えーと、前に書いたかも?なので。


んで更に、前書いたものとかぶってるもの、新たに思いついたもの、も~めちゃくちゃ、なので。


んで、3年経った今、もう一度今の目線から書いていこう、と思いまして。



紅芋タルトって人気あるらしいね。


甘すぎじゃない?


そしてちんすこうも今更ながら、見直しをしたい。


あれは、バニラアイスにかけると、とんでもなくウマイのに。


有名な某アイスクリーム会社のクッキー&クリームも目じゃないさ。まじ。


雪塩ちんすこうも、一度は試していただきたい。


お土産屋さんで105円サイズもありますので。



私は北海道に何かを送るときは必ず仲松商事に行く。


んで買うのはコレ。



そば


アワセ製麺の沖縄そば。


2食入りで半生、冷蔵の必要なし。


値段は、某県内有力スーパーで買うと398円。


それなのに、何故か仲松商事で買うと180円くらい。


なんででしょう・・・。


まずコレ、相当ウマイ。


粉末のスープも入ってて、インスタントラーメのような感覚で作れる。


前に同じ職場の大阪人に、何かのお礼にあげた事がある。


旦那さんと二人暮しだから丁度いい!と思っていたのだけど、1玉食べたところであまりのウマさに旦那が帰ってくる前に全部食ったった~。だそうだ。


関西人と言えば麺キチが多いので有名だが、このヒトもかなりの麺キチ。


これはイチオシ。



次も絶対に外せない。


島とうがらし(手造り粉末)
¥420円  うるま
  ←アホリです

こーれーぐすもいいけどさ。


あれも喜ばれたけど、コレは外した事が無い。


辛いものが好きな人は一度知ったらもう取り寄せまでしちゃうくらい。



【石垣島】旨い島とうがらし( ハバネロ 調味料 島とうがらし スパイス 香辛料

¥1,060
沖縄食材 サイバー女将のお店

石垣のが今大人気、らしい。


ラー油もね。


でもあたしはなんでもいいや(笑)。


まだ時期じゃないけど、島とうがらしの実、も喜ばれる。


泡盛に浸ければこーれーぐすの出来上がり。


普通に焼酎でもいいんじゃん?




うちのとーちゃんが大好きで、いつも送るのはこれ。

【沖縄限定品】ワタガラス(120g)
¥570
ベストライフ

想像付くかもしれんけど、うちのオヤジは大酒飲み。


んがしかし、泡盛は苦手。


ワタガラスは鰹の腸を塩漬けにして、泡盛につけてある物(だはず)。


なのにこれは大好き。


1瓶を二日で空けたとゆーからちょっとオカシイ。


しょっぱいので、お豆腐にちょこっと乗せて食べるのが一般的。


うちのオヤジがどうやって二日で平らげたのかは謎。知らない。聞きたくない。



伊江島のあおさ(大)35g
¥500
伊江もの本舗

そして沖縄の乾燥青海苔、アーサー。


コイツは水で戻して天ぷら、味噌汁の具、ラーメンに入れて海の香り、お茶漬け、何でも来ーーい。


あたしは二日酔いの時は、お湯を沸かして塩と粉末だしを入れて、コイツを投入してます。


コレほど美味しいお吸い物はかつて・・・!と酔っ払い中年女子はため息です。


それこそ見た目の色は悪いけど、量が欲しいなら仲松商事で安いのを、っと。




そして大好き、ポチギ!


通販だとどこ探しても500円くらいするんだけど、スーパーで買えば特売で195円から。


通常は278円とか。


スナックでつまみに出てくるスタイルは、きゅうり、チーズ、ポチギ、のスライス盛り合わせ。


遠くで見ているとまるで、チーズ、トマト、アボガドのサラダみたいだけど、実はきゅうりとポチギである。


んがしかし、どっちが酒に合うのか?と聞かれると間違いなく沖縄県の勝利。



沖縄の定番のお茶登場!さんぴん茶ティーバック 280g(5gx56)10個セット
¥2,800
HBCおきなわショップ

10個は多いだろ(笑)、と思いつつ・・・。


いやいや、リンクさせるのに一番お得感があったのさ。


1袋399円は高すぎる。


コレはたま~にスーパーとかBIG1で買える。


これが恐らく多分一番、量の割りに安い。


水出しなので、お湯を沸かしたり冷蔵庫に入れる為に冷ます必要が無い。


麦茶を作る要領で、パックをポン!


安いけど香りもいいし、味もいいよ。勿論煮出しには負けるけど。


いつもは特売で298円とかだけど、この間国際通りで250円で売ってた。


2個買った。


これが無いときは、ティーバッグ10個入って100円、とかそーゆーのを買う。


んで、売ってる時は狙ったように買うんだわ。






麩くらむ圧縮麩3本入り 【かりゆし製麩】
¥300
沖縄的セレクトショップPANASIA

麩も実家への荷物には必ず入れる。


うちのモーレツ母ちゃんが大好きでさ。


ポークも送るんだけど、高いから魚肉ウィンナー入れるからいいよー、だと。


全然味違うじゃんね。



フーチャンプルーも作り方簡単。


あたし流は、水に戻してよく水を切った麩を、溶き卵に投入、小口切りにしたポーク&モヤシ多めの切り野菜が入ったフライパンに、ヤーーーー!


粉末だしを入れて炒めて終わり。


間違ってるかもしれんけど、ウマイからいいんだ。←ナコちゃんもびっくり





あとはお持ち帰りの状況が合えば、豚の丸焼きの冷凍パック。


ココ で買えます。


味付じゃない方がいいかなぁ。


たま~におばさんが蓋を開けて匂いを嗅ぐのは見逃してあげてください。


鮮度を確認しているのではなく、味付とそうでないのの見分けが付かなくなった場合に起きる事です。←?


んで、味付じゃないの買ったのに味付だったけど(笑)。




他には、お持ち帰りの状況が許して、更にラムが平気だったら・・・ヤギの生肉。


公設市場の肉屋さんで買えますが、高いです。


キロ6千円くらいします。


1ブロック2千円くらいですが、ヤギだけは沖縄の方でも苦手な人が多いです。


ちなみに道産子はみんな刺身なら喜んで食べると思っております。


高価なので、もしお好きでしたら自宅用に、というのが無難かと。





今回もあたし節で、とても安価なものをあげてみました。


もしも私が県外に出て生活する事になったとして、これ以外の物・・・例えば箱入りお菓子をもらうんだったら、ちんすこうがいいです。


高価なもの、いらんです。


もしどうしても高価なもの、だったとしたら琉球ガラスのタンブラーがいいかな。


子供相手ならば、マルカワガムのシークヮーサー味とか、ハイチューシークヮーサー味だな。



スイーツはやはり、はなまるカフェで石田ひかりお勧めの、なかとみの田芋パイ。


これはユニオンとかりうぼうで買えます。


1個105円。・・・あ、値上がりしたんだったっけ。120円だったかな?



また思い出したら追記します・・・。


今日は明日に備えて寝る!!


肉食うどーーーー!


アグーなんて2年ぶりー!




ちなみに。


さっき、りーさーと明日の作戦を練ってました。


「それじゃ明日ねー!!」


そう言って電話を切ろうとした瞬間。


りーさーが言いました。


普通に。


ちょっと焦ったように。



いつも通りに。



「明日さー?普段着でいいんだよね( ゚Д゚)?」


焼肉屋のオープンに着物とかドレス着ていく人見た事ありませんけどなにかーーーーーーー?


ほいじゃまた明日!!


明日は島豚の焼ける様子を実況生中継でお送りします!!


モニターの前にご飯よそって待っとけよ~~~~!!