私もそろそろ床上げ完了予定!!

腹式帝王切開だったとはいえ
「えっ、まだ実家なの??」って感じが
そろそろ自分の中に湧いてきたのと、

息子たちバカボン赤ちゃん 2とも大分
新しい生活リズムが取れてきたので、
ここらでエイヤっと奮起したいところがんばるよ


今週末には自宅に戻るつもりで
荷物を徐々に片したり、
子供食材を使い切ったりしてきている。





で。

自宅での家事&育児イメトレを、
というよりは
余力のある今のうちに
帰宅後にはどんな項目が
どれだけあるのかを把握したく、
ここで書き出してみることにφ(..)メモメモ

この作業によって、
少しでも先回りして
こなしていけたらと思う。

もちろん現実はそんなに上手くいかないだろうと承知だし、
単に自分を予め気楽にさせるためなだけ
だったりするけど苦笑





☆事前セッティング☆

バカボン長男
プレスクールセット(リュックに)
朝の着替えセット
夜のパジャマセット

赤ちゃん 2次男
お風呂セット

トトロ主人
夜のパジャマセット

maimero
夜のパジャマセット




☆プレスクールあり 平日フロー☆

7時  起床→身支度
8時  バカボン起床 →《朝食》
9時  バカボンスクール準備 →洗濯①
10時 バカボンスクール送り →洗濯①干し
11時 夕食準備洗濯②セット
12時 《昼食》
13時 洗濯②干し&洗濯たたみ
14時 バカボンスクール迎え(→昼寝?)
15時 バカボンおやつ&プレイタイム
16時 赤ちゃん 2お風呂&バカボンTVタイム
17時 バカボン《お風呂》
18時 《夕食》
19時 就寝準備&主人夕食
20時 バカボン赤ちゃん 2絵本タイム&寝かしつけ
21時 お弁当&朝食準備
22時 free


☆プレスクールなし 平日フロー☆

7時  起床→身支度
8時  バカボン起床→《朝食》
9時  バカボン身支度→洗濯①予約
10時 夕食準備
11時 バカボンプレイタイム 洗濯①干し
12時 《昼食》 洗濯②
13時 《買い物(外出)》
14時 (バカボン昼寝?)&洗濯②干し
15時 バカボンおやつ
16時 赤ちゃん 2お風呂&バカボンTVタイム
17時 バカボン《お風呂》
18時 《夕食》
19時 就寝準備&主人夕食
20時 バカボン赤ちゃん 2絵本タイム&寝かしつけ
21時 お弁当&朝食準備
22時 free


☆休日☆

16時 夕食準備
17時 バカボン赤ちゃん 2&主人お風呂
18時 《夕食》
19時 《お風呂》&就寝準備
20時 バカボン赤ちゃん 2絵本タイム&寝かしつけ
21時 お弁当&朝食準備
22時 free



うーん、こうして見ると、
日中の楽しみ兼休憩は
食事の時のみとなりそう。
あまり好きではない洗濯関連を
いかにさばくかが
毎日を好調♪に過ごすキーとなるかな。



そうそう、当り前だけど、ここに
赤ちゃん 2の授乳、ぐずり、抱っこタイム諸々が
入れこまれる。

授乳回数約10回、
おむつ交換約15回(+長男のもまだ汗)は、
時間換算すると
この2作業だけでおよそ270分!
つまり1日で4.5時間とるのね~顔13

フローには見えない項目だけど
すごいわぁ。。

まぁこの時間は
子供の成長への未来投資と考えて
楽しみと捉えよう。
授乳中は私も座っていられるしね☆




以上。
さて、どうなることかな。
ドキドキ(*´・ω・)(・ω・`*)ドキドキ