沖縄とロシアン物語 -6ページ目

娘もバイク好き

私のバイクは一度完成しましたが、再度トラブルで現在修理中・・・


娘はべビザラスのバイクに跨り、ご満悦。


さすがわが子。



Tak・・・

復活!!

先週末、愛車ハーレー883が復活しましたドキドキ

1996年モデルスポーツスター、15年前に新車で買ってから、

マフラー以外はほとんどノーマルで、乗り続け・・・


地元愛知県から沖縄に運んできてからは、ひどい塩害でサビだらけ・・・


野ざらしにしていたハーレーは今年の2月頃からは、バッテリーのせいでエンジンも止まり・・・


知り合いのハーレー仲間が見るに見かねて、ガレージへ運んでくれて、

3月ころから、ハーレー改造が始まりました。


すべてをバラバラにして、シルバーだったカラーも黒塗装。

ホイールやスポークなども、錆がひどいところは塗装し、

細かい部品はオークションで落札。


ほとんどは、ハーレー仲間(社長さん達)が磨きから組み立てまですべてをやってくれました。


夫も乗りもしない、私のハーレーの改造を手伝ってくれました。


とはいっても、ハーレー仲間の方たちも、プロではなく、マニュアル見ながら、やって頂き、

まさか、1発でエンジンかかるわけないと思っていましたが、

1発で成功!!


梅雨明け間近の沖縄で、15年経った愛車ハーレーが生まれ変わりましたドキドキ


見てみて~↓


Tak・・・
人気ブログランキング

ごねる

先日、2歳の娘のパスポートの申請に行ってきました。


夫はロシア人なので、もちろん娘は21歳までは2重国籍を持つことができますが、

うちの娘はまだ日本国籍しか持っていません。


沖縄に住んでいるとロシア大使館は東京・大阪・新潟・北海道の4ヶ所しかないため、

手続きするにも飛行機乗って東京まで行かなきゃなんないし、

ロシア大使館での出生届は週1回のみ。予約が必要。

しかもいろいろな書類も必要。

今は、夫婦別姓ですが、娘の苗字を巡っていろいろと悩み・・・


あっという間に娘も2歳になってしまい、


でも、さすがに今年は、ロシアのじいちゃん&ばあちゃんにも会わせたいので、

ロシアに行こうといろいろ調べ、結局手っ取り早い方法として娘は日本のパスポートを取って行くことに。


写真をとろうと、自動撮影の機械。

やはり、何度撮ってもうまく撮れず・・・



Tak・・・

ベロを出して、ベーしていますが・・・。


時間もなく、この写真でイチカバチか申請をしてみました。


やはり、この写真は駄目です。撮り直し下さい。と。


今の夫と知り合う前なら、「はい、わかりました」だったかもしれませんが、

日本人と違って、旦那は何に対しても、「しかたがない」ではなくて、

ちゃんと意見を通したら?という考え方。


断られても、「何が問題ですか?」「子供にちゃんとした写真をとるのは難しい」と私。

旅券センタースタッフは「ベロを出していることにより、入国時に問題となります」

私は「え?二歳の子供の写真に対して文句を言う国なんてありえませんし、

もしあったとしても親の責任で対処します」と私。


スタッフは何度も上司に確認に行き交渉。

私も(また、お金をかけて写真撮り直したり、面倒くさいし、大変。時間もかかるし、仕事も忙しいし・・・)引き下がらない。


結局、一筆書いてください。と言われ、サイン前提ですが、この写真でパスポート作成を受理されました。


やったね!!


子供(特に赤ちゃん)は国によっては親のパスポートだけで、外国(もちろん親と同伴ですし)に行くことはできるし、子供の写真に対してもこんなにうるさく言うのは日本くらいなんじゃないかと思います。


子供の顔だってどんどん変わるし。

旦那が言ってましたが、障害のある子供とかだって、まじめに大人同様の写真は撮れないんじゃ?

確かに。顔面麻痺の人にも、ちゃんと取り直してください。と言いかねない日本社会。


なんでも、「はい」ではなくて「ごねる」ことも大事なのかもしれませんね~