作並温泉2日目

朝風呂入って、朝ごはんニコニコ


朝はバイキングじゃなくて朝定食でした。




山の幸たっぷりのお味噌汁



鮭に添えられたシメジがスゴイ美味しくてびっくりした!!
シメジの味がグイグイくる照れ




チェックアウトして、作並駅からまた仙台へ戻ります。

コケシちゃんバイバイニコニコ

作並温泉、周りに何にもなくて逆にのんびりできました照れ


仙台駅について買い物して、ランチはせっかくだから、牛タン専門店にでも行こうかと思ったけど、どこも長蛇の列。
盛岡イオンにも利久入ってるし、別にここじゃなくてもいいかー。
母ちゃんの大好物は、牛タン定食の牛タンではなくて、焼肉の『上』タン塩だから

って事で、海鮮のお店に変更ぺこ


刺身定食



手巻寿司御膳が食べたかったけど、
こちらは数量限定で売り切れだったガクリ

友達は穴子丼。
昨日のランチにスズキのグリル、
夕飯に鮎、
そして穴子丼、

昨日から白身魚ばかり食べてるw



嬉しいたまご無料サービス爆笑

ランチの後はお土産買って、新幹線のホームでバイバイです。







反対側のホームでお互い写真を撮りあって遊ぶ36歳児w

女二人旅、あまり中身のない話ばかりしてたけどwすっごいすっごい楽しかったラブラブラブ

おばあちゃんになっても一緒に旅行しよーーねーーーハートハートハート





母に子ども達をお願いして、

友達と宮城の作並温泉に1泊旅行にゃは

子ども達グズるかなと思って、

ちょっとしたオモチャを買って置いて、

ママが出かけたあと開けてもいいよ。

と渡したら、息子、駅まで見送りにも来てくれなかったムキー

バイバイした後さっさと部屋に戻っちゃったから、オモチャ開けてたに違いないえー



仙台で、福島から来る友達と合流してランチタイムニコちゃん

友達が誕生日だったので
イタリアンレストラン『トラットリアエッセ』を予約しておきましたニコニコ




母ちゃんはパスタセットのアサリとカラスミのパスタ。

友達はランチコースからスズキのグリル。




デザートプレートに、誕生日メッセージを入れてもらったよキラキラ


仙台駅から仙山線に乗って、やって来ました作並ーーー!!




作並駅は、コケシちゃんが迎えてくれますにゃは

送迎バスで作並温泉湯の原ホテルへ。




全体的にちょっと寂れた温泉宿って感じだけど、女二人旅にはそれもまた乙w





ご飯の前に少しでもカロリーを消費するため、ひとっ風呂ニヤリ
誰もいなくて貸切状態!

自律神経がーーとか、腰痛がーとか
年寄りか!って感じの会話しながらのんびりお湯に浸かって幸せ照れ


子連れではこうはいかない。

娘は私とじゃないと寝ないし、連れていくようかなと思ってたけど、
大丈夫だから行ってきな。
と言ってくれた母に感謝ですおねがい




お待ちかねのお夕飯照れ

味付けが全体的に甘めなのがちょっと残念。




手前は、美女スープという名前の野菜のポタージュ。

奥の鮎の味噌焼きが、身がふっくらしてて甘辛い味噌とすごく合っていて、1番美味しかったラブ



和牛ステーキ



他にも天ぷらや、味の染みてない角煮とか。
お口に合うものと、ちょっと残念なものがありましたが、友達とふたりであーだこーだ言いながら食べるご飯は楽しいニヤニヤ

寝る前にまた温泉入って、深夜までガールズ(?)トークが繰り広げられるかと思いきや、
母ちゃん11時半くらいに寝てしまったてへぺろ


岩手県立御所湖広域公園の中にある
ファミリーランドに行きました。

去年叔父が子ども達を連れていってくれて、

今回の帰国前に、息子に

『日本行ったらどこに行きたい?』

と聞いたら、この公園を答えたので。

前回の水遊びがよっぽと楽しかったらしい。



今年は水着も持参したけど、生憎の曇り空。
しかも盛岡に低温注意報まで出ていたショボーン






持参したスイカやお漬物、コンビニで買った海苔巻きなどでランチタイム


息子は、自分で引っ張るイカダみたいな遊具をひたすら何十往復もしてた。



結局水に入っちゃったよびっくり



天気も悪かったし、
サクッとピクニックしてサクッと遊んで帰ろうかと思ったけど、
息子が帰りたがらず何だかんだで結構遊んだにゃは


夜はみんなで焼肉

この和牛カルビ、肉食の娘がお腹壊すんじゃないかと心配になるほど食べた。


またまた馬刺しユッケ

もちろん母ちゃんは、ほぼ上タン塩だけを食べましたおねがい






岩手の実家に戻った翌日、母と牡蠣小屋『いわて三陸水産組合』でランチ。
去年も行って、生牡蠣、焼牡蠣、ウニが美味しかったので、今年も期待を膨らませて行きましたお願い

お盆中でなかり混んでいて、40分ほど並んで入店。

そこで初めて生牡蠣とウニが売り切れと言われて、母ちゃんショックガーン

売り切れなら、待ってる間に見るメニューにもちゃんと書いておいて欲しかったムキー
最初に分かっていれば、40分も並ばずに諦めて別の日に来たのに。


ウニ丼諦め海鮮丼




生牡蠣は無いけど焼牡蠣と焼ホタテにはありつけました。


息子、食べないくせに焼きたがる。



プリンプリンーーー!

途中、私達の後ろの席に通されたお客さん、
店員さんに
『今あるのはコレとコレだけです。他は全て売り切れです。』
って言われて固まってた。

ホント、もう少しお客さんの事考えて欲しいわムキー

私達が帰る時に入ってきたお客さんには、

『用意していた全ての食材が売り切れたので』と言って、入店を断っていた。







諦めきれなくて、夜はパスタ屋さんでうにパスタ食べた(笑)



地元白河から、岩手の実家へ帰る日、
締めはやっぱり白河ラーメン。

新白河駅高原口前にある『せきた』に行ってきました。



白河ラーメンの匂いって、なんでこんなに食欲をそそるんだろう照れ

白河ラーメンの特徴、太縮れ麺も澄んだ醤油のスープも、しっとりしたチャーシューも、全部美味しかった!

今回2回白河ラーメン食べれたから、母ちゃん満足です!

でも母ちゃん的白河ラーメンランキングは、
去年行った彩華(さいか)が1位!!
名前似てるけど、新白河駅前の彩華軒(さいがけん)が2位かなウインク