鎌倉殿の13人より ちゃんとした日本史を | アフィシオナード!

アフィシオナード!

アフィシオナード・・・それはフラメンコ愛好家のことです。
基本マニアックですがフラメンコ以外のジャンルの音楽も含めて
感じたこと等 色々と見聞きした情報を備忘録代わりにして綴ってます。

 

またしばらくブログサボりました。 カラコレスです。

 

 

今、放送されている大河ドラマ 鎌倉殿の13人 由来によるものでしょう

 

鎌倉には連日 多くの観光客が来ているようです。

 

それにより地域が活性化すればよいのですが

 

ちょっと心配なところがあります。

 

 

それは 大河ドラマを史実だと 思い込む人が出てくるのです。

 

大河ドラマは 飽くまでドラマ! 嘘だらけ 脚色だらけ

 

都合の悪いことには触れない または アナウンスで済まし

 

主人公(北条義時)を良く見せようという趣旨と ドラマチックに

 

仕立て上げて面白おかしく 嘘だらけを作って放送するだけです。

 

 

 

事実、そのことを歴史学者は かなり以前から警鐘を鳴らしておりました。

 

娯楽として 大河ドラマを見たなら 史実(と言われている歴史)を

 

振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

 

これなんか 高校生の歴史勉強向け故に 要点がまとめられていて

 

とてもよいですよ