遅ればせながら、先日ちいち座長のヘロヘロQカムパニーの舞台。『冒険秘録 菊花大作戦』を観劇してきました。

えぐっさんが出ると聞き、取ったのですが、初めて観たな。ヘロQさんの舞台。

ちいちが出てる舞台はまぁ、観たことはあるから(さんにんのかいとか、戯伝写楽とかね)、一回くらいはあるかと思ったけど、初めてでしたね(笑)


お話は明治のお話で。簡潔に言うと、明治天皇が誰かに誘拐されてしまって、ちいち演じる押川春浪率いる「天狗倶楽部」という大人のサークルが、天皇を助け出すというお話でした。


天狗倶楽部の面々それぞれが知恵や体を使って頑張って、なんとか助け出したんですけど、まぁいろんなドラマがあるわけですね。

匿った人は天皇と知らずに匿い、その自責の念か自殺してしまったりするんですけど、悲しさもあり、手に汗握る展開もあり、その中に笑いもありという感じでした。

ちなみに置鮎さんはその天狗倶楽部と手を組み、天皇を助けようとする刑事、黒岩四郎役。
えぐっさんは天狗倶楽部に入っている飛行機乗る人。(なのかな?)尾崎行輝役でした。

他にも中さんや隆盛さん、伊藤健太郎さんも出てたんだけど、知ってる声はテンション上がるよね(笑)


各々の感想を。全員は無理だからピックアップしてね。

まずは長沢さん!!
長沢さんは物語を外から見て、語るナレーターのような役割だったんだけど、流れるように話さなきゃいけないから、すごく大変だと思う。
それを感じさせないくらい、凄かった!!!

ちいちと2人で前説もやってくれたんだけど、それがもう帰ってきたビックバン!!
って感じで、ニヤニヤしてしまいました(*^^*)


置鮎さん!!

私の中では子ども時代によく聴いた声!!
っていう印象がとても強いわけですよ。
ぬ〜べ〜とか、スラダンのみっちゃんとかね。
だから生で喋ってるのに密かに興奮してたというん(笑)
黒岩さんは妹想いで。でも、仕事はきちんとやる男なんですよ。なので、妹の時子さんがさらわれた時も気にしつつ仕事はやる!っていうのがすごい伝わってきました。
晴れて天狗倶楽部の仲間入りもしましたしね。


ちいち!!

さすが座長!!かっこいい!!!
ちいちの舞台は割と見たことあるんですけど、やはり舞台慣れしてますし、アドリブといいますか、瞬発力、適応力が素晴らしいなと個人的に思いました。

相手の名前が出てこない時に「あんた……誰だっけ?」ってなかなか言えないんじゃないかな?
しかも、流れるように。
セリフか、アドリブかはわからないけど、そう、思わせるのはやはり上手いと思います!!


私、通路側で。役者通りますって言われてたんだけど、ちいちが横を走って通りましたわ(笑)


えぐっさん!!

出番がそんなに多くないって言うのは知ってはいました。確かに、そんなに多くはないですね。
でもまぁ、セリフを覚えるとかになると、あの人も多忙なので、仕方ないですよね。という気持ちでした。出番増えたらしいのですが、1公演しか見てないので、わかりませんでした(笑)

個人的にはキービジュの衣装で全編出てくるんだろうなと思ってたんですけど、まさかのまさかの、スーツ?でびっくりでした。
いや、カッコいい!!これに関してはともかくかっこいい!!だからこその黒髪も納得。
スタイルいいわ。足が長いっ!!

途中、飛行機に乗るところがあって、高いところに斜めなってるところに乗りながら演技するんですけど、高いところ苦手なのに頑張ってるなぁと個人的には少しハラハラしながらも観てました。



声優さんも役者なんだよね。と考えたら皆さんすごいなと感じました。


舞台ってなかなか行くことないけど、ヘロQみたいな観客と近い場所でやってくれるのはいいなぁと思いました。


また、何か機会があったら行きたいですね。