chicchi's patchwork                            -6ページ目

継続はちからなり・・・


あちこちで利用しているレンタル自転車効果がでて、ロードバイクでの立ち漕ぎができるようになり、
また持久力もついてきたらしく、いつものヒルクライムコースは休憩なしで登れるようになりました。

走行距離記録も更新。 
これまでよりプラス20キロ程走れるようになり、先日は61キロ走りました。


{A5E65132-8731-47B6-AC59-A0D072FACEBC:01}

チャリチャリチャリりん


世田谷で自転車をレンタルしてチャリチャリチャリりん~。

世田谷区って自転車レンタル代金が200円でした。
電動自転車は300円。

しかも6駅7箇所にレンタサイクルポートがあり、
そのうちの4箇所は4箇所のどこで借りてもよくどこに返してもokというシステム。

貸し出し時間は普通自転車24時間、電動自転車19時まで。


4日間借りたかったので、ここでは普通の自転車を借りました。


{56D5C2CC-0EE4-49F9-A8CF-ACBCDBA106B9:01}


自転車のおかげでこれまで知らなかった世田谷の楽しいとこや綺麗な景色、
可愛い雑貨屋さんなどなどと出会え有意義な時間を過ごせ、幸せ~♪


下写真は豪徳寺。
美しい緑と立派な御門が通りかかりに気になり立ち寄りました。


{EA325DFA-45E9-4021-9B3E-D3CDB0A39984:01}


招き猫で有名なお寺とは知っていましたが、井伊家の菩提寺 (井伊直弼) とは
知らず、また井伊家の墓所エリアが広く綺麗に手入れをされていて風情があり、
それを味わいながら井伊直弼ってどんな人だったかなと歴史の教科書を思い出したり。

この奥に井伊直家の墓所がありました。


{8202ED5B-7F52-466F-9950-738A31CFC0A0:01}


豪徳寺のすぐ近くには世田谷城址公園があり、ここも自転車を停めてぷらっとお散歩。
しっとりとして手入れが行き届いた公園でした。


{D5843C0F-B743-49BD-AE9B-3E8FEA9CBEA6:01}


公園といえば、羽根木公園、砧公園、岡本公園、等々力渓谷公園、駒沢オリンピック公園も行きました。 
世田谷にあんなに公園がありしかも緑がいっぱい植わってるなんて思っておらず、感動~感動~。

下写真は等々力渓谷公園。


{05F428A1-72E7-4312-81B5-BABB03926A1D:01}


等々力付近は坂があり自転車は少し大変でしたが、1番大変だった坂は多摩川駅~田園調布に向けての坂。

あと二子玉川~用賀の坂。

砧公園から用賀に向わなければならず、すると岡本3丁目の坂をのぼった方が近い。
しかしその坂は考える余地もない程の激しい坂だったので二子玉川にでて用賀にのぼりました。

このふた坂では立ち漕ぎをしました。
立ち漕ぎの練習。;


世田谷は自転車道が充実していてそういうてんでもよかった~~~。


{CD7B5175-DD56-4CEB-ABC8-33008D7A2F5B:01}

{73F02861-9DFD-4809-904C-B81D0DB93D80:01}

{F4D74286-F161-42DA-8541-4D79F3A474B7:01}

奈良 ちょろちょろ


東大寺の屋根と雨上がりの鹿たち。


 


雨上がりの翌日、東大寺の裏手の方を自転車でまわっていると、
鹿たちが芝生の上でのんびりと過ごしていました。

  





