そのまま電車もしくは車で移動して、一晩泊まって朝はゆっくり起きて朝食取って、「ザ サンデー」まで見る余裕が有りました。会館が無くなってからは、朝早く起きて、自宅から車で出掛けるようになりました。

 

 いつだったかな?前日、もの凄い雪でこりゃ~中止かな??」と思っていたら、当日は信じられないくらいの快晴でした。ここ数年「GOGO巨人軍」は中止にはなったこと無いんだけど、、さてさて今年はどうかな?


 一昨年・昨年と連続してサインボールをゲットしています。

 一昨年は後藤元選手、昨年はヨシノブサインボールでした。

 オークションは毎年ハズレ・・・あれは、アピール出来るモノ又は子供が居ないとムリだね^^;抽選にも当たったこと無いし・・・・

   

 「ファンフェスタ」よりは、間近で選手が見られるし、内容も結構見ていて楽しい。退屈もしないしね・・・・

 

 来週は、何枚か画像付きでイベントのレポートが紹介できると思います。


=============================================


【お知らせ】 

「ジャンクSPORTS」(フジTV 19:58~)にジャイアンツ・前田幸長投手が出ています。


今シーズン、もっともブレイクしそうなG選手は?【春季キャンプ前予想】

 昨シーズン、もっともブレークした選手は、矢野選手でしょう。やはり、ヨシノブやローズが怪我で戦列を離れて、代わりに起用されて、少ないチャンスをゲットしたのが大きかったと思います。


 矢野選手にとって辛い時期も有ったようです。自分では成績には納得しているのに、いきなりの2軍降格・・・・ロッカールームで泣いている姿を見て、清水選手が慰めていたようです。

 σ(^_^)も「何で結果を残している矢野が2軍なの???」と理解不能な首脳陣に疑問を感じたことも有りました


 今シーズンは亀井選手と熾烈なセンターポジションを争うことになると思います。


 さて、昨シーズンの矢野選手のようにブレークする選手は誰でしょう?

 

 【キャンプ前の予想】

   やはり、内野はほぼ埋まってしまっているので、投手・捕手と外野手になると思います。


   亀井 (外野手)

   星   (捕手)

栂野 (投手)


====================================


 亀井の場合、守備範囲には特に問題ないと思います。肩も悪い方ではないし。課題はバッティングでしょう。2軍では思うような結果を残しても、いざ1軍の試合となると、やはり相手投手のレベルが違いますからね。開幕までに、相手チームの投手を1人でも多く研究するかが課題です。あと、バッティングフォームも、振り子から阿部と同じツイスト打法 に替えたようだし・・・・


====================================


 の場合は、ほんと今シーズンは試合に出てマスクを被るチャンスのシーズンです。阿倍の肩の状態次第で、確実にチャンスが回ってくると思います。村田善ちゃんというベテランが居ますが、σ(^_^)が見る限りリードやキャッチングにやや不安が有ります。


 独自のリードと、投手を安心させるキャッチングをキャンプで身につければ、きっと結果は残せると思います。捕手は打撃よりもリードとキャッチング優先です。たとえ、打率が2割台前半でも、防御率が良ければ気にしません。

 

 まずは、オープン戦で試合に出ることを目標にし、特に桑田・工藤両投手の時は、必ずマスクを被れるようにし、捕手としてのスキルを上げていく事です。きっと、2人のベテラン投手からのアドバイスは、他の投手のリードにも役立つ事でしょう。


おまけ 「星捕手(ほしほしゅ)」と早口で5回言えるかな??


=====================================


 FAや外国人投手の補強で、なかなか難しいが、社会人出身の栂野には期待したいです。新日本石油 ENEOSの地元・横浜ベイスターズからの誘いを蹴って、強行指名したジャイアンツに入団した投手 。

 中継ぎ陣が薄いジャイアンツ。MAX149キロの球質の重いストレートを武器に、中継ぎ投手陣の中心として活躍できる予感がします。まずは、オープン戦で数多くイニングを投げて結果を残せれば、開幕1軍枠に間違いなく食い込んでくる投手じゃないかな?



  と、こんな感じです。皆さんも予想してみては?

  春季キャンプ終了後またやります。