去年の記事がアップされてきて、この一年で更に加速した母の状態を考えさせられますブタネコ

 

 

 

一年前、この記事を書いた時は母はまだ家にいることが出来て電話しても何とか電話に出ることも出来て楽天から食品なんかも送ったりしてスマホ

 

 

 

 

たった一年で現状がこんなに変わるとは思ってもいませんでした。

 

去年は春、夏、秋と3回日本に帰国し日本飛行機

 

 

 

 

 

秋の帰国の時に家族での話し合い。

 

母は施設に入りたくないと言い、弟は母の面倒を見ると言っていたのですが状態は更に悪化しヘルパーさんでは間に合わず。

 

 

 

 

歩けないのに歩こうとしてはこけて体も顔も傷だらけ。

 

頭を打って救急車で運ばれる騒動も起こし頑固な母はそれでも歩こうとし怪我を繰り返しどうにもならなくなり申請を出し11月には個室のお部屋の施設に入ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

今回の春の帰国、この時に母とも会えたのですが。

 

 

去年書いた記事がアップされてきて、読み返すとなぜこんなにも病状が悪化してしまったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

今では足が動かせないだけではなく、今回会った時には私が食事を食べさせ。

 

 

 

 

痴呆の症状はないもののもう気力のない母に虚しさなのか何なのか何とも言えない気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

田舎だからなのか分かりませんが、施設での面会はインフルエンザが流行っていることが理由からか面会は5分ほどしか出来ないと言われ。

 

この時は月に一度の病院と父の七回忌があったのでゆっくり会えたのですが、次回はどうなるのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

年齢を重ねるということは自分自身が元気で健康であっても親の問題や家の問題。

 

家族の健康状態などいろいろな心配事が出てきてそれによって予定を立てたり考えておかなければいけないことが出てきたり。

 

 

 

 

 

こんな時ですが話し合いがスムーズにできて力を合わせることが出来る家族がいて私はつくづく恵まれていると思いました。

 

 

 

 

 

 

親が元気でいてくれることは子供孝行。

 

なんだかんだと些細なことで口喧嘩しても親が元気でいてくれるってありがたいことです。

 

 

 

 

 

今日という日を大切に虹

 

毎月4回配信の定期コラムはこちらからダウン

 

 

単品コラムはこちらからダウン

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

ラインセミナー
3ヶ月モチベーションセミナー

 

お問い合わせはaloha.love39@gmail.com まで

お名前と電話番号を添えてお問い合わせお待ちしております。


ふんわり風船ハートオンラインショップCasablanca Hawaii☆

 

 

ダイヤモンドHawaii発カサブランカのハッピーアワーシャンパンロゼワイン

 

こちらをクリックして頂ければサロンに飛びますダウン

https://lounge.dmm.com/detail/410/