9年ぶりの奈良訪問では、

法隆寺、矢田寺、平城京の他に

春日大社。

二月堂、三月堂など含む東大寺。

藤原鎌足ゆかりの寺院、興福寺。

日本最古の寺院、元興寺。

京ノ宮に位置する薬師寺と唐招提寺。

垂仁天皇陵。

不退寺。

志賀直哉旧居。

ならまち界隈をチャリチャリと散策。

若草山へ登りました。



体力を奪われずこれだけ広範囲見て回れたのは、
電動自転車のおかげだったと思います。





写真を幾つか・・・・・



下写真は唐招提寺の鑑真和上御廟内の苔庭。 
梅雨時とあって苔が大変美しかったです。




下写真は蘇我馬子が建立した日本最古の寺院、元興寺の屋根。
現役の飛鳥時代の瓦が印象に残りました。




下写真は二月堂からの景色。




春日大社の願掛け札は
いろんなお顔があってかわいかった~




若草山から見た奈良の景色。




9年前は工事中で入れなかった薬師寺。




9年前、唐招提寺、東大寺に訪問をしたことは覚えていたけど、
他の記憶はかなり曖昧でゲキチン。

・・・ということでブログにメモメモ。

野外活動


ただいま野外活動中。

草原へ来たらⓂ︎さん走ることも忘れ草食べ。


{3B6FDF19-93D2-49D9-8578-801861E0D659:01}


夜のバーベキューでは調味料なしの焼いたお野菜とお肉をあげました。


{7F338FDC-6F1C-4A3D-ACE5-E6D247718D1E:01}


今朝は何百何千羽?の美しい野鳥達の鳴き声で目覚めたのですが、
そんな美しい野鳥達の鳴き声で朝を迎えられることに幸せを感じ、
自然は大切にしなきゃと切実に思ったわけですが、そこで頭に
浮かんできたのは、最近また話題になっているパーム油のために
奪われている東南アジアのオランウータン達の命のことです。


(〝パーム油   オランウータン   東南アジア〝 で検索するとでできます )


{63384F95-90EC-4561-A75F-15AEB8F4415C:01}


話は変わりますが、今朝はこの草原でもうすぐ17歳になるという元気なワンコに出会いました。

あまりにも健康そうだったので、何を食べさせてるのですか?と質問をしたところ、
普通のドックフードという答えが返ってきました。 先週、動物達の栄養学会に参加して
きた自分にとっては、長生きワンコ達が何を食べているかかなり気になるところで。



朝ごはんを済ませ、いまマッタリとしているところ。

さぁⓂ︎ちゃん、今日は何して遊ぼうか。


{56F24C98-808C-4C81-871E-FCF0426411C4:01}

二匹の犬の成長


最近は外出から戻ると、Ⓜ︎さんが楽しんでいた形跡がよく見受けられます。

今日も何故かこんなところに靴下が落ちていて・・・・・


{E875DAE2-40CB-4B37-A1F7-2130CAFE6C7E:01}


それも今日は畳んでいた洗濯物と洗濯物の間から靴下を (靴下好き) 上手に
取り出して下に落としてたみたいだけど、取り方が上手だなーと感心しました。

お留守番をポジティブに楽しんでくれているようで、何より、何より~( ´ ▽ ` )ノ


{AB208D8A-7602-494C-B2B8-C0E7FB23EF18:01}


先週、ルアン君に会いに行きました。

公園に捨てられていたルアン君と出会ってちょうど3年。
ルアン君と出会った日も今日と同じくらいに暑かったです。
会いに行ったこの日も暑くって暑くって。

ルアン君と出会ってからは、夏のこの蒸し暑さを感じるたびに
真夜中の公園に繋がれ座っていたルアン君の姿を思い出します。


{12D1FF9C-B175-40C7-8353-1E97612890B9:01}


ルアン君、目も見えず耳も聞こえず歯もなくて、今年会いに行くと手脚が弱り自分の身体も
支えられなくなっていましたが、種村さんの愛情に包まれとても幸せそうにしていました。

