スケートアメリカ 2016 地上波ざっと感想 その1 | フィギュアスケーターの幸せを祈る

フィギュアスケーターの幸せを祈る

「新たな一歩だと思っています。不安は何もなくて、ただ前にある道を進んでいくだけだと思っているので、新たな経験をして、元気に前を見て進んでいきたいと思います。」浅田真央

忙しくて、スケアメも切れ切れにしか観られなくてどうしような毎日ですが
もうスケカナが来ちゃうじゃないですか
GPS感想、パスしようかと思いかけた私が
それでも書きたいと思ったのは
コフトゥン君のフリーを観たからです

ざっとスケアメ感想 シングル男女、ショート、フリー、いきます


かなちゃん
ショートは元気なさそうにみえて、カルメンぽさがなかった
でもフリー『トスカ』は、ショートで薄いと思ったアイメイクもはっきりして、しっかり切り替えてきた
次に向けてがんばらなきゃと言ってくれて、嬉しかった
踏ん張ってね
トンネル抜けられますように
応援する

三原舞依ちゃん
SP『序奏とロンド・カプリチオーソ』(こづ…!いい曲)
振付 マッシモ・スカリ
ひと足ごとにスィーっと伸びて、ジャンプの着氷後も
音楽にのった足の動き、傾き、リズムがとても心地よくて
ず~っと足元ばかり見入ってしまいました
上半身も、指の先まで動きがきれいなんですが

ピュアでフレッシュで
ショート、フリーとも舞依ちゃんにとても似合っていた
まさに『シンデレラ』 フリー振付は、佐藤有香さん!
氷上舞踏会にデビュー、世界中の目を惹きつけたと思います

真央ちゃんリスペクトのインタビューもとてもかわいい
GPSデビューが真央ちゃんと一緒で良かったね

真央ちゃん
オケバージョンもいいけど、ピアノ版ももっといい
どちらかを捨てられない
わかる そういうのってあるよね
そのパターンの私の一番は『展覧会の絵』です
オケもいいけどピアノバージョンめっちゃ好き
フィギュアスケートで滑るには向かないけど(笑)

リチュアルダンス
SPもFSも大好き
フリーの衣装は、私はフィンランディアの方がいいな
真央ちゃん3Aなしでどこまでいけるか
身体と相談して決めたと思う

インタビューは前向きに、迷いがなかった
冷静に分析し、進んでいく真央ちゃんがみえた

次3A入れることも考えるという記事もみたけど
はじめは全日本、ということだったのに

マスコミも煽らないで

そのときは
必ず身体の声を聞いてほしい
トレーナーさん、お医者さん、わかる人と相談して
フィギュア界の宝なんだから
無理はしないで
平昌まで長いスパンで
身体のために一番いい方法をとってください

早く治りますように
祈っています

マライア・ベルちゃん
はつらつとしてました(フリー『エデンの東』町田さん…!いい曲)
舞依ちゃんとともに楽しみな若手が出ましたね
スケアメ、すごいな

アシュリー・ワグナー
ショートは滑走順あいまって、ラスボス感でいっぱい
SP『Sweet Dreams (Are Made of This)』
振付 ジェフリー・バトル
FS『エクソジェネシス:交響曲第3部』
振付 シェイ=リーン・ボーン
オリンピック年のような選曲なんですけど(笑)
アシュリーにピッタリ
音楽、振付、その表現
すごいとしかいいようがない
昨季から観客をショートで掴んで、勢いを繋げ、フリーで会場を自分の世界に染めるという循環が、
上手く回っていると思う
アシュリーのこの手腕、出る大会が楽しみになってきた(笑)

グレイシー・ゴールド
金だー!(全身)
プレッシャーがあるんだろうな
JOの時も感じたけど
アシュリーがのびのび結果出してるので
辛いこともあるだろう
でもどんなにうまくいかなくても
グレイシーは挨拶の時にっこりする
それが観られるとホッとする
トンネルに入っても、いつか抜けるから
やっぱりそんなふうに勝手に応援してる

ISU GP 2016 Skate America 女子ショート プロトコル
ISU GP 2016 Skate America 女子フリー プロトコル



長くなるので男子、次回に


娘がバイト先でいただいた珈琲豆
店長がじきじきに焙煎する
すっごく光ってる(笑)
いい匂い~
フィギュアお茶の間観戦にはかかせないコーヒー、ありがたや