みっくすジャイアンツ Since2006 -7ページ目

今日は勝つよ!

勝ち越し!
チェンをフルボッコ~


みっくすジャイアンツ Since2006-Image1041.jpg

短期決戦の秘策?

今日からいよいよ始まるCS第2ステージ。
相手は折れ竜・・・

第1戦をヤクルトが逆転勝ちし、2戦目は折れ竜が勝利。
この時点で力の差はほぼ互角と思われた。が、意外な落とし穴にヤクルトがハマってしまった。

次々にヤクルトの選手がインフルエンザに感染しリタイア。
3戦目はかなり不利な状況に陥り、逆転負け。

インフルエンザの感染が1日遅ければ、勝敗はわからなかった・・・かも?

【5番和田は要注意】
折れ竜は守備は完璧。
鉄壁の二遊間と外野陣。

内野に転がっても、際どい当たりでもアウトにしてしまう。
得点力は余り無いが、投手を中心とした守りで勝ち進んで来た感は有る。

5番の和田が調子が良いだけに、かなり要注意~
長打警戒。
高めのコースは絶対にNG
逆に、低めの横スラや縦スラなどのストライクゾーンからボールゾーンに落ちる球がかなり有効。
特にゴンザレスは横と縦に変化するスライダーを武器としているから、和田に打たれているイメージは少ない。
ストレート勝負よりは、変化球で仕留める事さえ出来れば、簡単には打たれないと思う。

それでも、打線の中では一番厄介な打者であるのは間違い無い。ただ、和田さえを抑えれば単発打線。
ブランコは一時の勢いは見られないし、ブランコ・和田さえ完璧に抑えれば、簡単に点は取られないと分析。


あとはアラ・イバに連打を食らわない、和田の前にランナーを溜めない事によって失点をかなり防ぐ事が出来る。

あとは予想外・想定外の伏兵に注意。平田とか野本とか、打力の劣る選手に大事な場面で打たれると、かなり凹むし悔やまれる。
最後まで調子に乗せない事が重要?

【敵は折れ竜だけじゃない!?】

新型インフルエンザの猛威はGナインにも・・・
久保と加治前が感染。
これ以上の感染を防ぐために、うがいと手洗い、マスク着用は必須となった。

久保はセスの代役として期待していただけに、とても残念・・・

主力にだけは感染しない事をただ祈るばかり・・・


【先発ローテーションは?】
1戦目はGがゴンザレス、Dは右の朝倉かな?
左の小笠原の可能性も少しはアリか?
落合だから左右どちらも考えられる。

2戦目はヒサらしいが、内海でも良いような・・・
ただ、終盤に調子が上がり連勝したが、対D戦の登板は無かった。
その部分がやや不安・・・
やはり、右打者の多いDには左腕投手は不利なのか?

3戦目にオビスポが来るか?
4戦目にはチェンをぶつけて来る可能性が高いから、3戦目に内海かヒサ、4戦目にオビスポかも・・・

5戦目が東野で、6戦目迄決着しなければ、最終戦は再びゴンザレスが先発だろう。

短期決戦だから、継投ミスが勝敗を大きく左右する。

越智・山口がD戦に打たれているイメージが強いだけに、少し心配。


【D中継ぎ陣を攻略せよ!】
僅差の場合、早めの継投策で来るのが落合野球。
イニング終盤で中継ぎ投手を攻略すれば後の試合がかなり有利になる。

しかし、何故か中継ぎから得点を奪えないのがG打線。
河原とか浅尾は簡単に攻略出来るハズなのだが・・・
岩瀬だって本来の調子では無いハズ。

あとは左の中継ぎ。
左アレルギーだからなぁ?

左打者は引っ張らず流し打ちをすべし!
松本のような打ち方が理想的。


【1・2戦を取れば一気に3戦目で決まる】

チェン・吉見を登板させない展開に持っていけば、間違い無く3戦目で決まる。
左の小笠原を攻略すれば間違い無く決まる。
2年前は1戦目の小笠原の先発が予想出来ず、2戦目以降も波に乗れず敗れた。

2年前の『悪夢』を払拭する為に、1・2戦どちらの先発でも慌てる事なく攻略すべし!


【G打線のキーマンは?】

坂本・松本の出塁と、5番の亀井。

相手が左投手の場合はガッツが打てるか?
チャンスで三振や凡打は見たくない。

谷が優勝を決めた辺りのような好調さを取り戻しているか?
あの頃の谷は『神』だったからね。
神の領域に近付いてくれれば、実に頼もしい戦力になる。

あとはラミレスの状態かな?
短期決戦のラミレスの集中力はかなり期待出来る。
チャンスでの長打に期待したい。



朝からワクワク状態で50分も早く目が覚めてしまった。
今日から全試合のチケットは有るが、平日の試合は仕事で遅くなり、東京ドームに試合終了迄に辿り着く事が出来るのかが心配・・・( ̄▽ ̄;)

CSは不安だらけ?

昨日の神宮での最終戦。

先発は勝てば10勝目の内海。
CSの相手がヤクルトなら間違い無く3戦か4戦での先発が確実。

前哨戦の意味も有り、ムリムリ神宮迄足を運んだのに・・・あんな結果になるとは・・・


相手のオーダーは主力の宮本・青木を外し『どうぞ10勝目差し上げます』的なオーダー。
『ファームの試合かよ』的な知名度の低い選手がスタメンに名を連ねていた。
(ガイエル・デントナはスタメンだったが、どう考えてもアンパイな2人w)

これは楽勝・・・と思ったが、イレ込み過ぎの内海クン、なかなかストライクが入りません。
フルカウントの投球が目立つ。

やはり犬小屋のマウンドは苦手なのか?