起きていて寂しい時はフィ~ンと鳴いて甘えるそうです。 
側に行ってあげると泣き止むそうで、まるで赤ちゃんみたいです。 

種村さん、自分で身体を支えられなくなったルアン君の
ために、オーダーして四輪の車椅子を作られていました。 

胴体を車椅子が支えてくれるので、手脚を動かすと自分で移動ができる仕組みだそうです。


人に甘えられるようになったルアン君に、種村さんの愛情に、今年もまたまた感動させられたのでした。


{FCC369D7-E8C8-4B44-8757-1F2EDC4B04CB:01}

Ⓜ︎のつぶやき


まいあさハミガキやってます~。すきではないですがなれました。
ハミガキするよといわれると、どうぞ、さぁ!とみずからじゅんびいたします。


{9E280D79-CDC7-434B-A65D-62A35EFADDBC:01}


おべんとうばこにごはんがつめられるおとがしたら、とんでおだいどころにいきしせいをただしてすわります。

あまったごはんをひとくちだけもらうためです。

ひとくちしかもらえませんが、それでもいいんです。

たべられることにしあわせをかんじるから!


{C79007A9-8419-4950-B755-E989BCEE3492:01}


こうじがおわりひとかげがなくなったので、けいびをしなくてよくなりました。
ちょっとじかんをもてあましています。


{1B080CBE-4AA9-4CA1-B4A3-74D1BFEE6A51:01}


ひにさんどいくおそとがたのしみです♪
とくにじゆうあそびをさせてもらえるひはさいこう~、さいこう~


{64E0D0F8-0859-484A-8DE8-69BBF224E58B:01}


よるになると、おとぅたまのかえりをげんかんでまちます。
まいにちおとうたまのかえりがまちどおしくてたまりません。


{94A1A399-4834-4C1C-BB54-2C633EB47636:01}


かぞくみんながそろうと、ほ~~~っとします。
おとうたまとおかあたまとさんにんそろうとしあわせ~♡
きょうもやっとかぞくそろった~、 はふ~、カミカミカミ~♡


{B0624A55-810A-465A-8D47-7776D77C94C1:01}


雨の奈良


法隆寺をまわった後向かったのは、法隆寺からそう遠くない場所にある紫陽花で有名な矢田寺でした。

矢田寺の歴史も長く、創建は680年頃だそうで、大海人皇子、遣唐使として唐に渡った智通僧正ゆかりのお寺だそうです。

雨が降っていなかったら、矢田山散策 (矢田寺がある矢田山は自然公園で散策するのが楽しそうでした) もしたかったのですが、なにせこの日は大雨。





散策は境内だけに留め、御本尊様やお地蔵様にお参りをし、建築物、荘厳、紫陽花などを鑑賞しました。





南僧帽では(予約者に?よく見てない) お弁当が振る舞われている様子でした。

紫陽花は60種類、1万株が植えられているそうで、見本園とされている場所には三河ちどり、
蝦夷紫陽花、伊予てまり、美方八重、アメリカ原種のアナベルまで・・・沢山の紫陽花が紹介されていて楽しめました。













傘をさしてあじさい園を歩いていると、雨の飛沫が顔にも手にも足にもピチピチと飛んできて、お寺をあとにする頃には、傘の持ち手が濡れてツルツルと滑り出し傘を上手く支えられなくなり、足元を見ると泥水でできた水玉模様が膝辺りまでついていて、このままバスに乗り込むのもどうかな・・・と思い、山門前にある茶屋に立ち寄りお茶をして手を洗わせていただき足を拭かせていただき、バスの時間まで雨宿り。 高台にある茶屋からは郡山市の景色を一望できました。





バスの時間に合わせて茶屋をでたはずがギリギリだったらしく、すると下のバス停からバス会社の方が 「お客さん~、近鉄駅行きと法隆寺駅行きどちらに乗られます?」 と叫びながら坂道を駆け上ってきて下さって、乗車しないバスは出発させ、乗車する方のバスは待ってくれ。 時間ですから~とドアがビシッと閉められるようなことはなく、しかも坂道を駆け上がって来て下さって、なんかこう人の温かさを感じたというか忘れ去っていた何かを思い出さされたれたというか。  この日は1000年以上の昔のものに触れられ、美しい沢山の紫陽花を鑑賞することができ、大雨を通して自然を肌で感じ、人情に触れられ・・・・・しっとりとした良い一日となりました。

