四連休の初日(9月19日)
午前中に京都お墓参り
お昼ご飯は祇園つじやさんに
と出かけたのは良かったけれど
 
大渋滞‼
 
予定変更して
先に祇園つじやさんへ行くことにしました
大阪から1時間で着く予定が2時間

 

前菜盛り合わせ

ワンプレートでお出まし!

 
↑鱧湯通し
わさび醤油、ポン酢、梅肉
お好みの味でいただきます
 
こちらは大アサリです
炭火で塩焼き
めっちゃ美味しかったです
 
 
重陽の節句
菊模様の器がお見事です
 
琵琶湖の稚鮎と万願寺の天ぷら
牛しゃぶ梅ソースが絶品!
梅ソースの作り方聞いたら
とても真似のできるものではなかった!
凄い職人技のソースです
こちらの器も9月のお月見兎、菊
たっぷり二時間ちょっとの豪華お昼ご飯でした
何かお気づきの点はございませんか?!
 
はい!
そうなんです!
今回は私、お酒をいただいておりませんの!
えっ!?雨が降るって??(笑)
 
車で行ったので行きは夫が運転
帰りは私が運転でした
ノンアルコールビールで気分だけ~
でもそれで良かった
 
昼食後墓参りに行くと夫は階段登るだけでヘトヘト
素面の私は元気でした(笑)
PayPayで支払する夫が
「えっ?! 安!!」
つじや大将が
「奥様がお飲みになっておられませんので・・・」
ですって!ウインク
 
祇園つじやさんの
『疫病退散』手拭い
オリジナル手描き‼️
アマビエは大将作
 
イルカ、クジラ、ウサギ、ヒヨコは小一ご長男作
その他は幼稚園児ご長女作
 
 
 
 
京都黒谷 金戒光明寺の山門
電線がないので時代劇の撮影に最適な場所
 
 
平安神宮の鳥居
 
新装リニューアルオープンとなった京都市京セラ美術館
閉まってる!と思って庭園を散策して近くの喫茶店で
お茶して帰りましたが、調べてみるとコロナ禍
完全予約制となっているようです