先制されたが、2回表に阿部ソロ弾で追い付いた。
3回は先頭バッターの内海クンが振ったら偶然にバットに当たり三遊間レフト前にラッキーなヒットo(^-^)o
完全振り遅れだったけど、それが良かったのかな?


続く、坂本・松本も繋ぎノーアウト満塁に。
オガラミの長打で大量点を予想したが、エラー絡みの2点だけ。

フラフラな内海クンでも2点有れば6回迄は投げられるだろう。
徐々に三振も奪えるようになり、立ち直りの兆しも見られたが、やはりストライク・ボールがはっきりし終始ボール先行ピッチング。
アンパイと思われたガイエルにバックスクリーン迄運ばれ1点差。
カウント03から打たれちゃねぇ~
しかも、左打者に痛打されてしまうとは・・・


それでも、勝ち投手の権利だけは死守し、マウンドを山口譲る。
山口もブルペンでは荒れ荒れで心配はしたが、マウンドでは完璧に近いピッチング。

次の回は越智にマウンドを譲るが、これが誤算だった。
というか・・・ブルペンから山口以上に荒れまくり。
ブルペン捕手が取れずベンチ前に転がってしまうシーンも見られるくらい酷い状態。


二段モーションを珍の監督にイチャモンつけられてから、足を上げてからのフォームがバラバラ。
足を上げてからの『溜め』も無いから球速は有っても球威が無い様に見えた。

先頭バッターは捕飛。
代打の城石には気前良く2塁打をブレゼント。
引退するからってストレート投げて2塁打を打たれ、自分のピンチを広げてどうするの?

打たれても抑えるなら良いが、2アウトから同点、逆転まで許し、内海の10勝目は消滅(┬┬_┬┬)


越智の状態がかなり不安。
今シーズンは山口と共にフル回転の活躍を見せたが、終盤になって、四球を出したり打たれるシーンが目立つ。

越智が立ち直りを見せなければ、越智・山口で勝って来ただけに、CSはかなり不安・・・

まず、CSが始まる迄の僅かな期間内にフォーム固めをしないと・・・
今の投球フォームでは、また二段モーションを指摘される可能性も有る・・・落合なら絶対にやるな( ̄▽ ̄;)

越智で逆転を許し、クルーンの登板は無くなった。
久しぶりの実戦だっただけに、クルーンのマウンドも見たかったに違いない。
いきなりCS登板は、マウンドに上がり投げてみないと調子の良し悪しがわからないクルーンなだけに、かなり危険な感じがする( ̄▽ ̄;)






CSはヤクルトに精一杯の期待を込めて。

折れ竜・落合は対G戦を睨んだローテーションを組むらしい。
目先のヤクルトはアウト・オブ眼中、楽勝ってか?
遥か先の相手の事ばかりに考えが集中し過ぎて、目先の相手に墓穴を掘る可能性だって有るワケよw
高田ヤクルトはまずは第1ステージを勝って東京に帰る事を考えているから、かなり全力で戦うハズ。
館山→石川→ヨシノリかユウキのローテで予想はヤクルト2勝1敗ってとこかな?
ってか、絶対に折れ竜・落合に勝て!パンチ!

今シーズンはヤクルトの方が対戦成績では辛うじて勝ち越しているし、『折れ竜潰し』にはかなり期待出来る。

Gに対しては強気の落合が目先の相手であるヤクルトにあっさり完敗となり、シーズン終了となった時の敗将の強気コメント(負け惜しみのコメントでも可w)を早く聞きたいねw

仮に、ヤクルトが勝ち上がって来た場合、勢いも付いて来るから、シーズン同様に有利な戦いは考え難い。

Gはシーズン同様に、ゴン、セスを筆頭とした先発陣でローテーションを組むだろうが、どんなに最少失点で抑えても打線の援護が無ければ、当然勝つ事は出来ない。


オガラミの前でチャンスを作り、オガラミ・亀井で返すのが理想的な得点シーンだが、ポイントゲッターのオガラミが不発では、なかなか得点は期待出来ない。


谷も好調だった頃に比べ、かなり調子は下降気味。
亀井は怪我で調整中。
ぶっつけ本番の亀井にどれだけ期待出来るか・・・

シーズン同様にオガ、ラミ、亀、谷、阿部、古城と続く打線になるだろう。
少ないチャンスで、セコく相手のミスを待つより、しっかり繋げて確実に得点を重ねて欲しいが、打つべき人が打たなければ日本シリーズ進出に黄色信号が灯る事が有るかもしれない。


今シーズンはCSなんかで躓いている場合では無い。
手に入れるべきモノはあくまても『日本一』
日本一にならなければ3連覇の価値も多少下がって薄れてしまう感じがする。
(短期決戦に弱いイメージだけは持ちたくない)

CSの1戦目からシーズン同様に圧倒的な強さと破壊力を見せつけ、CSはあっさり3戦目で決着がついて、日本シリーズ進んでくれれば、今の不安も笑ってごまかす事が出来るのだが。

3戦目で決着がつけば、パ・リーグのCSをゆっくりと見る事が出来るだろうし・・・
野村楽天が勝ち上がれば、日ハム楽天の方が面白いかも・・・

リーグ優勝の感動を再び♪

10連勝?

優勝決まってからも、決して気を緩めずに試合に望むGナイン。
今日も阿部のタイムリーとガッツの2ランで2点リード。
今、亀井のソロで3点リードに。
今日勝てば10連勝。
凄いね煜


イースタンは9-5でロッテを下しヤングGが2年ぶりの大逆転優勝。
イースタン版メークレジェンドでしたw

みっくすジャイアンツ Since2006-Image1033.jpg