雨の法隆寺


雨の日の外出も風情がありいいものです。





そう思い雨の日に向かったのは法隆寺で、奈良駅から電車に乗り行きました。
法隆寺駅で下車して、そこから法隆寺までは1,5~2kmくらいの距離だったでしょうか。 歩いて行きました。 

下写真は南大門をくぐり見た築地塀と中門と五重塔





回廊から見た金道と五重塔




聖霊院 (左手前) と東室 (左奥) と妻室 (右)





大宝蔵院、大宝蔵殿に安置されている数々の寺宝も、見る価値のあるものばかりで圧巻。

多くの文筆家に取り上げられている飛鳥時代作百済観音は想像以上に細く優美なお姿をなさっていました。

特別公開されていて運良く鑑賞できたのは高村光雲の彫刻。
思いがけず出逢えた高村光雲の作品にも心震えました。


1400年の時を得た法隆寺の遺産・・・・・
高村光雲とその門徒たちの作品。

今思い出してもワクワクする~。

自転車


滞在地での自転車乗りがお気に入りです。

車からは見えないものが見えるし、寄りたいところがあったらすぐに立ち寄れるし、
風や香りを感じられ、歩くよりも多くのところを見て回れて充実した1日を過ごせます。


奈良で、初めて電動自転車に乗りました。


{C6683909-88C7-4196-8AE3-92672C565736:01}


電動自転車は、坂道をすぃ~すぃ~とのぼってくれます (もちろん漕がなければなりませんが)

メチャメチャ楽に坂をのぼれます。

息切れもしないし、立ち漕ぎもなし。


こんなに楽にのぼれるものだったとは思っていなかったです。



ひと漕ぎが楽です。

すぃ~~~、すぃ~~~、です。


ロードバイクを初めて漕いだ時のひと漕ぎの進み方、すい~~~にも感動したけど、こちらもすごい!!

電動自転車って最高!!!     乗ってよかった~~~


{6773FAAC-5285-4ABB-A71D-529553F0B473:01}


と調子に乗って山をガンガンと攻めていたら、電池切れ。

・・・・知らなかった、こんなに早く電池が切れるなんて・・・



それからは重くなった電池切れの自転車で平地巡りをしました。

(電池が切れたらかなり重くなった)


{B67C3657-FA3E-4A8E-9AED-F1EE9AF305E5:01}


いやしかし、電動自転車って素晴らしかった。

未だに興奮さめやらずです。


最後の写真は平城京。
広い平城京も自転車だと広範囲で楽しめました。

犯人と、里親募集中の猫ちゃん☆


廊下に落ちているのは、おとぅたまのパンツに靴下にレーサーパンツに・・・

こんなことをなさった犯人はこの方↓


{AB8B9ECE-8D8F-458D-BD44-91B3A6CCC887:01}


洗濯物入れから持ち出してきてウマウマウマ♡なさってたようで、お留守が楽しかったみたい。



それはさておき、里親募集中の可愛い猫ちゃんがいます。
生後2ヶ月程の女の子。
ご近所の方で里親になりたいという方がいらしたらご一報下さい。


{FC795C85-E4E3-43DC-8BD3-C63FA1480690:01}


Ⓜ︎さんは心境の変化があったようで、最近は住宅街の中をお散歩したがります。

好きなコのおうち探しでもしているのか?


{5B881CC7-13C8-4986-86B2-B2F2C513C175:01}


ある程度住宅街をまわり帰ろとすると 「まだまだかえらんワン!」 と全身使って帰りませんアピール。

またグルグルグルグル~        グルグルグルグル~


{B1F244AB-44A3-46CF-85D2-EE9FD6633332:01}


最近こればっかり。






上でご紹介した猫ちゃん、ホ~ント可愛かったです。

里親になられたい方がいらしたらどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


{F97C97F2-CF75-4A5F-9AA2-4252E911BE50:01}