誰かの為に | 千秋オフィシャルブログ 苺同盟

千秋オフィシャルブログ 苺同盟

千秋オフィシャルブログ 苺同盟

photo:01


ハロー!サーカスについて。
そもそもの始まりは、ママ友たちに恩返しをしたかったから。
幼稚園の頃から、わたしのお仕事を理解してくれて、時に苺さんを預かってくれたり、時にはわたしにも夜御飯を食べさせてくれたり、時にはマネージャーさんの分のお弁当までこしらえてくれたママ友たち。こんな素敵な人たちに囲まれていたので、勿論それなりの御礼はしていたけれど、いつかドカッと大きな恩返しができたらいいなあと常々考えていました。
それがハロー!サーカス。
よくみるとハンドメイドが得意なママ友が多かったのでその特技を生かして、モチベーションが上がったり、社会に認められたり、お小遣いを自らの手で稼いだり•••。専業主婦の普段の生活に少しの刺激が入って、なんだか楽しくなったらいいな、って始めました。
せっかくママ友の中に"千秋"がいるんだもん。それを最大限に活かして楽しそうなこと、やるだけやってみようよ、って感じで。
なので事務所のお仕事ではなく、わたし個人が周りの人たちと試行錯誤しながら動いているので、完全プライベイト企画なのです。

始まってみれば、想像以上の反応があり、どんどん大きくなりました。一回だけのつもりが、二回三回•••と開催、ハロー!サーカスBOOK(宝島社)も出版し、ワークショップ、ライブ、ととどまることを知りません。

将来的にライフワークだったり、それで食べられるようになるのを見越して、ママ友たち全員に義務付けたブランド。デビューまでの道のりはハロー!サーカスつまりわたしがきっちりプロデュースし、その後どう進展していくかはそれぞれのママ次第です。

今やママ友という言葉はネガティブなものになりつつありますが、本来は助け合って楽しい生活を送るために欠かせない友達でもあると思うのです。芸能人が、一般のママ友たちをまとめて企画イベントをやるなんてどうかしてる!大丈夫!?と言われたりもしますが、わたし達は楽しくやっているので御心配なく。
(今のところねw)

そうしているうちに、是非ハロー!サーカスに入団したいという全国のまだ会った事のないハンドメイドが得意なハンドメイダーさんからも熱心な売り込みがありました。目に留まった何組かを毎回少しずつハロー!サーカスに迎え、本やSNSに掲載し、そこから大きくなっていったり、幅が広がったハンドメイダーさんも沢山いるみたいです。
常に素敵なハンドメイダーさんを見つけるために、大きなデザインのイベントにも足を運び、自らスカウトしたことも。

そして今度の第五回ハロー!サーカス&カフェからは、ハロー!サーカス公式Twitterのフォロワーさんからもなんと約10組ものハンドメイダーさんがデビュー。
世の中のハンドメイダーさん、特にハロー!サーカスのフォロワーのみなさんは、とても熱心で、オリジナルで素晴らしい物作りをしている方々ばかりです。
ハロー!サーカスのモットーは運とセンスとタイミング(&本気のヤル気)なので、たまたまハマった10組が晴れてメンバーに加わりましたが、これからも不意打ちでどんどんスカウトしていくと思うのです。

小さいけれど千秋というメディアを使い、みなさんの大切な作品が世に出て、認められて、大きな夢を掴むことを願っています。そのためのコツやポイントを(ハロー!サーカスに接しながら)自分で考えていくことも、成功する秘訣であり、道のりだと思っています。

そんな千秋イズムを受け継いだハンドメイダーさんからスターが現れることを心待ちにしています。

さて、ここまで書きましたが、じゃあ、わたしに何か得なことがあるのかというと、何にもありません。みんなが楽しく、売れていくのを手伝っているだけです。今までのわたしだったら絶対やらなかったと思います。でも、今のわたしはやっています。せっせと自分の時間と頭を割いて、どうすれば、ママ友たち、ハンドメイダーたち、遊びにきてくれるお客さんたち、そしてわたし、みんながハッピーなのかをいつも考えています。
社会貢献なのか、還元なのか。とにかくボランティアのように損得なく人のために動くこと。
そんな大人になってきたんだと思います。




•••決まった[みんな:01]


photo:02

{E2E1B87B-5204-445D-9789-F6B79CD12D50:01}








iPhoneからの投稿